錦秋博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】

今年の博多座での歌舞伎公演は4回も! 博多座ではその4回を制覇した方には…的なプレゼントキャンペーンをやってましたが…もうちょっと前からアナウンスした方が~(第一回目の初日開いてからの告知だったんだもの!) 『全公演A席で観劇の方』という応募資格に私があるハズもなく「一体どれだけの応募者が居たのだろう?」と疑問。
残念ながら、段四郎さん休演です(【外郎売】工藤左衛門祐経→ 歌六 【葛の葉】信田庄司→市蔵)

外郎売

あれ?こんなに面白くなかったっけ?」という印象に驚きました。 目にはと~っても華やかで一般的な“ザ・歌舞伎”というイメージそのままの絢爛さではあるのですが…なんでだろう? 外郎売の早口って、花道でツラツラと言っていたと記憶していたんですが…海老蔵さん@外郎売実は曽我五郎時致は舞台中央にどっかり腰を下ろして(これが通常でしたっけ?) 口上では要所要所に時事ネタ等はさむ度に客席が沸きましたが、私は芝雀さん+笑三郎さん+春猿さんという美女豪華傾城三人に釘付けでした。 こんな贅沢な三人で観たことナイですよ! 眼福、眼服☆
舞台セットの左右に“大入叶・南無阿弥陀仏・火の用心”などのお札をチェックするのは楽しい♪

連獅子

ここ最近で一番面白かった連獅子でした! 今公演の演目の中で一番面白かった!! 多分、親獅子と子獅子が同等の力量、同年代の役者さんで観るのが初めてだった事も大きく作用しているかと思うのですが、面白かった!! 個人的に澤瀉屋のお二人には「頑張れ~!頑張って!」と力が入って観てしまうのですが、今回はグイグイと引き込まれる感じ。 実際、澤瀉屋ファンでナイ方も「今回は連獅子が一番良かった」と感想もあり、決して贔屓目ではなかった! 花道からの毛振りで舞台中央へ移動していく猿弥さんに拍手喝采しながらも、客席にオチちゃうんじゃ~とハラハラ。 素晴らしい熱演でした、
右近さん@狂言師右近後に親獅子の精×猿弥さん@狂言師左近後に仔獅子の精は…ニン的には逆の方が良かったのでは~?と思ったのですが…どうでしょう?
蝶の差し金が登場した時に客席に笑いが起こったのには戸惑いましたけど、それだけ初めて歌舞伎をご覧になった方が多いんだろうなぁ…と嬉しくもあり。
いまだに疑問なんですが、裃後見ってヅラかぶる、かぶらないって…どういう基準なんですか? 演目によって?

与話情浮名横櫛

海老蔵さん@与三郎、木更津海岸見染の場であんなに『今から羽織落としますよ~』な準備が万端な様に萎えた事はナイ。 色白のなよなよヤサ男っぷりは笑えます。 私、海老蔵さんの三枚目やなよなよやキャラ、好きなんですよね♪
福助さん@お富は…もうただひたすらとにかく苦手としか。 新蔵さん@番頭藤八(新蔵さんですよね?)は、今ひとつ面白味に欠けたのは残念。

天童よしみ特別公演【博多座】

ず~っと博多座に来てくれるのを待ってました!よしみちゃん!! この度、よ~やく博多座初お目見えです☆ 今年のラインナップが発表された時、母親と「絶対行こうね、めちゃめちゃ楽しみ~♪」と心待ちにしていました。
…と言ってもよしみちゃんの公演に行くのはこの度が初めて。 あの愛すべき容姿から放たれるパワフルな歌声を一度生で聴いてみたかったんです。 で、張り切ってチケット取ったら…二列目センターのド真ん中!! ガッツリ堪能してきました~♪

第一部【雨やどり恋歌】

オープニングではこのお芝居のテーマ曲を劇中の拵えで熱唱するよしみちゃん@千代子のPVがスクリーンに映し出されスタート☆ 真ん丸コロ~ンとしたよしみちゃんは「可愛い…」と思わず言ってしまうくらいコロコロまん丸くって愛嬌たっぷり。 総括としては…ま、演歌歌手のお芝居にありがちな設定と内容で…はい。 三林京子さん@大家さん貝づくしのお着物がとっても素敵☆ でも、もっと間近で見てみたかったなぁ~。 あれは…お金持ち=貝づくし、って意味があるのかしら? 曽我廼家文童さん@タオル工場の社長ガッツリお芝居を支えている印象。 これまた博多座初お目見えの赤井英和さん@良吉は…うん、赤井さんじゃなくても~。

第二部【天童よしみオンステージ】

いやいやいや~、期待通りのキラッキラッ☆のド派手な衣装と(6着ほど衣装替え)圧倒的な歌唱力で、存分に堪能!! あのコロンとした小ちゃな体でなんであんなパワフルでソウルフルな歌声なんでしょう。 別にファンではナイので失礼ながらよしみちゃんの持ち歌は【珍島物語】くらいしか知らないのですが、どの曲を聴いても歌詞の情景が思い浮かび「イイ歌だなぁ~」と聴き惚れました。 そして歌いながらも客席にむかって頻繁に手を振ったり、合間のトークはさすがに大阪人! 絶妙な間と巧みな話術で必ずオチを付けて笑いを取るサービス精神に唸りました。 【東日本大震災】の被災地訪問の映像がスクリーンに映し出され、涙ながらに歌唱するよしみちゃん。 とても素敵な歌で「今年の紅白はこの歌に決まりだな」と母と意見が一致しました。 ツボだったのは男性6人のバックダンサー。 2列目だったのでお顔もバッチリ拝見したのですが…なかなか実は年配な皆様だったり、ナツカシのスクールメイツ的なダンスに「嗚呼、歌謡ショーを観てる♪」とテンション↑ 残念ながら「歌は世につれ、世は歌につれ~」的な司会者の方は不在。
やっぱよしみちゃん、歌ウマ~♪

橘劇団・昼の部【博多新劇座】

この劇団公演以来の1年振りの博多座新劇座です。
連休中日という事でそれなりの賑わいは覚悟していましたが、団体予約が入っていて…当日、開場と同時に入場して…ギリギリ座れた!という大入りの客席(団体は後ほどゆっくり入場) 私がこの劇場で観劇した中で、一番の入り☆ フルキャパが270名(だったかな?)だそうで、あともうちょいだったようです(いや、これ以上は防災上危険な気が~)
舞台はお馴染みの三部構成。

顔見世ショー

…の前に若手が幕前で数名紹介があり、ショーへ突入。 もう顔を知っている役者さんも増えたので、あ、この人居たね…と確認しながらの観劇。 やはり全体通して観るとこの劇団には「これはちょっと…」という人が居ないので安心して楽しめます

遠山の金さん

お芝居はTVでお馴染みの…で期待は高まりましたが、今イチってか今サンくらい残念でした。 いわゆるお決まりの…なんで「キタキタ~」感はありましたが、本かなぁ? 観劇後、筋を思い出せないくらい印象に残りませんでした

歌と踊りのグランドショー

ラストは見応えたっぷり☆ いつも楽しみにしていた三枚目キャラの橘夫美若さんの御出演が本日は全くなく、ここでの登場を楽しみにしていましたが…残念! 若手の方がお面を付けたりして奮闘されてました。 前座長・菊太郎さんの【吾亦紅】は墓石の前でバッチリクールに決めていたと思えば…墓石をクルリと回せば【菊之墓】と。 客席のおばちゃん大爆笑! いつもこの劇場で思うのは、TVで仕込みやSEで使われる“おばちゃんの笑い声”がリアルで生で聞けるのはスゴイな、と。 ホントにあの通りに笑うんだもの~。 つられてついつい笑ってしまうのは大衆演劇ならではの楽しいところ。 現座長・大五郎さんは女形に多く挑戦されていて、どれも美しさと迫力がましていた印象。 ラストは豪華絢爛【二人花魁】。 歌舞伎に劣らない豪華絢爛の拵えを二人分揃えることが出来る劇団の力にもうなりましたが、大五郎さんの堂々とした所作に見入りました。 が、菊太郎さんの適当な所作と綺麗じゃない花魁はちょっと怒りをおぼえるほど(勘弁してくれよ…)
…とは言え「あ~、楽しかった♪」

九月大歌舞伎・夜の部【松竹座】

待ちに待っていた【幸助餅】の再演と、翫雀さん@源義経という…私にはたまらない狂言立ての松竹座・夜の部に遠征してきました♪(岡村ちゃんのチケットが取れたのが大阪遠征の一番の要因ですが)

華果西遊記

よ~くかかっている印象ですが、観るのは久し振り。
常磐津連中は上手に居並んでいましたが…前列一番手前の方「翫雀さん?」ってなくらい似ている方がいらしてビックリでした(どんだけ翫雀さんを早く観たいのさ!私)
沙悟浄って“ヒョロヒョロとヤセてて背が高い”イメージが勝手に自分の中にあって、猿弥さん@猪八戒との対照的な体格の違いもコミカル要素のひとつかと思っていたのですが…初めて拝見する弘太郎さん@沙悟浄は小さっ!
「苦しい時のサル頼み~」って、この本って…右近さん@孫悟空に重きをおいて改訂(短縮?縮小?)されてますか? 以前はお供の三人が力を合わせて共に戦う立廻りだったように記憶しているのですが…悟空以外のキャラの活躍がすご~く少なくて「あれ?」という印象(かつては二人宙乗りまであったのに)。 孫悟空の“分身の術”は健在なんですね♪ 12匹の可愛いお猿ちゃんたちが「キャッキャッ」と愛らしく踊る様にニッコリ。 どの子も細部まで躍りがバッチリ決まってました☆
笑三郎さん春猿さん@蜘蛛姉妹の、美女ツーショットってホント久しぶりに拝見しましたが…やっぱりお綺麗ですね。 階段でのWえび反りは凄かったです! 岩山にワラワラと姿を表した蜘蛛の手下が戦いを挑む孫悟空を芯にして8本の足を棒で表現したのに感嘆。 ラストは滝の糸が舞台幅いっばいにザッと降りて絵的に綺麗☆
しかし…段治郎さん、歌舞伎の舞台に立つあなたを私は何年間観れていないのだろう?

勧進帳

翫雀さん@源義経です! ま…成駒屋さんからしたら、すごく当たり前なんでしょうけど…やっぱり翫雀さんが~って貴重ですよね(いつが初役だったんでしょう?) 容姿は…福々しくて可愛い♪…ってこれはもう贔屓目なので公平な感想は無理です。 ま、こ~ゆ~ちょっとホワンした義経も新しくってイイんじゃ。 でも、声音は…もうちょっとソフトな感じが良いのでは~? 外見に反して逃げ足が機敏なのには「早っ!」とその意外性にクスッ☆ ごめんなさい、もう贔屓の感想でしかありません!
團十郎さん@富樫佐衛門って私、初めて拝見。 声がなんか弱々しくて(喉が不調?)なんか存在が軽いというか?コミカルな印象を受ける不思議(何故か客席から笑いが起こるし)
海老蔵さん@武蔵坊弁慶は「あの…この演目って顔芸ですか?」 全てに力が入ってて、観ててすごく疲れた。 もう、ちょっと…これはいろいろと酷い
翫雀さん@義経観たさの観劇でしたが、70分間はっきり言って苦痛でした。 そういえば11月、博多座で成田屋親子の【勧進帳】また観なくちゃいけないんだなぁ(お役は逆だけど)

幸助餅

も~、再演を待ってました! しかし…前回から6年も経っていたとは驚きでした! 今回どこがどう変わったのか?は、さっぱり判りませんでしたが(前回はいきなりスッカラカンになった幸助じゃなかったような?)いろいろと改訂されているようでした。 また…翫雀さんと澤瀉屋さんがこんなにガッツリ組むのも珍しいですよね。 配役は頭に入っていたものの、実際舞台に居並んでいると目に新鮮でした。
「のこった、のこった~!って、残ったのは借金ばかり」「好きなものほど怖いものはナイ」って亀鶴さん@三ツ扇屋帳場平兵衛辛口具合がナイス☆ 笑三郎さん@三ツ扇屋女将お柳の関西弁って地元の方どうなんですか? おかみさん風情がはんなりとした感じもすごく自然で幸助に諭し言い聞かせる様に貫禄は充分で素敵。
翫雀さん@大黒屋幸助ラブリー♪ お柳から諭されてシュンとなっちゃう翫雀さん@幸助さんはホントに可愛い☆ やぐら太鼓は悪魔の声って、この時代も悪魔って言うだ~ちっょと違和感があったのですが、普通?
ついつい相撲の、雷関の話に熱が入って夢中になる幸助に「そりゃもっともだ」と同意しちゃう右之助さん@叔父五左衛門もお人良しでイイ感じ。
前回観た時は彌十郎さん@雷だったので、幸助との体格の対比もおかしく、でっかい関取をヨシヨシと愛でる小さなコロンとした旦那の図が可愛かったのですが…今回は右近さん@関取雷五良吉。 体を大きくみせる為に不自然なほど着込んでデッケェ感を演出してました。 右近さんは大きく見える演技、翫雀さんは相手を大きく見せる演技が大変そうでした。 「ついた餅が尻餅~」と幸助を突き放す冷たさは良かったです。
春猿さん@芸者秀ゆうのついと走り出た姿に「あら、べっぴんさん」 やっぱり艶やかですね春猿さん。
私、猿弥さん@女房おきみの…猿弥さんの真面目な女形って言い方も変ですが、笑いを取る道化役以外の女形を観たのは今回が初めてです。 で…やっぱり何やっても上手いですね、猿弥さん。 そして女形でも山城新伍に似てるうえ、京塚昌子さん(私もリアルタイムで知っている訳じゃナイよ)はたまた春川ますみさんをほうふつとさせる“ふくよかどっしり女将さん”♪ 幸助さんと二人で支え合ってラブラブで…ってと~っても可愛らしい福々した似た者夫婦。 共に怒ったり、泣いたり、喜んだりでとにかく可愛いの!
そして壱太郎くん@お袖ちゃんの可憐なこと。 ラブラブの真ん丸夫婦を微笑ましく見ながらも割って入る大胆さにニッコリ。 この三人のスリーショット舞台写真、欲しかったなぁ~(翫雀さん×壱太郎くんは売切、猿弥さんとの夫婦ツーショットは出てなくて残念!)
身代を立て直し成功を納めた幸助にその実は…と判ってからは、泣いてしまいました。 涙がポロポロ~鼻水ズルズルで、と周りでもすすり泣く音が漏れてもました。 悪者が一人も出てこない、心が暖か~くなるお話ですね。
愛嬌のあるお人好しの単細胞(語弊ありですか?)を演じたら翫雀さんピカイチ☆だと改めて思った再演でした。

ウィキッド・千穐楽【キャナルシティ劇場】

4月に開幕以来、約5ヵ月間の公演期間を経て本日千穐楽を迎えました。 四季専用劇場の時は入り口からロビーまで千穐楽仕様の飾り付けで開演前から気分が盛り上がったものですが、本日はいたって普段通り。
私は初日、5月(リハーサル見学含)、千穐楽と今福岡公演は計3回の観劇となりました。 が!本日の千穐楽を観て、もっと通っとけば良かったなぁ~と思わされたほどの素敵な舞台でした(エルフェバが変わったら突発しようかと思っていたら…まさかの完走。グリンダは毎回違ったけど☆)
やはり何度観ても一幕最後の『自由を求めて』は、その迫力に押されますし、エルファバの決意に涙が出て震えます。 二幕後半『あなたを忘れない』、ここはいつもグッと来ますが、涙がこぼれたのは初めてでした! 二人の感情がものすごくこもっていてとても良かった☆
千穐楽特別カーテンコールは初めて観ましたが、ネッサとボックの仲睦まじい様が観れてすごく幸せな気分になりました。 フィラモンド先生も鳴き声じゃなくて、しゃべらせてあげたら良かったのに~(言葉を取り戻せて良かったね~的な) エメラルドシティ市民の衣装をじっくり観たいなぁ~と常々思っていたけど、動きが激しくてなかなかチェック出来なかったので、一人ひとりじっくり観れたのは嬉しかったです♪ あと、常々「かかしの衣装なのは残念~!」と思っていたフィエロが隊長コスになっていて(でも顔はドすっぴん)良かった、良かった☆ 江畑さん、エルフェバ完走ほんとにホントにお疲れさまでした(他にも完走のキャストは多いみたい?)
通常カーテンコールは例のごとく形式的な動きが果てしなく思えるほど繰り返されるだけで「もう勘弁してあげてもイイんじゃ…」と思うほど。 苫田さんが四季俳優には珍しい個性を出した弾けっぷりだったのには驚きました。 でもこれが自然な反応だと思うし、観ている側も楽しいんだけどなぁ。
今福岡公演期間の平均入場率は80%だったそうで次回の四季公演も期待出来るようです♪

劇場 キャスト
グリンダ:苫田亜沙子/エルファバ:江畑晶慧/ネッサローズ:山本貴永/マダム・モリブル:森 以鶴美/フィエロ:北澤裕輔/ボック:伊藤綾祐/ディラモンド教授:前田貞一郎/オズの魔法使い:松下武史