六月大歌舞伎・夜の部【博多座】

西郷とお玉

初めて観る演目でした。 富十郎さん@お玉、コロコロっとしている体型に役の持つ人柄の良さが重なってとっても可愛い♪ 吉右衛門さん@西郷を一途に想い慕う気持ちが、あふれていてニッコリ&ホロリです(T-T) お話自体は決して明るくないけれど、ちょっとしたセリフ回しや間で笑わせる富十郎さん。 心の内を吐露する長いセリフで一気に気持ちを持っていかれました!!! ラスト舞台中央で西郷を見送る顔が脳裏に焼き付きました! 吉右衛門さん@西郷どん。 無骨で無口なお役なので…と思っていたら、お玉に心情を告白して大泣きするくだりに。゜゜(´□`。)°゜。 “ももひき”をはいて無骨な大男のこしらえでもカッコイイ吉右衛門さんでございました。 このお二人のセリフの掛け合いのシーン、もう大満足です!
ひとつ疑問。 鹿児島の人も「しぇんしぇい(=先生)」と言うんですか? 歌昇さん@中村半次郎がさかんに口にしていたので…。 博多の年配の人だけかと思ってた!
富十郎(仲居お玉)/彦三郎(大久保市助)/歌昇(中村半次郎)/亀蔵(同心新蔵)/亀寿(同心兵馬)/松也(舞妓雛勇)/團蔵(従者右源太)/家橘(従者左源太)/吉之丞(仲居頭おふく)/芝雀(芸妓岸野)/吉右衛門( 西郷吉之助)

口上

とってもオーソドックスな…真面目な口上でした(私は1回しか観てませんが)。 吉右衛門さんの「昼の部の七段目では、松緑さん、菊之助さん、そして私という“若手3人”で頑張っております」というコメントにニッコリ♪ 女形のこしらえが芝雀さんのみ、という事ですっごく目立っていたので個人的には嬉しかったです(^o^)v
辰之助改め松緑 幹部俳優出演

土蜘

うぉぉぉぉぉっ! 望月朴清さんカッコイイ~っo(≧▽≦)b 多分、博多座においでになるのは久し振りなのでは…と、 鼓の音にウットリと、舞台の進行を観ていると…楽しみでならなかった博多座初お目見え“あっきー”こと石川聡彦くん@音若い・太刀持菊五郎さん@源頼光朝臣に従って登場! 「りりしい…」・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ もう親戚のオバさん気分。 菊之助さん@侍女胡蝶の花道からの登場は…あまりの美しさに客席がホント、大袈裟じゃなくどよめきました! 舞台中央にすすんで正面を向いた時の拍手の大きさと言ったら!ウットリと口を半開きのまま舞を観ている人、多かったハズ。 松緑さん@比叡山の僧は、花道の引込みが素晴らしく、土蜘の精では、以前にも増して迫力が! 見得を切る時の眼光の鋭さは客席を威圧するかのような気迫に溢れてて、押されました♪
松緑(叡山の僧智籌実は土蜘の精)/菊之助(侍女胡蝶)/團蔵(番卒太郎)/松助(番卒藤内)/秀調(番卒次郎)/松也(碓井靱負之丞貞光)/亀寿(坂田主馬之丞公時)/亀蔵(渡辺源氏綱)/萬次郎(巫女榊)/彦三郎(平井左衛門尉保昌)/菊五郎(源頼光朝臣)

らくだ

團十郎さんは紙屑買久六って今回が初役だそうで、その記念すべき?舞台を拝見できてラッキー♪
團蔵さん@駱駝の馬太郎が絶品なのは言わずもがな…ですが、馬太郎に合わ飛び跳ねる富十郎さんの身のこなし、足取りの軽やかさに驚嘆!(*o*) 夏には大ちゃんの弟か妹が生まれるとあって、元気、元気! お大元気!…と、これは劇中もネタにされてました。 そして…團十郎さん@久六。  先月、歌舞伎座にて…「暫く~、暫く~」と言ってた…あのデッケェ人と同じ人か?!と思うほどの、なんともまぁ気弱で朴訥した男風情。 お目めパッチリでちょっと内股ぎみなのがなんとも、なんとも…♪ お酒を飲む際に「頂戴いたします」といちいち断るところも…とにかく全てがスーパー・ラブリ~♪ 松助さん@家主家橘さん@その女房の…いやらしい夫婦ぶりも、なんともツボにハマりました。 とにかく笑った、笑った(^o^)v
團十郎(紙屑買久六)/團蔵(駱駝の馬太郎)/松助(家主佐兵衛)/松也(半次妹おやす)/右之助(糊売婆おぎん)/家橘(家主女房おいく)/富十郎(遊人手斧目半次)