その他観劇おぼえ書き 桜姫【シアターコクーン】 初のコクーン歌舞伎観劇でした。 ここ最近、渋谷なんて近づいた事もなかったし、スゴイ雨が降っていて…駅からBunkamuraまで迷いました 平場席の一番後ろのお席でしたが、シアターコクーンの小屋自体がどこでも観やすく規模も手頃な素敵な小屋なん... 2005.06.15 その他観劇おぼえ書き
歌舞伎座おぼえ書き 六月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】 輝虎配膳 歌舞伎座では33年振りの上演で、梅玉さん@長尾輝虎、秀太郎さん@越路、時蔵さん@お勝はいずれも初役との事。 私はもちろん初観でした。 【歌舞伎の三婆】のひとつといわれる、秀太郎さん@越路(【近江源氏先陣館】微妙、【菅原伝授手習鑑】... 2005.06.14 歌舞伎座おぼえ書き
歌舞伎座おぼえ書き 六月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】 今回は…母親が「私を一度歌舞伎座へ連れて行け」と、いつも遠征している私に兼ねてよりスネていたので、親孝行遠征でした。…とは言うものの、私、今月の演目は何故かしら映像でも観たコトがなく、殆ど初見のもので母親そっちのけで大満喫でした。 盟三五... 2005.06.13 歌舞伎座おぼえ書き
博多座おぼえ書き 六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】 鳥居前 「かってこれほどまでにフレッシュな四天王を観た事がナイ!」と、四天王ばかり注目して観てしまった!(伊勢三郎は菊市郎さん) 亀治郎さん@義経は…全体の配役の中にあって“見た目のバランス”がよろしくない。今回の座組で位置的には的確なキャ... 2005.06.02 博多座おぼえ書き
博多座おぼえ書き 六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】 十一代目市川海老蔵襲名披露公演! 大劇場では最後となる襲名披露公演で、全国からも多くの海老蔵ファンが博多座にかけつけたのはもちろん、「一度、海老蔵を観てみたい!」と、大河ドラマでお茶の間でもお馴染みとなった海老蔵さんを一目見ようと、今公演... 2005.06.02 博多座おぼえ書き