御名残三月大歌舞伎・二部【歌舞伎座】

来月のさよなら公演がホントの最後ではありますが、私にとっては今回の遠征で現歌舞伎座が見納め。 人の多さは予想はしていたものの…ここまで多いとは!とビックリでした(幕見席の列もスゴイ事に!) 歌舞伎座前でも、館内でも写真を撮っている方が多かったのは印象的。 私もお気に入りの場所や「新しくなったらこんな所はなくなるだろうな」な場所を幕間に撮ってまわりました。 久々、筋書きも購入したし~♪

菅原伝授手習鑑・筆法伝授

記憶を辿ると…多分、おそらく、私は初見の演目のような? 【道明寺】【寺子屋】への理解がより深まる段なんですね。 すごく面白いのに、何故あまり上演されないんだろ? “学問の神様”として祀られる菅原道真が書道の大家であり、その置かれた立場等がよく理解出来ました
東蔵さん@左中弁希世がなんともラブリー♪ こんな道化役的なお役で拝見するのは珍しいのでは? 自信家で自惚れが強く、館の腰元にも手を出す様がなんと可笑しく「こんな奴に筆法伝授は誰だってイヤだよな~」な人物。 机に縛られて折檻の様は笑える。 改めて…東蔵さん、好きだわ~☆
梅玉さん@武部源蔵芝雀さん@戸浪の夫婦(=美形な夫婦) その出からして夫婦の境遇が伺え、仁左衛門さん@菅丞相との対面は固唾を飲んで見守る…といった感じ。 希世のあからさまな嫌がらせに耐えながら、筆法伝授された嬉しさでテンション↑…かと思えば、勘当は解かれず↓…と感情の揺れが激しく男泣きに悲哀がにじむ。 「伝授は伝授、勘当は勘当」厳しいです!

菅丞相を務められる…という事で1月末に太宰府参拝に来福された仁左衛門さん。 その際には地元紙に“飛梅の横でニッコリ仁左さん”な穏やかな笑みをたたえるお写真が掲載されましたが、今月の舞台にはその穏やかさは皆無で、“凛とした神々しい空気を纏う”様に目が引きつけられました。 何もセリフを語らず、佇んでいる時にはその表情や動きから菅丞相の心情が伺える…というのは凄いなぁ、と。 そして所作を含めて全てが美しい。 宮中に参内するために整えた身仕度から冠が落ちる…不吉だ。 この時まで動きが少ないだけに「ハッ」とした大きな表情の変化に惹き付けられました。 息子・管秀才を源蔵夫婦に託す様で、立場上勘当は許さないけど源蔵を信頼している様や、その心情を理解し管秀才を必死に守る夫婦に涙
それにしても時平、そして寝返った希世の奴~! ホント嫌な奴!!

弁天娘女男白浪

とにかく豪華です。 今までで観た中で一番豪華な配役です。 “歌舞伎座さよなら公演”ならではです☆
浜松屋での菊五郎さん@弁天小僧菊之助は「あ、あら~。ちょっと…かなり~」な娘ぶりで、ヴィジュアル的には予想外に相当厳し~いっ。 …ですが正体を表してからは無問題。 吉右衛門さん@南郷力丸は貫禄ありすぎやろ! 「お嬢様、お嬢様」とご機嫌を伺う様がなんだか新鮮でした。
おっちょこちょいなラブリー番頭を演じさせたらピカイチ☆な橘太郎さん@番頭・与久郎に満足、満足。 私にとって現歌舞伎座ラスト公演で橘太郎さんの番頭が拝見出来たのはすっごく嬉しかったです。
菊之助さん@浜松屋倅・宗之助團蔵さん@鳶頭の清次東蔵さん@浜松屋主人・幸兵衛…お店の中も豪華です☆
左團次さん@忠信利平梅玉さん@赤星十三郎幸四郎さん@日本駄右衛門との五人衆のつらね。 目にも耳に心地良く、セリフのひとつひとつに聞いてて首を振っちゃいそうでした。
観劇中「豪華だ…」と何度つぶやいた事か!…な一幕でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください