2007-04

その他観劇おぼえ書き

大ギンギラ博覧会2007 流通戦争スペシャル【西鉄ホール】

昨年秋に続いての【ギンギラ大陽's 10周年記念公演】第二弾。 今回は天神~博多の流通30年史と今後の展望が題材。 当初90分の予定が内容を盛りに盛り込んでの4部構成120分の上演時間に! 恒例の上演前撮影大会では、今度北天神に大阪のダイエ...
その他観劇おぼえ書き

イッセー尾形のとまらない生活 2007 春の新ネタ in 博多 【IMSホール】

春の公演、初日観劇。 しかも初めての最前列にて! 初日だったからなのか?初めての間近での拝見だったからなのか?いつもよりイッセーさんの表情が厳しく、お着替えでは「随分おヤセになったなぁ…(フケたなぁ)」という印象で、もしかしたら体調が悪いの...
ミュージカルおぼえ書き

ウィーン版エリザベート【梅田芸術劇場】

日本でも宝塚版、東宝版共に絶大な人気を誇る【エリザベート】。 それ故に、今まで何度も本場ウィーン版の来日公演が検討されてきたそうですが、複雑な舞台装置を筆頭にいろいろと問題があり実現不可能と言われていました。 が!梅田芸術劇場が上演にあたっ...
松竹座おぼえ書き

浪花花形歌舞伎・第三部【松竹座】

夏祭浪花鑑 初役で臨まれる方が多いので、ものすご~く楽しみに観劇! まさに“フレッシュな”という、浪花花形歌舞伎ならでは!の試みで楽しい、楽しい~♪ しかし…休憩なしのノンストップ2時間は、集中力維持が厳しかった~。 娑婆へ出て来る団七を迎...
松竹座おぼえ書き

浪花花形歌舞伎・第二部【松竹座】

雨の五郎 実は…この演目もなぜだか縁がなく、映像も含めて今回が初めて観たんです。 デフォルト拵えは黒ですが、進之介さん@曽我五郎時致は白でして、この時期の明るく華やかな雰囲気に合っていてとても綺麗でした。 廓通いの優美さと荒事の勇壮さの両方...