劇団四季おぼえ書き マンマ・ミーア!【福岡シティ劇場】 過去に大阪公演を1度観ただけなのですが…、開幕直後に今福岡公演にて二度目の観劇しても全く同じ感触で作品の印象は変わらず。 理由は大阪公演観劇時のレポート参照。 今のところ秋頃のチケットが1枚手元にありますが、多分増える事はナイだろうなぁ、と... 2007.05.22 劇団四季おぼえ書き
劇団四季おぼえ書き ユタと不思議な仲間たち【四季劇場・秋】 2004年7月22日の福岡シティ劇場千穐楽以来の…座敷わらしたちとの感動の再会! も~う、どれほど再演を待ち望んでいた事か~ しかし、座敷わらしの親分・ペドロを当たり役としていた光枝明彦さんも、ち~ちゃこいモンゼ役の高城信江さんもこの間に退... 2007.05.12 劇団四季おぼえ書き
劇団四季おぼえ書き 【ユタと不思議な仲間たち】原作・TVドラマ・ミュージカルの比較 これは自分の“おぼえ書き”として…【原作】・【TVドラマ】・【ミュージカル】の比較を書き留めてみます 【原作】三浦哲郎さん原作・1971年発表(ユタとふしぎな仲間たち) 【TVドラマ】1974年に少年ドラマシリーズにてドラマ化(全3回) 【... 2007.05.12 劇団四季おぼえ書き
歌舞伎座おぼえ書き 團菊祭五月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】 女暫 【十七世市村羽左衛門七回忌追善狂言】です。 羽左衛門さんは…博多座開業の翌年の仁左衛門さん襲名披露公演で博多座ご出演予定が体調不良により休演となり、ついに一度も博多座の舞台に立たれる事なく…という経緯が(確か宗十郎さんも)。 その時に... 2007.05.11 歌舞伎座おぼえ書き
新橋演舞場おぼえ書き 五月大歌舞伎・昼の部【新橋演舞場】 鳴神 染五郎さん@鳴神上人は初役との事で、これは意外でした! 新鮮に感じた部分が何点があるのですが、そういえば染五郎さんの荒事を拝見した事も…少ないかも。 鳴神上人を演じるには充分(というと何様ですが)かと思うのですが、華奢で線が細いせいか... 2007.05.11 新橋演舞場おぼえ書き