2008-02

ミュージカルおぼえ書き

ペテン師と詐欺師 【北九州芸術劇場】

日本のミュージカル界を常に牽引し続けている2大スター・鹿賀丈史さんと市村正親さんがガップリよつに組んで話題となった2006年秋からの再演。 地方公演があるのはこの再演が初めてでしょうか?  映画【ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~】も観...
博多座おぼえ書き

二月花形歌舞伎・昼の部【博多座】

昼の部は6日と前楽の22日、2回観劇しまして…昼の部のご挨拶は【渡海屋・大物浦】に唯一出演のナイ勘太郎さんが公演期間全て勤められました。 ネタ切れにならないのかしら?と思っていたら“今日は○○の日”という記念日ネタを取り入れていた模様。 私...
新橋演舞場おぼえ書き

わらしべ夫婦双六旅 【新橋演舞場】

ちょうど時間がポッカリ空いて、ふと見たWEB松竹に戻りが1枚出ていたので…うっかりポチッと押してしまいましての観劇と相成りました 『2月の新橋演舞場=中村勘三郎さん×藤山直美さん』というのが定番化している…というのは、今公演を観るまで知りま...
劇団四季おぼえ書き

ユタと不思議な仲間たち【四季劇場・秋】

「同じ作品でも、観る度毎にこんなに感動を新たに出来るもんなんだ…」と“舞台は生もの”という事を改めて思わされた今観劇でした。 先月の京都公演観劇時から一ヶ月後ほどの経って観劇で、この時も初観劇時に似た感動を覚えた舞台でしたが、この東京リター...
博多座おぼえ書き

二月花形歌舞伎・夜の部【博多座】

浅草公会堂ではすでに人気公演として定着している“新春浅草歌舞伎”。 このメンバー7人が初の地方公演!という事で話題となった【博多座二月花形歌舞伎】。 通例として“2月と8月は厳しい”と言われている興行ですが、博多座もご多分にモレず二月の歌舞...