博多座おぼえ書き マリー・アントワネット【博多座】 『博多座のお正月公演は“ミュージカル』が恒例な博多座一月公演。 「年明けは明るく、楽しく、華やかに☆」という思惑が多分にあるかと思うのですが、ここ数年は何故かしら…心中もの、家族離散もの、革命で愛する人が死にゆくもの…と観劇後の足取りが今ひ... 2007.01.28 博多座おぼえ書き
博多座おぼえ書き マリー・アントワネット@千穐楽カーテンコール【博多座】 千穐楽の舞台の感想は別記事としまして…こちらでは山路さん@ボーマルシェの劇中内【ぼやきコーナー(?!)】とカーテンコールのキャストのコメントをレポート。 「こんな趣旨の話をしていた」という、その場で聞いたコメントの覚え書きですので、記憶違い... 2007.01.28 博多座おぼえ書き
歌舞伎座おぼえ書き 寿初春大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】 時間の都合で…残念ながら今回は昼の部のみの観劇でした。 松竹梅 「この長いバージョンは初めて観るなぁ」と思っていたら…これはこの度三段返しの長唄舞踊として新たに作られた祝儀舞踊だそうです 【松の巻】【竹の巻】【梅の巻】と、流れるように次々... 2007.01.13 歌舞伎座おぼえ書き
新橋演舞場おぼえ書き 朧の森に棲む鬼【新橋演舞場】 染五郎さん×劇団☆新感線の生の舞台は…実は2003年9月松竹座での【阿修羅城の瞳】以来2度目の観劇。 自分でも結構観ているような錯覚を起こしてましたが生の舞台となると…でした。 『新橋演舞場でお正月公演』って、新感線スゴイですね~。 今回、... 2007.01.12 新橋演舞場おぼえ書き
その他観劇おぼえ書き 維新回天・竜馬伝!【東京宝塚劇場】 自分でもビックリの“ヅカ専用劇場デビュー”です。 興味本位で「一度あの異空間に足を踏み入れてみたい」と思いつつもなかなかそのキッカケがなく、日生劇場に行く際は横目で通り過ぎながら、外からも確認出来る玄関正面の真っ赤で乙女な螺旋階段に「やっぱ... 2007.01.12 その他観劇おぼえ書き