六月博多座大歌舞伎・千穐楽【博多座】
【六月博多座大歌舞伎】千穐楽昼夜通しで行ってきました。
歌舞伎を観始めた頃って“1日通し観劇”って、体中が痛くなって体力的にも気力的にも辛かったけど、今は全くヘッチャラ 年齢を重ねて体力的には落ちているはずなのに…ちょっと不思議
今公演では、5月中旬より殺人的に仕事が忙しくなってしまい、船乗り込みも行けず、本公演も部を通して観劇出来たのは千穐楽一週間前
すでに舞台をご覧になった方から『今公演の博多座の盛り上がりはスゴイ』『連日満員御礼』と伺ってはいたものの…実際に博多座に行ってみて、その賑わいぶりにビックリ!
なんでも今公演の売り上げは10億円を越え、博多座柿落し公演以来の…歌舞伎公演としては?観客動員数の新記録樹立!だそうです☆
博多座内のレストランも食事時には見た事ナイくらいの混雑ぶり。 今月の一人当たりの客単価って…スゴイ数字だったかと~(博多座売店も超混雑!きっと幕内では大入袋が?!)
この盛り上がりが今後の博多座における歌舞伎公演の盛り上がりに繋がればイイのですが…次回の歌舞伎公演は来年二月。 『勘三郎さんだから観てみたい』という方が多かったにせよ、今公演で「歌舞伎って面白い」「歌舞伎また観てみたい」と感じた人も多かったはずで…この気持ちを持続させるには、ちょ~っと待ち長いですよね。
博多には『飽きやすの好きやす』という言葉があります。 興味をもってなんでもすぐ 飛びつくけれどすぐに飽きてしまう…という意味でありまして、この歌舞伎ブランク期間がそのような事にならないよう祈るばかりです~(ロングラン公演がこの地で難しいのは気質の問題が大かと)
さて、今公演で残念だったのは、21日に勘太郎さんが夜の部ラスト【雨乞狐】で巫女のパートを踊っていらっしゃる時に靭帯を痛め、翌日から休演された事。 22日【熊谷陣屋】の義経は勘三郎さんが代役を務められ、23日からは市蔵さんが。 今月末から始まる巡業も休演されるそうで、ゆっくり確実に怪我の回復に努めれますよう…一日も早い回復をお祈りするばかりです。
千穐楽までの…代役に伴う配役の変更は以下の通り。
【熊谷陣屋】源義経 → 市蔵
【人情噺文七元結】和泉屋手代文七 → 七之助
【弁天娘女男白浪】浜松屋倅宗之助 → 芝のぶ
【雨乞狐】野狐・雨乞巫女・座頭・狐の嫁 → 七之助/小野道風 → 勘三郎
各部・各演目の感想は…また後ほど追記予定
関連記事
-
-
エリザベート【博多座】
MY初日です♪ 初めて一路さん以外での東宝エリザを観る訳で、【回転木馬】【マリー・アントワネット】
-
-
石川五右衛門【博多座】
『ストーリーは置いといて…海老蔵がやりたい事を全て詰め込んだ“海老蔵ショー”』という、情報を得て観劇
-
-
VOICARIONⅢ 博多座声歌舞伎 〜信長の犬〜【博多座】
【歌】バックバンド皆さん、【舞】能楽師の皆さん、【伎】7人の声優さんの演技、各々の専門分野のブロの技
-
-
二月大歌舞伎・夜の部【博多座】
角力場 團十郎さんと新之助さんがそれぞれに関取を演じ、自分のご贔屓筋に対して仁義を切ろうとするお話
-
-
博多座文楽公演・仮名手本忠臣蔵(昼の部)【博多座】
博多座文楽公演は今年で3回目となり、公演数も1日増えて3日間。 初の昼夜通し上演という試みで、浄瑠璃
-
-
レディ・ベス(平野×山崎×未来×古川×石丸)【博多座】
本日の2回目の観劇。 8月最終日の1回、公演期間も残り1週間、という事でたいそう賑わっていた博多座で
-
-
六月大歌舞伎・夜の部【博多座】
博多座開業一周年! 関係者でもナイのになんだか感慨深いものがありました! 去年同様、初日前の“船乗り
-
-
レ・ミゼラブル(キム×川口)【博多座】
まさか自分が今公演3回も観る事になろうとは~、でソワレは今回のみ。 【Cafe song】やカーテー
-
-
新版 喜劇 売らいでか!〜亭主売ります〜【博多座】
博多座では、2005年の3月以来の再演。 その公演期間の20日“福岡県西方沖地震”が発生して…はて?
-
-
マリー・アントワネット【博多座】
『博多座のお正月公演は“ミュージカル』が恒例な博多座一月公演。 「年明けは明るく、楽しく、華やかに☆
- PREV
- エリザベート(武田トート)【日生劇場】
- NEXT
- 七月大歌舞伎・昼の部【松竹座】