三月大歌舞伎・夜の部【平成中村座】

平成中村座に足を踏み入れるのは2003年以来の9年振り(そんなに経ってたなんてビックリ!) まさかこの小屋で中村屋の襲名公演が観れるとは! 小屋内もお祝いムード一色の雰囲気で「誠にめでたい!」 WOWOWの収録が入ってました。 小屋からは…ってか浅草に居ればスカイツリーってどこからでも見えるんですね♪
今回初めて二階席で観劇したのですが…腰掛け部分が浅いんですね。 観劇後は体をひねりすぎて、軽い筋肉痛でしたが、この窮屈感も“ならでは”の楽しみなんでしょうね。

傾城反魂香

私、今回は「中村座にお祝いに行く事」が大目的になってしまってた為、演目や配役を全く把握せず観劇に臨んでしまったので…花道、仁左衛門さん@浮世又平勘三郎さん@女房おとくの出で「うぁ♪豪華~☆」とテンション↑ 一球入魂で手水鉢に描いた又平の手が固まって筆を離すことが出来ないでいた所を指を一本一本外してさすってあげる女房ぶりが本当に素敵で夫婦愛がじんわり感じられ涙。 絵が抜けた様に驚く様はひどくコミカルな感じを受け戸惑いましたが、前半の悲劇から思いっきり振っての後半の喜びの様は解りやすく「良かったね…ホント良かったねぇ」と客席の誰もがニコニコと夫婦を見守る感じの空気感。 最初は厳しく突き放しながらも、最後は微笑ましく夫婦を見守る亀蔵さん@土佐将監光信は重厚さもあってイイ。 こういう大将的な、師匠的なお役って珍しいですよね。 しかし私…猿弥さん@狩野雅楽之助の記憶が一切ナイ! 部分的に気絶してた模様で情けない~。

六代目中村勘九郎襲名披露 口上

下手より…扇雀亀蔵笹野七之助勘九郎勘三郎我當進之助海老蔵仁左衛門
我當親子は中村座初お目見えらしく、また笹野さんがこの席に居並んでた事にすごく驚きました。 背景の襖は一面の桜で華やか。 平成中村座も平成12年に初公演で、12年を経て襲名披露公演を興行しているとは…小屋も嬉しいだろうなぁ~。 仁左衛門さんが今公演の【御所五郎蔵】で「勘九郎に教えたものは、先代の勘三郎さんに教えていただいたものをその孫に伝えたまでだ」というお話にジーンときました。 笹野さんの「7年振りに勘九郎が帰って来てくれた!…では、勘太郎はどこへ?」という襲名に対するごくごく一般的な疑問の挨拶に笑えました。 疑問!中村屋は兄弟と父親の裃袴の色が違うのはどういう意味が?

御所五郎蔵

両花道で観劇するのは久し振り。 それがまさか中村座で仮花道が出来るとは思わずビックリ! 長さは平場席くらいで階段がスライドで出る造りになっている工夫が面白い。 勘九郎さん@御所五郎蔵の花道の引っ込みは大迫力。 笹野高史さん@花形屋吾助の癇癪具合が可笑し味があって楽しい♪ 七之助さん@傾城逢州、と~っても綺麗ですね。 なんか…最近特に綺麗になった印象を受けてます。 御所五郎蔵に襲われた高下駄で素早く舞台奥へダッシュしたのには驚き~。 改めて五郎蔵の「逢州さん、後から逝くから堪忍して~」ってそりゃあんまりな~。 海老蔵さん@星影土右衛門が実は忍術が使える…ってな事がちょっと判りにくい演出だなぁ…と思っていたら、切口上で〆。 中村座って盆ありましたっけ? それともセット本体に車輪が付いててスライド回転(コクーン式?)なのかな?

元禄花見踊

児太郎虎之介鶴松宜生国生…とお子様大集合☆ 虎ちゃんは久し振りに拝見したけど目がクリッとしてて可愛い~♪ 夜の部最後の演目にお子様ばかりの舞踏って、法律的に大丈夫?…なんでしょうね。 国生くんは…顔が何故だか錦之助さんに似てませんか?
で…終わってみて「あら?意外に…勘九郎さんの印象が残ってナイ
今回は残念ながら昼の部の観劇は叶いませんでしたが、これから続く襲名披露公演、引き続き大盛況となりますように☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください