桜壽博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】

磯異人館

私、初めて観た演目です…って、昭和62年歌舞伎座で初演→平成19年再演という新しくて上演回数も少ない作品なんですね。 鹿児島=九州ご当地もの、という事での上演なんでしょうね? 適材適所という配役で皆好演。
将来の希望に燃えつつも、すぐ目の前にある幸運が悲劇的な末路へ…という勘太郎さん@岡野精之介。 武士の子→職人という感じはしませんでしたが、精之介の人柄は良く伝わってきました。 早口になるとセリフが聴き取り辛いのが玉にキズ。 赤く光り輝く薩摩切子の瓶を背に切腹する様に「そんな長い刀でなら首カッ切った方が楽なんじゃ…」 生麦事件で切腹した父・岡野新助の…武士の子としての幕引きだったんでしょうね。
七之助さん@琉璃は、琉球の姫君らしい拵えが素敵。 【俊寛】の千鳥でも思うのですが…南の島の女性がこんなに華奢で生っ白い訳がないんだけどなぁ~! 可憐で儚い感じが◎ 個人的にはこの兄弟の恋人・夫婦役って苦手ですが。
猿弥さん@五代才助鹿児島県人として違和感ゼロ! 語弊があるかもしれませんが「猿弥さん、使い勝手がイイ役者さんだなぁ」と改めて今公演で思いました。 使い勝手?…ん~、なんて言うんでしょ?、声はイイし、芝居は上手いし、二の線も三の線もどちらもイケるし…なんでもソツなく上手い! 「澤瀉屋!」と大向うがかかる度に、なんだかとっても嬉しくなりました。
歌舞伎に限らず“外国人を演じる日本人俳優”が出て来る舞台って、どうしても違和感がありありで気になってしまいますね(日本が舞台でそこに外国人が…という設定時) 亀蔵さん@ハリソンは、別に面白い事をするわけでもないのに(至って頑固で気丈な英国紳士の役)…何故かしら笑ってしまう~! しまいには耳にかかる髪をかきあげる仕草に「なんですかぁ~」と聞こえてくる空耳(爆) よく面白キャラを演じられる亀蔵さん故にそうだったのか?役所がそうだったのか? 謎であります!
松也くん@岡野周三郎の出の立ち姿だけで「やっぱり太ったな、松也くん…」 血気盛んな周三郎を素晴らしく好演♪ 上から目線で失礼ですが、すっごくお芝居上手くなっていらっしゃいますよね!! 今公演ではヴィジュアルの変化に驚きつつも、芝居の上達振りに驚かされた松也くんでした。
國矢さんの悪役(役名失念!)、表情から“いかにもヤな奴”で好演。 名題になって初めての博多座ご出演?

吉野山

清元連中の裃が成駒屋さんの緑一色な上、見台も初めて見たよ、ソレ!と驚くくらい簡素なもの。 後に上手上段に桜裃の方々が加わるのですが…なんだか満開の桜な感じがせず、寂しい印象がして不思議。
橋之助さん@佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐扇雀さん@静御前亀蔵さん@逸見藤太。 うん、特筆すべきことはなし。
橋之助さん×扇雀さんが“男雛女雛”で決まった時「両成駒~!」と大向うがかかったんですが、初めて聴いた。 これってありなんですか?

俊 寛

橋之助さん@俊寛僧都は初めて拝見。 我れ先にと船に駆け寄る様や、乗船への執着は若い俊寛故か?…イイ意味で浅ましい、人間くさい感じを受けました。 故に、ラスト丘に登って遠ざかる船に手を振った後の幕が下りるまでの虚脱感、特に表情がすごく印象的。 この余韻を楽しみたいところに「大当り!」という大向うがかかって殺意を覚えました!
彌十郎さん@瀬尾太郎兼康って…こんなにデッカイ瀬尾って怖すぎる~!!(頭には+タニシで更にデッケェ~) ろくに栄養も取っていない年老いた俊寛も、よくこんな厳つい人に斬り掛かったなぁ、と驚き~! それだけ乗船したかったんだな、と解釈。
亀蔵さん@平判官康頼は…藤太の白粉を落とす時間がなかったのか?! 首だけ真っ白で違和感。 ん?この役ってコレが正解でしたっけ?
他の配役は、勘太郎さん@丹左衛門尉基康七之助さん@海女千鳥松也くん@丹波少将成経

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください