二月花形歌舞伎・夜の部【博多座】

本日は【着物の日】。 着物で観劇した人へのプレゼントは、今までで一番「おっ♪」と思えた個人的に嬉しいモノでした☆ 回を重ねるごとに着物率も確実にUPしている印象で、客席はと~っても華やか。 私自身は過去最低の着付けとなってしまい、帯がゆるゆる…猛省。 もうちょっと着る機会を増やさなくては~。
開幕前に猿弥さんの休演が発表され残念。

竜馬がゆく

2007年9月に歌舞伎座で観ましたが、歌江さん@すぎが怖かった…、歌六さん@勝海舟が快活でカッコ良かった!ってな印象が大きく、え~っと肝心の竜馬の印象が…薄い。 翌年9月歌舞伎座で【風雲篇】も観ましたが、この度の博多座上演に「そんなに…良かったっけ?」
BGMに乗っての幕開きに『歌舞伎を観るぞ!』と構えていた方が多かったのか「へぇ~」という声が客席から漏れました。 隣席だった母も「あら、音楽」って思わず口から。
獅童さん@桂小五郎染五郎さん@坂本竜馬との冒頭の殺陣は刀がこぼれたり、折れたりのリアクションがコミカルで楽しい♪ 歌江さんの印象が強烈だった、すぎは澤瀉屋さんの…どなたでしょう?が、好演されていて博多弁仕様になってました! すっごく可愛がっていた鶏を、金の為にアッサリとシメる様に爆笑。
種太郎くん@池田寅之進壱太郎くん@中平忠一郎を観て…「若いって綺麗」としみじみ思う(おばちゃん目線)。 高麗蔵さん@千葉重太郎って久々に立役で拝見。 竜馬と好対照でお堅い感じがイイ♪ 歌六さん@勝海舟はチャッキチャキな感じが痛快でやっぱりイイ♪
ラストの桂浜沖に朝日?を受けて浮かぶ船とその前に立つ竜馬には絵的に美しく「お~っ」と客席がどよめくほど美術と照明が綺麗☆ あの立派な書き割り、正味1分くらいしか人目に触れないだなんて…贅沢だ!

三社祭

なんだかやたら観ている印象。 染五郎さん@悪玉×亀治郎さん@善玉なので純粋に舞踏を楽しめるのは嬉しいですが。 各々お面を付けて踊る様に「こんなに激しい動きだったっけ?」と驚き「コレ、鼻が詰まってたら息が出来ずに大変だろうなぁ…」と改めて思う。 亀ちゃんの手先ってホントにしなやかで綺麗☆

瞼の母

初見の演目。 壱太郎くん@おぬいかーわーいーい~っ♪ 所々ぎこちなさが気になる事はありましたが、健気でかーわーいーい~っ♪(贔屓目です、ハイ) 亀治郎さん@金町の半次郎は…ってか、こんな蓮っ葉な町人風情の立役で亀治郎さんを拝見する事は珍しいですよね! 立役だと声がますます猿之助さんにソックリ! 猿弥さんの代役で猿四郎さん@金五郎の登場に「あ!また亀ちゃん」とウチの母。 確かに似てる…。 竹三郎さん@おむら「武家の奥方?」と見まごうような威厳と風格で、ちょっと違和感が。 先月公演で数日間休演されたので心配していましたが、お元気でホッ。 獅童さん@番場の忠太郎がおむらに手を取ってもらいながら文字を書くシーンは“人情時代劇”な感じで印象的でした。
英太郎さん@水熊のおはま。 新派の英太郎さんが歌舞伎の舞台に客演される…というのはよくある事なんでしょうか? 私、初めての拝見で期待していましたが…わざわざ客演でなくて、竹三郎さんで良かったのでは?な、ちょっと残念な印象。 英太郎さんを招いた意味がどこにあったのか?観客には伝わってこないキャスティングでした。  梅枝くん@お登世は忠太郎=兄さんと気付く早さとイイ、「なんだかこの寂しいところに兄さんが居そうな気がする…」って、唐突だろ!と突っ込み所が多いキャラ。 姿は良し! 母娘が籠に乗って夜の峠を越えて行く場のシルエットと提灯の灯の場はと~っても綺麗で印象的でした♪
でもって肝心の獅童さん@番場の忠太郎は…う~ん、う~ん…特筆すべき事はなし。 何故このタイミングで博多座で上演するんだろう? 叔父・萬屋錦之介さんが映画で主演されてたから「いつかは」と思っていたのがこのタイミングなのかな? 今月は初役が5役という獅童さんですが(そりゃ歌舞伎に出てナイからな!)、古典でもっとチャレンジすべきお役が、演目があったんじゃナイかなぁ~。
歌舞伎公演を観る機会が少ない博多で、わざわざ新歌舞伎を夜の部だけで2本もかける演目構成が謎です。 謎すぎます~。 古典が観たいんだよ、古典が!

KABUKI NIGHT Vol.8【博多座】

2008年4月以来の【KABUKI NIGHT】です。 1ヶ月の歌舞伎公演って通し狂言でナイ限り初日~千穐楽まで休みなくビッシリ昼夜公演が詰まっているのが普通ですが、豆まき神事の為か?このイベントの為か?…本日夜の部+翌日昼の部は休演です。 異例ですよね?!

イベント前には【櫛田神社で豆まき神事】~【人力車で上川端商店街お練り】~【博多座前でご挨拶】がありまして、私の目測ではおそらく過去最高の人出だったかと。 豆まきで境内に入れないだなんて今までなかったもの! 「いつの間にそんなに大人気になったと?!」と驚きながら、船乗り込みの時もそうだけど「この人達、皆が博多座に観に来てくれたらイイのに~」と、恨めしい冷めた気持ちで賑わいに埋もれてた私。
何故かマイケル.Jの“Black and White”のオープニング曲に乗って登場の司会は恒例・ローカルタレント中島浩二。 相変わらず擬音や擬態語の多用で、今ひとつ要領を得ないもどかしい箇所が多々な進行な上、イベント構成も相変わらず…。 何回も開催されて、その度に意見も寄せられているだろうのに、なんで改善されないんだろう??? 不思議だ。 …とは言え、豆まき神事同様、本日の【KABUKI NIGHT】は2階席まで埋まる大盛況で、ビックリ!(900名らしい) なんで?何がそんなに人気なの?…って、失礼ですかね。 ホント突然の賑わいがすっごく不思議なんですけど…。

花道からご自分チョイスの曲をBGMに各々スーツ姿で登場のお三方☆ 獅童さん『瞼の母』、染五郎さん『いざやカブかん』、亀治郎さんは…忘却。 染ちゃんが花道を歩いている姿を見て、友達と顔を見合わせて同時に発した一言「青い…」(爆!)  昼の部【双面道成寺】のセットを背景に毛氈が敷かれた腰掛けに座ってのトークスタート☆ イベントの式次第は順序があやふやですが~、昼夜の舞台写真のスライドを見ながら演目とその役所の説明演目に関する三択クイズ大会お互いの印象と秘密を暴露?!質問コーナー…等々の内容でした。
各々で印象的だったお話は…
染五郎さん】何かと今また注目の竜馬をこのタイミングで博多座で上演出来るのは嬉しい。 妥当、福山竜馬! 初役での舞台というのは思い出深いものとなるので、今月の【引窓】は自分の記憶に深く残るはず。 鶴の子、鶏卵素麺、松露饅頭…和菓子ダイスキ♪
獅童さん今月は初役が5役!という事は初めての経験。 映画レッド・クリフの撮影空き時間は中国語カラオケに興じてた。 何事も後先考えず100%でぶつかる男です!(by亀)
亀治郎さん】染五郎さんの事はあまり仲良くないので良く知らない、獅童さんの事は今回初めて共演するので良く知らない…とおとぼけ亀ちゃんワールド炸裂。 亀ちゃんの博多座ご出演は今公演が9回目だそうで、このイベントに至っては実に4回目…って5割の出席率やないかい!! すっごくヤセて細かったのに驚きました。 甘いものば見るのもイヤで、糖類はブドウ糖のサプリから摂取する(亀ちゃんらしい…) 2012年に世界は終わるそうです。
最後は博多で一本で〆。 出口ではお櫛田さんの節分豆をいただきました♪
今月公演、口コミで賑わいが増しますように…。

コーラスライン【福岡シティ劇場】

結構最近も観たつもりでしたが…自分の観劇レポートを辿ると2007年2月以来の(欠かさずレポUPしてたら…ネ)約3年振りのACL観劇で…そんなに間が空いているとは思わずビックリ! 常にどこかで開幕していたから…なんか観た気になってたのかな?
キャラクター別の感想を述べますと…
道口瑞之さん@グレッグを中心に観劇。 道口さんは殆どをボビー役で拝見していたので、目が慣れてしまい「あれ?グレッグ、何処?」と探すこと度々汗 ザックと同じ上下黒の衣装の為、ザックが舞台に上がってしまうとやや混乱。 髪は“センター分けのオールバック”でビチッと後ろに撫で付けていて、キモさUP(ファンですよ、私) 黒い背景に黒一色の衣装だもんで顔や腕の白さが一層浮き立ち、髭を蓄えていて目はギラギラと鋭くて…キモい(ファンです、私) すっごく神経質そうな嫌みたっぷりな男、って感じのキャラに振ってあった印象。 気のせいか…ちょっとダンスが雑というか大味な感じになってた印象を受けたのはボビーとグレッグとの踊り分け?なんでしょうか???
久々に遭遇した田邊真也さん@ポール。 個人的にポールは田邊さんが一番好きです! あの繊細で優しそうな感じがピッタリはまるし“ポニー”と呼ばれて、花のキラキラな簪を付けている姿が…拝見した歴代ポールの中で一番可愛らしく想像できますもの。 近年はストレートプレイ作品へのご出演が多く“ダンサー田邊真也”を観る機会がめっきり減って残念に思っていましたので、バリバリ踊る田邊さんを拝見できるのはホント嬉しい♪ ダンスは体が動くうちにガシガシ踊る作品に出ていただきたいなぁ~、とキラッキラの笑顔で踊る田邊さんを観て思いました。
その他のキャストは…

松浦勇治さん@ダンだったのにはビックリ! 私の中のダンのイメージって“筋肉バカ”…って語弊がありますネ…だったので。 染谷早紀さん@クリスティンは演技はイイけど、歌がウマすぎ(って変なダメ出しですが) もっと思いっきりハズさないと笑えない~。 石倉康子さん@ヴァルは“プリンとボイン”にはヴィジュアル的に今ひとつですが、演技はさすがです。 石倉さんは…ビビ、コニー、ヴァル(ジュディもですよね?)と拝見していますが、スゴイですね。 同じ作品で持ち役4役とか…頭の中の切り替えはどうなってんでしょう?! さすがプロ☆ 坂田加奈子さん@キャシーはソロダンスで「ハッ!」「フッ!」とか気合いの一言が発せられるのにビックリ。 増本藍さん@シーラは八重沢さんにソックリになってて驚いた~(セリフ回しとか特に)
本日は終演後に“四季の会会員イベント”が開催される日曜日とあって、客席は結構な賑わい(平日の集客は苦戦しているらしい…とか書いていたら翌日に“劇団四季、福岡撤退”のニュースが!) それ故か?小さなお子さんが多くて…内容、大丈夫かなぁ?と危惧していたところ、イベントでは「もっと臨機応変に対応出来る内容考えとけよぉ~!」と劇団の対応にビックリ~びっくり 子供に♪トイレでこっそ~りチャタレイ夫人~♪って、どうよ?

劇場 キャスト
ザック:深水彰彦/ラリー:影山 徹/ダン:松浦勇治/マギー:和田侑子/マイク:斎藤洋一郎/コニー:大口朋子/グレッグ:道口瑞之/キャシー:坂田加奈子/シーラ:増本 藍/ボビー:丹下博喜/ビビ:上條奈々/ジュディー:鳥海郁衣/リチー:西尾健治/アル:川口雄二/クリスティン:染谷早紀/ヴァル:石倉康子/マーク:三雲 肇/ポール:田邊真也/ディアナ:熊本亜記

ウィキッド【大阪四季劇場】

東京開幕直後一度観て以来の…二回目のウィキッドです。
でもって大阪四季劇場も開場直後のマンマ観劇以来二度目です。
すっごく感動した! 正直、今回は他の舞台観劇がメインで…時間が空いたから久々に観てみるか~という、ちょっと付け足し的な観劇だったのですが(失礼!)ビックリするほど感動しました! 前回が作品の初見で、それからかなりの時間が経っていてうえ、見逃していた箇所や気付かなかった所、もちろんすっかり忘れていた所など多々あったのでしょうが…とにかく感動しました♪
特筆すべきは、沼尾みゆきさん@グリンダビックリするほどのコメディジェンヌへの成長を遂げていた事!(って何様よ、私) ホントに驚きましたびっくり 開幕直後に拝見した時はキャピキャピぶりが観ていて痛々しいほど“頑張っている感“が出ていて「グリンダ、歌は沼尾さん的にピッタリなんだけど…キャラがねぇ~」という感じで、どうしても「私はこの役を演じる為に生まれてきたのよ~」ぐらいの鬼気迫る濱田めぐみさん@エルファバの迫力に押されて、目を奪われがちだった事は否めませんでした。
しかしこの度の観劇では、とにかくクスッと笑える箇所があちこちにあって、それが嫌みなく可愛くて許せちゃうチャーミングな女の子として生き生きキラキラと舞台の上で輝いてて…凄いよ、沼尾さん! セリフの表情がと~っても豊か♪ 東京開幕からこの現大阪公演に至るまでオリキャスに続いて何人ものグリンダとエルファバがデビューしていますが、他の方も観てみたかったなぁ…と思ったと同時に、今日の沼尾グリンダを観れた事は大きな収穫でした。 高音も綺麗で声量もあって聴き惚れました。 観れて良かった~。

江畑晶慧さん@エルファバは…私は“江畑さん”と認識して拝見した舞台がナイので他のお役と比較出来ないのですが…。 エルファバにキャスティングされるくらいだから歌唱力は折り紙付きの方なんでしょうけど、良かった♪ 随所にオリキャス濱田さんのコピー的な歌い方のような印象を受けましたが、この方の元来の歌い方がそうなかも??? 一幕ラスト【自由を求めて】の熱唱に涙が出ました。 「おバカ」とか「キラキラ~っ」とかは今ひとつ笑いが取れてなかったのは残念でしたが、エルファバの堅物具合が際立ちグリンダとの対比がより鮮やかだった好印象☆
中野今日子さん@マダム・モリブルは…歌が…汗 このお役はヴィジュアル的にも威圧感のある背の高く細い方がイイですね。
山本貴永さん@ネッサローズはポックが去ってからの豹変ぶりとその迫力が凄くて怖くてビビリました~。
北澤裕輔さん@フイエロ…ってか私、北澤さんっていつ以来の拝見???というくらい久々拝見。 前半の軟派な感じがイイ感じだったので、後半の真面目ぶり…というかエルファバへの真っすぐな愛、という変わり身が急な感じを受けて少し違和感を感じました。
結末は知っているだけにストーリー的な衝撃は少なかったけど、グリンダとエルファバの友情の絆の強さがすごく響いてきた今回の観劇でした。 今度は頑張って一階席の前の方で観たい! またすぐにでも観たくなっちゃった素敵な観劇となりました♪ ヨカッタ!

劇場 キャスト
グリンダ:沼尾みゆき/エルファバ:江畑晶慧/ネッサローズ:山本貴永/マダム・モリブル:中野今日子/フィエロ:北澤裕輔/ボック:伊藤綾祐/ディラモンド教授:斎藤 譲/オズの魔法使い:松下武史

パイレート・クィーン【梅田芸術劇場】

上演が発表され、キャストを知った時【マリー・アントワネット】の二の舞になりそうな…何故かイヤ~な予感がしたので汗、開幕の東京公演への単独遠征は控え、この大阪公演1回のみの観劇(毎年1月は松竹座に歌舞伎観劇が恒例なのでそれに絡めて、ね) 帝劇公演の評判がチラホラと耳に入って来ると、どれも今ひとつ芳しくナイものばかりで「ん~、やっぱりかぁ」「でも、自分の目で観てみないと」という気持ちが交錯しつつ、今公演の観劇へ。
開演前に「ドナール役の宮川浩が怪我の為、一部演出を変えて上演致します事を何卒ご了承ください」という旨のアナウンスが。 なんでも前日カテコ中に?負傷したとの事。 パンフレットや劇場内のパネル写真から推察するに、結婚式での知寿さんのダンスがなかったようで、激しく残念! 知寿さんのダンス、大好きなのに~。 舞台が進行にするにつれて宮川さんの足の引きづりが酷くなって気になり、ストーリーに集中出来なかったのもこれまた残念。 “舞台は生もの”って分っちゃいるけど…観劇日の設定って難しいですね汗
この作品、日本のミュージカルファンにとって最大の話題は『山口祐一郎と保坂知寿の共演』が先行した事は確かでしょう! 私は劇団四季時代の共演の舞台を拝見した事がナイので、その頃から拝見されている方に比べると、それほどの感慨はナイのですが“歌が期待出来る!”事は観る前から保証済みなので楽しみにしていました♪ ご覧になった多くの方が感じたグレイス・オマリーと恋人ティアナンの“無理ある若者設定”に苦笑しながらも、お二人のデュエットでは祐一郎さんが全くパワーをセーブする事なく全開で唄っていらっしゃる様に感動した事でしょう♪
保坂知寿さん@グレイス・オマリー“演歌的こぶし”は健在でしたけど「やっぱ知寿さんウマイなぁ」と思えるツボが随所に☆ 私、知寿さんが四季退団後初の観劇ですので…2005年9月【アスペクツ・オブ・ラブ】以来、実に約4年振りの知寿さんなんですよね。 ♪じんせぇ~(=人生)、えいえぇ~ん(=永遠)、うんめぇぇ~(=運命)♪という四季開口法の発音が『じんせい、えいえん、うんめい』と普通に唄っていた事に「あ、もうホントに四季の保坂知寿じゃナイんだ」と改めて気付かされた次第。 そう、それが自然な日本語よね汗 返す返すも残念なのは“知寿さんのダンス”が拝見出来なかった事…悲しい ヒロインとしての華、という部分ではヴィジュアル的にも「もう少し早く四季を出ていたら…」という感は否めませんでしたが、今後の更なるご活躍が楽しみになりました☆

涼風真世さん@女王エリザベス一世は、まず登場時の“キラ☆キラ☆”ぶりに「お人形さんみたい!」とビックリ☆(パンフの対談写真のブリブリ乙女ファッションにもビックリ!お幾つでしたけ?!) 今まで何度となく涼風さんのお姫様的なお役やその姿は拝見していますが…とにかくその可愛さに驚愕した今公演の登場シーンでした!!! 舞台進行につれて次々と変わるファッションショーは目に楽しく、どれもと~っても似合っていて素敵☆ 小峰リリーさんの衣装デザイン(ヘアーデザインも?)に目を見張りました! そして「涼風さん、更に歌が上手くなってる~!!!」と非常に驚きました。 歌に不安がナイ方なのは分っていましたが、更なる進化を遂げていらっしゃるのに驚き、その努力に感動~。 今作品、私的MVPは涼風さんで決まり☆ もし再演があるとしても、このお役は…現段階では彼女以外、他にちょっと思い付かないですもん。
山口祐一郎さん@ティアナンは「久々に“普通の人間”として拝見したな」という印象(爆!) もう癖になっているんでしょうけど、両手を開いてリズムを刻みながら唄う様はど~にも気になります汗 ヒロインの恋人役というのに、思いのほか活躍の場がなく肩すかしの印象で残念。 「この役は山口祐一郎でなくては!」という感じはなくモッタイナイ。
今井清隆さん@族長ドゥブダラは「知寿さんのお父さん役なんて…」とちょっとファンの方は複雑だったのでは? ダンディな存在感のあるお役でしたが、登場は一幕だけとはもったいない! 首元のネックレスがキツそうだった事は内緒です。
石川禅さん@ビンガム卿は…その拵えからも【ピーターパン】のフック船長を彷彿とさせました。 私的には涼風さんのお役にヘコヘコヘしているお役が定番化している事がツボでした。 やっぱり上手い。 笑わせていただきました~♪
宮川浩さん@ドーナルは、やはりそのお怪我が気になって、今ひとつドナールとして目に入ってこなかった事が非常に残念で悔やまれます!
そして…この作品で特筆すべきは“アイリッシュダンス”ですよね。 私は日本で度々公演される【リバーダンス】を観た事がナイので“生・アイリッシュダンス”は初見。 素晴らしい足さばきと脚力と、その足から奏でられるフロアーを叩き付ける心地よい音にただただ見入るばかり。 これって…タップダンスよりもハードなのでは? 個人的にはアイリッシュダンサーとして出演されている海外ダンサーの方が、村人や群衆の一員として小芝居をしている所がツボでした♪
総括として『歌に不安がなく観れる』というのはイイ!(それが本来なんでしょうけど) 正直、目の方が忙しくて特に耳に残るナンバーがなかったのですが、それは“心地よく耳に流れた”という事で汗
そして舞台美術に拍手~☆ 船上~陸地~宮殿と大きく場面が変わるのに、なんの違和感もなくスムースにその場として見せてくれる事に大感動。 プロの仕事だ!