屋根の上のヴァイオリン弾き【博多座】

2006年の観劇はじめ』はこの作品となりました。
昨年の年明けは…観劇後に気持ちがどよ~んと重くなるお芝居だったので“博多座の年明け一発目はミュージカル”での定着がイイと思います。 博多座さん!
私自身は今回がこの作品、初観劇。 断片的に知っていたシーンや歌の印象では「ユダヤ教徒の悲しいお話」というイメージが強く先行してしまっていたので、観劇を経てビックリ! 「こんなに笑える、楽しい作品だったんだ!」 テヴィエが市村正親さんだった…という事も大きく作用しているのかもしれません。
反省したのは、事前にユダヤ教徒の“しきたり”について、ちょっと頭に入れて観劇すれば良かったな、と。 劇中、宗教的な行為や儀式がいろいろと出てきて「?」な部分も多く、後に「なるほど~」と合点!な部分も多々ありましたので、知って観てみるとより深く楽しめるのではと思いました。 私はあまり予習?をして舞台観劇をしないのですが、演目によっては必要かな、と気付かされたかな。
市村正親さん@テヴィエは、ホントにチャーミング☆ 神様に日々語りかける敬虔な教徒、恐妻家の夫、優しい父親。 どれをとっても「市村さんって…ほんとスゴイ!」と失礼ながら改めてそう思った舞台でした。 この作品はきっと今後も彼のライフワークとして演じ続けられていく事でしょうね。
個人的に好きだったテヴィエのシーンは“夢のお告げ”という事で妻を上手く説き伏せ「めでたい めでたい」と喜ぶ様と、長女の夫・モーテルの“新しい中古のミシン”をチラリと見るシーン。 どちらもその恐妻家ぶりに笑えました
今公演で一番の私的ヒットは駒田一さん@モーテル。 駒田さんは…床屋@ラ・マンチャの男のあの能天気ぶりがすごく好きなのですが、他の作品でのその化けっぷりに要注意役者さん! で、今回、気弱な仕立て屋のモーテルで更にガツン!と衝撃を受けました☆ 「す、すごいよ駒田さん!!
長女ツァイテルとの結婚を許されて喜び爆発で唄う【奇蹟の中の奇蹟】は「歌、ウマ~」と大感動☆ 駒田さんが唄ってるんじゃなくて、モーテルが唄ってるんですよ、モーテルという人が! これからも違ったお役で拝見する楽しみが増えました。
ツァイテルとモーテルの結婚式で踊られる“ボトル・ダンス” あれって本当に頭に載せているだけなんですね! ボトルを落としそうになった時、落ちる前にサッと手に取って踊りの輪をはずれ、新郎新婦に一礼して見物客の輪に加わりました。 「あ、落とした時はそういう対処なんだ…」と判明。 ロシア人チームのダンスは…太ももが鍛えられそうです。
どの曲も、他のミュージカル作品ではあまり耳にしない民族的かつ独特な旋律で心に響く名曲揃いなんですね。 長く愛されている作品であるか事が解ったような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください