蓮絲恋慕曼荼羅【国立劇場】

国立劇場の【歌舞伎脚本入選作】の上演はココ数年?3月に続けて上演されていた印象でしたが…ご贔屓役者さんの出演が続いた事もあって、比較的よく観ている私。
今月も「おっ♪澤瀉屋一門出演で新作だなんて☆」と、その発表時点で遠征を早々と決定していましたが、後に『演出のみの予定だった玉三郎さんも出演』というビックリ発表があり、一気に話題沸騰! 当然チケット争奪戦も熾烈となり(しかも小劇場だし!)大変な事になりました。 発売と同時に全公演即日完売しましたが1回追加公演されたようです。

『国立劇場開場40周年記念』公演のトリを飾る事になった本作品は、中将姫伝説をペースとしたもので、母親を違う初瀬と豊寿丸という二つ違いの姉弟でありながら、豊寿丸が初瀬を熱烈に恋慕った事から巻き起こる愛憎劇。

セットは舞台に手前から奥に傾斜が付いており、具体的な大道具・小道具はなく、場面転換はパネルの仕切りと照明で表現し、観客のイマジネーションにゆだねる手法。 オープニングの人物シルエットの使い方には、ワクワク感が一気に高まりました! 花道や下座音楽もなく、琵琶の音が印象的に響く程度。 故に役者が際立ち、美しい衣装が際立ち、セリフが際立ち…という効果を得ている印象。 『隅々まで行き届いた玉さんワールド』ってな感じでしょうか。
ラスト、舞台奥へ向かっての横並びの引込み…というのは、ならではの手法で印象的。 着物の裾がフワッと広がって絵的に美しく、総体的にはハッピーエンドという事が強く感じられました。

玉三郎さん@初瀬。 十代という設定らしいのですが、すでに悟りを開いたような包容力もあったりで、少女らしさと母性を兼ね備えた気高い魂を持った女性。 これは…もし当初の予定通り澤瀉屋一門のみの出演だったら、果たして一体誰が初瀬を演じられたのかしら?と考えずにはいられません。 しかしながら、玉三郎さんのご出演がなかったら?ご出演があったから?…といろいろと想像を巡らせてしまう事も確かではありました。
今回改めて“初々しい”事が自然に感じられる玉三郎さんの役者ぶりに感嘆。 「自分一人でそんなに背負い込まなくてもイイのに~」とハラハラし、父親である門之助さん@藤原豊成からも誤解を受けた悲しみと傷心ぶりは痛々しく、「豊寿丸の奴、初瀬をこんな目に遭わせやがって~」とフツフツとした怒りを覚えるほど。 ラストの…「何故、世捨て人に?」という出家する姫への問いに対して「捨てるのではない、拾いに参るのじゃ」 という穏やかな嬉しそうな微笑みに以前の初々しい様に加え艶も見て取れ「彼女はこれから幸せになるんだわ」と安堵出来ました。 しかし、昔の十代って…大人だわ。
段治郎@豊寿丸
段治郎さん@豊寿丸。 原題は『豊寿丸変相』であるからして主役であり大変難しいお役かと。 玉三郎さんの相手役としてビックリ抜擢!な目新しさはもうなくなっている上、全くの新作での共演。 今回改めて市川段治郎という役者への注目は高く、評価は大変シビアになっているかと思われました。 私、贔屓目になるので…ですが、ソレを差し引いても及第点!ではナイでしょうか?! 事実ココまで演じられるとは思っていなかったので、ホッとしたとイイますか。 もっとココを、と思う所も多々でしたが…あえて作り込む事なくサラッと演じているのかも。 「姉上、あねうぇ~♪」と無邪気な笑顔で真っすぐに突き進む姿は確かに少年であり、二人の中を阻む者に対するOUT OF 眼中っぷりは駄々っ子のよう。 「どうして?どうしてイケナイの?」ってな一途さが次第に狂気を帯び、その笑顔が恐くなってきたのには驚きました。 ただラスト、蓮介とのメリハリがもう少しあったらより効果的だったかも…と思いました(何様発言、失礼!)
私、段治郎さんの歌舞伎以外の舞台を拝見した事がナイのですが、その時の経験が今回のセリフ劇に活かされているのでは?と思われました。 ちなみに初めて拝見した直衣に烏帽子の王朝もの拵えはお似合いで、ゆうに3mはありました(ウソ!)
右近@照夜
右近さん@照夜の前は…多分、ご覧になった方誰もが「右近さん、イイんじゃなぁ~い♪」と思ったかと。 私自身、右近さんの女形は初めて拝見したのですが、イイ! 独特な…右近臭が消えている…というと語弊があるかもしれませんが、なんというか良い意味で『右近さんではなく、息子を溺愛し義娘を憎む照夜の前だった』という感じ。 以前も、玉三郎さんのご指導で演じられた時(土左衛門伝吉@三人吉三・2005年9月博多座公演)同じように「右近さん、イイ!」と思ったんです。 セリフもすごくクリアに聞こえるし。 猿之助さんの…だと、どうしても師匠をなぞり過ぎ…というか特にセリフは独特な節が付いて不明瞭になったりで、私は気になる部分が多くて~。 今後も機会があればいろんな方のご指導で、立役だけでなく…というお役で拝見させていただきたいです!
笑三郎さん@乳母月絹。 昨年7月の泉鏡花祭り?は拝見していなので…ですが、玉三郎さんと共演される時は、いつもそのお役に付き添っている設定が多いですよね。 しかも同年代か年上で…それが自然で。 玉三郎さんが若いのか?笑三郎さんがフケ…いやいや、どちらもですか。 今回も手堅く好演。
春猿さん@紫の前。 春猿さんに【艶】を感じる事は多々ありますが、【品】を感じたのは今回が初めてでした。 初瀬の実母として、菩薩のような存在感をあの僅かな時間に醸す事は大変難しいかと思われますが、素敵でした。 メイクも玉三郎さんのご指導があったのでしょうか?お役のせいでもあるでしょうが、ちょっと春猿さんじゃないみたい。 初瀬に救いの手を差し出し包み込む様は、アルディス姫@ふたりの王女(byガラスの仮面)を連想しちゃいました☆
すごく面白かった! 出来るなら後半にあと1回観劇したかったです。 きっと進化していろいろな部分が深まって、より説得力が出できたんだろうなぁ…と思われました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください