マリー・アントワネット@初日 【博多座】

帝劇から世界が始まる。』と、昨年11月から2ヶ月間、鳴り物入りで帝劇で幕をあけたミュージカル【マリー・アントワネット】。
その帝劇公演を経て、博多座へ…というその初日を観劇してきましたので、初見の感想をツラツラと~。
帝劇の舞台の様子や感想はいろいろと耳には入ってきてはいましたが…正直に言いますと「正月公演にはちょっとキツイな」と~汗
ま、博多座も上演を決めた時点では、どんな作品になるか判らなかったんでしょうけど、やはりお正月公演は華やかでハッピーエンドで、楽しく明るい気持ちで笑顔で劇場を出る事が出来る演目を切望します、博多座さ~ん!
何故かしらここ数年の博多座1月公演は、しんみりとした気持ちで劇場を後にする事が続いてるんですよね~悲しいオルレアン公
作品自体は、私、面白かったです! 初見でしたので、物語を追うのが精一杯で解釈の間違いや、気がつかなかった部分も多々あるかと思いますが…。 ただ疑問がいっぱいだった事も確か。 最後までどの登場人物にも心を寄せて観る事が出来なかったのは致命的な印象。 そして、最大の疑問は…山路和弘さん@ボーマルシェと山口祐一郎さん@カリオストロ。 根本的には二人は同じような役回り・狂言回し。 これは…一人でイイのでは? カリオストロという役の存在意味がよく解らん!
面白かったのは、舞台美術と照明! 「なるほど~」「そういう使い方があったか!」とか驚きや発見が多くあって興味深く…廻り舞台が運命の羅針盤が回るような感じを受けたり、二幕最後の民衆が見物している円形バルコニー?の感じとか、シルエットの利用も効果的で面白かったです。 そしてラストは…“革命的な作品”とインタビューで涼風さんがおっしゃっていた事が象徴的に表現されていた印象。 でもこれは衝撃的ではあるけれど『歴史上、国民に一番愛され、一番憎まれた女性』をこの作品ではどう裁きたったのか?という事に疑問が残りました。 強い憎悪、暴徒と化した国民の狂気性の象徴…でしょうか?
期待していた衣装は…ちょっと~汗 『マリー・アントワネット=ベルばら(アニメ)』から入った私としては、装飾華美なキラキラゴージャスを期待していたもので「あら~?」と。 セットがシンプルに徹しているので人物が浮き立っている事は成功していると思うのですが、だからこそ衣装は豪華な方がイイのに~、と舞台の進行を見てもなおそういう印象でした。
鬘はステキ! 船や鳥カゴ…とか滑稽なほど華美なものはなかったけれど、アントワネットの心情やその時置かれている立場などが素晴らしく表現されていたかと。 いかにも化粧鬘、って感じで装着している貴族メンバーも◎ 中でも高嶋政広さん@オルレアン公のがどれも好き! あの黒長髪ウェーブ、色気と怪しげな感じをうまく醸し出していて印象的。
曲は期待通りの特徴ある、でも耳に残るメロディーで「やっぱりリーヴァイさんの曲は好き♪」です(歌う方は大変でしょうけど~) 今後、ミュージカル作品のスタンダード・ナンバーになる事は間違いない?!
各々の役者さんは…という感想は、恐ろしく長文になりますのでまた後日の観劇後に改めます。

青い旗 キャスト
マルグリット・アルノー:笹本玲奈/ルイ・ジョセフ&貧民の子供:川綱治加来/ルイ・シャルル&ジャネットの息子:水谷一弥/マリー・テレーズ&貧民の子供:黒沢ともよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください