ブラッド・ブラザーズ【博多座】

4月1~18日は【三婆】、4月22~28日【ブラッド・ブラザーズ】が計11公演という博多座では初の試みとなる珍しい公演形態
ミッキー、エディ、ミセス・ジョンストンがWキャストで全4通りの組み合わせがあり。 私は【武田治さん×岡田浩暉さん×金志賢さん】と【藤岡正明さん×田代万里生さん×TSUKASAさん】という組み合わせで計2回の観劇となりました。
昨夏から早くも再演で全国ツアー…ってよほど人気作品なんだな、と期待しての今博多座公演がで初見。 個人的には劇団四季退団後初めて金志賢さんと下村尊則さんを拝見出来る事がかなり楽しみでした。
先に観劇した友人から『イギリス特有の階級や時代背景を把握してから観劇した方がいいよ』とアドバイスを受け、開演前にパンフレットを熟読して臨む…(私にとっては珍事です!)
舞台上手側にバンドを配し、セットは上手側が見切れる為、上手バルコニー席の販売はなし(博多座で初めて見た!)。 セット自体は全く変わらず…上手側がエディが暮らす上流中産階級側、下手側がミッキーが暮らす労働者階級側とし、舞台奥には間を繋ぐ橋1本がかかっている、という象徴的な美術。 小道具や演者の演技、ナレーターの解説でシーンが次々と変わっていく見せ方ですが、観客は全く違和感なく次々とシーンが移っていくのは見事☆
イギリス独特の風習や迷信『早く帰らないとブギーマンに連れて行かれちゃう』『新しい靴をテーブルの上に置くのはダメ』『カササギが一羽で現れたら不幸の前兆』など初めて耳にするものは興味深く、それに対して『指をクロスにして厄除けをする』という…日本で言う『え~んがちょ!』的なものはあるのは世界共通なんだな、と面白く観ました。
“ロンドンに27年間愛されたミュージカル”というのは、ロンドンだからこそ、のロングランなんだろうな…と思ったのは観劇後の感想。 代表的なメインテーマ的な有名なナンバーがある訳でもなく、重い結末で幕が引かれる今作品。 やはりその境遇を身近に感じて共感出来る作品と捉えられるのはロンドンっ子でしょうから。

Wキャストの感想を…
鳥 武田治さん × 岡田浩暉さん × 金志賢さん
武田治さん@ミッキー 一幕、7才のやんちゃ坊主っぷりに全く違和感がなく、【スウィーニートッド】のトバイアスの時も思ったけど、ちょっとアホの子的なお役は抜群に上手い方ですね。 二幕で登場の“色気づいたティーン・エイジャー”ってのが、その出だけポン☆と印象付けてしまう見事さ。 歌は…以前からのさほど印象は変わらず。
岡田浩暉さん@エディ レミゼのマリウス以来…一体何年振りの拝見でしょう? 真っ赤な頬、半ズボンにベストの7才児は衝撃的でしたが、映画観賞後に街灯にぶら下がって「おっぱぁ~い!」と絶叫する様の方がもっと衝撃的でした。 エディとしての歌の印象はあまり残らず。
金志賢さん@ミセス・ジョンストン 唄い出しで「唄い方と声、濱田めぐみさんに似てる~」という驚きが。 私、実はあまり金さんと認識して四季の舞台で拝見した事がなかったので、今回改めてその歌声とヴィジュアルに驚き。  下村尊則さん@ナレーターとの絡みが自然でニッコリ☆ ソツなく上手い、という印象。 母ちゃんとしては…ん~。

鳥 藤岡正明さん × 田代万里生さん × TSUKASAさん
藤岡正明さん@ミッキー やんちゃな7才児が自然。 サミー兄ちゃんに虐げられている様がリアル。 一幕ラストの【長い長い日曜日】は圧巻。 やっぱり藤岡君、歌ウマ~♪
田代万里生さん@エディ 初めまして。 一幕は肩を左右にブンブン振りながらニッコニコの笑顔で「ジョンストンのおばちゃま」ってのがツボ。 もう少し歌を堪能出来るソロナンバーがあれば良かったのに。 今後他の作品で拝見出来る事が楽しみになりました。
TSUKASAさん@ミセス・ジョンストン 子沢山の肝っ玉母ちゃん風情がピッタリ☆ 快活な明るい笑顔に「どうにかなるわよ」という雰囲気と母性を感じました。 歌もパワフルで◎
杜けあきさん@ミセス・ライオンズは本当にお綺麗で品があって素晴らしい! 足を怪我されていたようで庇ってらしたのが心配でした。 下村尊則さん@ナレーターは…「こんなに歌がセリフが聴き取りにくい人だったっけ?!」 やたら艶を付けているせいか、お顔も声もなんだかジュリー(沢田研二ね)っぽくて…なんだかなぁ、な、ちょっと残念な印象。 伊藤明賢さん@サミーはとにかく豪快で笑える! 二幕、革ジャンでの登場に「おぉ~っ♪」と客席がどよめいて拍手が起こるのが面白い愛されキャラを好演☆ 鈴木亜美さん@リンダは…あんな顔だったっけ?という印象で、特には…うん。

この作品を観てますます【ビリー・エリオット・ザ・ミュージカル】を観てみたくなった! 映画【リトル・ダンサー】大好きなんです♪ 何回観ているんだか~。

四国こんぴら歌舞伎大芝居・昼の部【金丸座】

義賢最期

私、気のせいか…愛之助さん@木曽先生義賢は皆勤賞観劇のような? 別にファンでもナイのに何故かしら上演の度に欠かさず観ているような? もうすでに手堅い印象で安心して観れます。
【戸板倒し】では「戸板倒し、コレを観るためやって参りました!」という声が客席からかかりました。 私、殺意を覚えましたよ! 舞台も客席も緊張感でピーンと張りつめていた空気がドッという笑いを誘って緩み、悔しさに涙が出そうでした。 「今言った奴、出て来いやぁ~!!怒り」 かと思えば、瀕死の義賢が花道で息絶え絶えに刀を振り回していると、2階席から「頑張れ~」と可愛らしい男の子の声援が! これには客席ニッコリで、愛之助さんも「うぉぉぉっ」と返事を! 小さな小屋ならではの“怒”と“楽”を体験した一幕
金丸座の舞台奥行きは狭いので【仏倒れ】は、いつも以上に観ていて怖かったです~。
壱太郎くん@待宵姫は可愛い~っ♪ 嵐橘三郎さん@百姓九郎助に背負われて棒を振り回す孫・太郎吉は…国分健太くんor橋本一心くんの…本日はどちらだったんでしょう。 めちゃめちゃラブリーでニッコリ☆ 「孫めは背中、御代様はお腹、の4人連れ」って九郎助のセリフ、凄く効いていて好きです。

棒しばり

実は私、翫雀さんの棒しばりって初見なんです! 翫雀さん@次郎冠者愛之助さん@太郎冠者。 そして亀鶴さん@曽根松兵衛。 義賢でカッコ良くて豪快な勇姿を見せた愛之助さんが全く違うタイプのお役に!で大奮闘。 翫雀さんは登場したその表情だけで、客席に笑いが起こる溢れる愛嬌はさすがです♪ あ~、もうこの人、な~んか憎めないよなぁ~…ってな感じで、観てると自然にニッコリとなってしまいました。 この所作事はどなたが演じても楽しいですが、このトリオ、かなりツボでした。 改めて「翫雀さん、好きだなぁ~」と確信。

浮世風呂

猿之助さん@三助政吉×亀治郎さん@なめくじで観たのは何年前の事だろう? それ以来久々の観劇で、しかも壱太郎くん@なめくじとあらば観る前からテンション↑↑↑ ニワトリの鳴き声で幕開き…とか、内容を意外と覚えていた自分に驚き、亀治郎さん@三助政吉に「細っ!」とその華奢さに驚き~。 三助はもうちょっとガタイのイイ方が…。
金丸座のすっぽんって花道七三っていうより、花道六四くらいの位置にあるんですね。 手動の為、ガクガクガクッとセリ上がってくる壱太郎くん@なめくじ。 可愛い~っ♪ クネクネとした独特の動きは頑張っていましたが、楚々とした綺麗な娘さん風情の方が勝っていて、ヌメェ~っとした絡みつくような妖艶ないやらしさは皆無でしたっ。 ただただ可愛い…。
最後の立ち廻りは狭い舞台を上手く使って迫力満点。 スカッと後味スッキリ!の幕切れでした。 浮世風呂、やっぱ面白いわ。

今回の演目、バラエティに富んですごく楽しかった! はるばる遠征で大正解☆ 大満足な“初・金丸座遠征”となりました~。

四国こんぴら歌舞伎大芝居・夜の部【金丸座】

大袈裟でなく十年来の…念願の“金丸座・初遠征”です。
「いつかは行きたいなぁ~」と思いつつも【観たい役者】×【観たい演目】がなかなか合致する事がなく、今まで遠征を見送っていましたが、今年は翫雀さん×壱太郎くん親子が御出演。 しかも壱くんが【浮世風呂】のなめくじ、とあらば「第26回にして、ついに行く時が来た~っ!!!」 演目も【敵討天下茶屋聚】と聞いて嬉々としましたが…残念!元右衛門と片岡造酒守の二役は初役で亀治郎さんなんだ…。 2007年の浪花花形歌舞伎での好演がすごく記憶に残っているので、また翫雀さんで観たかったのに~。
熊本県山鹿市・八千代座(明治43年建築=1910年)は何度も訪れて“江戸時代の芝居小屋での観劇体験”はしていますが、金丸座は現存する日本最古の芝居小屋(天保6年建築=1835年)という事で更に古い歴史と趣きのある小屋。 基本的な造りは八千代座と大差ナイ印象を受けましたが、桟敷の枠は…やっぱりちょっと小さいかな? 開演前や幕間に小屋を観て回るのも楽しい♪ 今年デビューのこんぴら歌舞伎大芝居のマスコットキャラクター“こんぴークン”も小屋前にてお客様をお出迎え。 芝居中にウグイスの鳴き声や雨音など屋外の音も風流に聞こえてくる不思議

通し狂言・敵討天下茶屋聚

こんぴら歌舞伎で通し狂言がかかるのは珍しい事のようですね? 猿之助さん演出で初役の亀治郎さん@元右衛門“澤瀉屋DNA”をいかんなく発揮している印象。 桟敷席に飛び込んで追っ手の目から隠れたり、梯子をかけて2階客席に上り逃げ回ったり…と、所狭しと駆け回る金丸座ならではの演出に客席がやんややんやと沸く、沸く~☆ 個人的には…亀治郎さんの元右衛門は愛嬌よりも、したたかで飄々とした人物像に作っていた印象。 いきなり非情な様をさらしても意外性は少ない。 なんか…表情が小憎らしいんだもの。 「かたじけない、かたじけない、かたじけない…」ってこの連呼はいつも思うけど、ホント猿之助さんソックリ☆

翫雀さん@安達弥助と兄弟ってのが…翫雀×亀治郎=兄弟ってのは珍しいですよね? イイ人、愛嬌のあるお調子者を演じたらピカイチ☆な翫雀さん(贔屓目あり)、ずる賢い弟との対比が明確で判りやすかった♪ お神酒を飲んでノックダウンの様がラブリー♪
尾上右近くん@早瀬源次郎。 気が付けば私、右近くんがここまでセリフのあるお役で拝見するのは初めてのような?(所作事での拝見ばかりだったようで) 「大きくなったなぁ~」と親戚のおばちゃんモードで観劇しながら“古風なお顔立ち”なんだな、と(お父様はサーファー系の印象なのに) 音羽屋さんから単独参加で奮闘する様に拍手! 亀鶴さん@早瀬伊織との悲運な兄弟。 儚気な雰囲気が似合うお二人。
上村吉弥さん@染の井壱太郎くん@葉末の女形陣は見目麗しい。 やっぱりこんな小さな小屋ですと…ね。 お顔がハッキリ見えますから…ね。 愛之助さん@東間三郎右衛門は…あら?印象が~。
舞台セットは小屋サイズに合わせてコンパクト。 舞台転換する度に「上手いこと解体出来るように工夫されているなぁ~」と度々感心。 しかしラスト立ち廻りでの太鼓橋は「急すぎっ!」45度くらいの傾斜のものすっごく急斜面な太鼓橋に苦笑。
サービス満点な亀ちゃんに、客席は多いに湧きましたが…個人的には“やり過ぎ”感が強く、ちょっと…嫌悪感も。
切口上で幕。

クレイジー・フォー・ユー【福岡シティ劇場】

今年2月に発表した福岡シティ劇場公演中止の見直し、今後の存続に関してのお試し公演…っていうのでしょうか?その第1弾となる今作品が4月1日~18日上演されました。 劇団の撤退が発表された際「この客席状況じゃ、残念だけど仕方ないかなぁ~」と思っていたので、このお試し公演は微力ながら、友人・知人にも声をかけて劇場へ足を運びたいと思い…CFYは大好きな作品なだけあって、思いがけず3回観劇してしまいました♪
公演期間も短いこともありキャスト変更は全くなかったようで?(多分)加藤敬二さん@ボビー・チャイルド×木村花代さん@ポリー・ベーカーを投入してきたあたり“劇団の本気度”が伺えました。 加藤さんがこの劇場に立つ…って、一体いつ以来でしょうか?! 公演期間中、加藤さんがしっかりと福岡の状況を把握・報告するんだろうなぁ~、とちょっと怖くもあり。
初日、千穐楽はさすがに客席は埋まっていたものの、平均集客率はどのくらいだったのでしょう?(公表=57.8%) 平日の9日ソワレに行った際には「あら~、あらら~」な二階席でしたから…(2階S席は真っ赤で) でもって次回上演作品のチケット状況も芳しくないようで。 お試し公演でかろうじて繋がった首だったけど…な状況は悲しいけど明らかのような。
…と湿っぽい感想はこれまでとして、印象に残ったキャストについて。
高倉恵美さん@テス 嬉しい福岡出身者登板! もう本当にスタイル抜群で綺麗でキレイで、高倉さんばっかり観ちゃいました☆ 高倉さんのテスっていつから演じられていたんでしょう? ここまでセリフのある、しっかりと芝居をしているお役は初めて拝見。 役柄のせいか?意外と声、低いんですね。 とにかく目が惹き付けられます~☆
増本藍さん@アイリーン・ロス こちらも福岡出身。 増本さんは八重沢さん路線を着実に受け継いでいらっしゃいますね。 演出がそうなんでしょうけど、セリフの言い回し等もイイ意味でソックリ。 ただ…やっぱりクスッと笑える可愛らしさが不足気味でただただ怖い気の強い女性って感じ。 ランクへの求愛がものすごく唐突な印象がぬぐえない~。
他は…西門宇翔さん@ハリー 実はゴンゾ(byユタと不思議な仲間たち)以外で、西門さんと認識して拝見したのが初めて。 私、あの顔が好きみたいです♪
※(追記)この感想を書きかけて放置していたら…“福岡撤退”が決定 冷や汗

劇場 キャスト
4月1日(初日)、9日(ソワレ)、18日(千穐楽)変更なし
ボビー・チャイルド:加藤敬二/ポリー・ベーカー:木村花代/ランク・ホーキンス:川原洋一郎/アイリーン・ロス:増本 藍/ベラ・ザングラー:志村 要/エベレット・ベーカー:石波義人/ボビーの母:斉藤昭子/テス:高倉恵美/ユージーン・フォーダー:村澤智弘/パトリシア・フォーダー:西田有希/
ムース:荒木 勝/サム:吉賀陶馬ワイス/ミンゴ:畠山典之 /ビリー:厂原時也/カスタス:坂元剛 /ジュニア:大空卓鵬/ピート:大塚道人/ジミー:田中宣宗/ワイアット:澤村明仁/ハリー:西門宇翔/
パッツィー:柏 円/シーラ:高橋佳織/ミッツィー:大石眞由/スージー:徳江みさほ/ ルイーズ:恒川 愛/ベッツィー:村上 智/マギー:山崎菜摘/ベラ:村上絵里子/エレイン:鈴木真理子