2005-09

ミュージカルおぼえ書き

禅・ファイヤー・フランツ!(エリザベート)

石川禅さんのフランツは…いろんな意味で目が釘付けです☆ メイクや演技で、ものすご~く化ける役者さんですが一貫して言えるのは“熱い”という事です。 度を過ぎて笑いを誘われることも度々、愛あるツッコミをしたくなる事も度々。 中でも大詰のラスト“...
劇団四季おぼえ書き

ミュージカル 李香蘭【四季劇場・秋】

福岡公演時には…これまた何故か見逃していて、私、今回が初見でした(舞台中継の録画映像は観た事あり) 今年は戦後60年という節目の年…という事で、劇団四季の“昭和歴史三部作”が連続上演、という企画の第一弾(→異国の丘→南十字星)。 満州国、溥...
歌舞伎座おぼえ書き

九月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

平家蟹 岡本綺堂作の新歌舞伎。 冒頭には物語の背景を映像を交え白石加代子さんの語りで観客に伝える等の新演出もあり、私、初見の演目。 舞台は平家一門が滅亡し、壇の浦では生き残った官女たちが惨めな暮らしをしている…という場面から。 芝喜松さん、...
ミュージカルおぼえ書き

エリザベート(山口×鈴木×浦井)【帝国劇場】

計らずも…自分のウッカリ!で観劇となりました本日の公演。 山口祐一郎さん@トート 全体的に押さえた印象を受けたのと、歌う音を伸ばす際の両手の動き(上下、左右)が以前にも増して目障りで気になりました。 今回の演出の意向か?デブレツィンでの【闇...
ミュージカルおぼえ書き

エリザベート(内野×禅×浦井)【帝国劇場】

今回は“禅フランツ”目的の観劇です(キッパリ!) 2004年版で、かなりハマってしまった“禅フランツを再び”で、チケット発売日はほぼ終日電話をかけ続け、携帯電話本体が熱をもってものすごく熱くなり火を噴くんじゃないか?!と思ったほどかけ続け…...