ウィーン版エリザベート【梅田芸術劇場】

日本でも宝塚版、東宝版共に絶大な人気を誇る【エリザベート】。 それ故に、今まで何度も本場ウィーン版の来日公演が検討されてきたそうですが、複雑な舞台装置を筆頭にいろいろと問題があり実現不可能と言われていました。 が!梅田芸術劇場が上演にあたって大幅な改修を行い、出演者、オーケストラ共にベストメンバーであり、スタッフを含めると総勢100名規模がついに“奇跡の来日”。 最初で最後の豪華引越公演がこの度実現!! キャッチコピーは『ベストを超えた奇跡のメンバーが来日』 後にも先にも実現困難な貴重な公演!…だそうで、これは絶対見逃せナイ!でしょう♪
ウィーン版は以前にDVDでは観ていたので、舞台美術や演出等は分ってはいたものの…「やっぱり舞台は生で観ないと!」と改めて強く認識しました。

梅田芸術劇場は回転盆・大小4つのセリがあるそうですが…「見ろ!我が劇場のスゴさを!」と言ったかどうか知りませんが汗、この上演に際して改修も行った事もあり「うわぁ、スゴッ」と迫力ある演出効果を実現。
この公演ではセリが複雑に多用される上、更にそのセリ上に?直径5m(ぐらいはあるかな?)2台の回転ワゴンが登場し、不思議な空間としてシーンを切り取っていきます。 この舞台機構は初めてみたので「すっげぇ~!」と度肝を抜かれてしまいました! ん~、なんて言いますか…遊園地のコーヒーカップみたいな、ベースも回転するけど上に載ってるモノも回転する…って感じで。 上で演じる役者さんはバランス感覚も重要だなぁ。
貞子シシィそして、舞台上手に現れるウィーン版として象徴的なヤスリをモチーフにした大きな跳ね橋。 上下にしか動きはありませんが、舞台下手まで届きそうな大型装置で圧倒されます。
また、映像では感じる事が出来なかった感動は書割りの素晴らしさ! シーンによって緻密に描写された背景はヨーロッパの豪華な装飾が再現され、宮殿の食堂や、戴冠式など…日本版では観客のイメージによって膨らませていたものを、実際にヴィジュアルで見せてくれるのはスケール感があり圧倒的な面白さでした。 この書割りのタッチもクラシックであったり、ポップ調だったり、写真だったり…と様々なバリエーションがあってものすごく面白いっ!
照明もレーザー光線あり、情景豊かな感もあり、と工夫されており、生の舞台の醍醐味として堪能できました。
対して、期待していた衣装は…日本版の方が豪華かも。 ハプスブルグ家の人々の衣装には全て左半身に蔦のようなデザインがあしらってあります。 これは”Geschwuer”というもので日本語直訳だと“腫瘍”なんだそうです。 意図するところは『初めは小さい腫瘍が段々大きくなり体を蝕んでいく…という様を表現する狙い』らしい。 けど…見た目に美しくナイのは難点かと~汗
その他、特筆すべき演出と美術は…
プロポーズを受けたエリザベートが皇室に入る決心をするシーンは、ハプスブルク家の紋章を形どった観覧車にて。 スゴイ、スゴイです。 観覧車回ってます! 赤ロープが、ちょっとボクシングリングに見えてしまったのはご愛嬌として、ウィーンといえば映画【第三の男】に出てくる世界一古い観覧車で有名ですものね! 「ウィーンだから観覧車を使ったのか~」と、安易に納得してしたら…実はこの観覧車、皇帝フランツ・ヨーゼフI世の即位50周年を記念して作られたプラター公園のもの、という事を、私、観劇後初めて知った次第(実際に私、乗ったくせに恥ずかしい…汗 )
カフェのシーン。 噂話に花を咲かせる客たちは遊園地の電動カートに乗って舞台を縦横無尽に走り回り、観るのに忙しい!
皇太后ゾフィと側近たちがエリザベートを陥れようと画策するシーン(→マダム・ヴォルフの館へ)では、各々のキャラがチェスの駒に扮してボードの床面を動くのは…こちらは映像で観た方が素敵だったかも(意外にちゃちぃ印象で)
そして、日本版でも私が一番好きなシーン!といっても過言ではない【HASS!】
これは鳥肌立ちました。 恐いです。 やはりドイツ圏という事で、ナチスに対する思いや考えは私達日本人には到底解らないものがあると思われ、それがこの演出に繋がっているんだろうと推察。 ナチスの異様な狂気にと憎しみに押される感じ。 曲も日本版とは違うアレンジだったりで…今公演で一番印象に残ったシーン。 スゴい…。
全体を通してハプスブルク家の紋章がドーンとあしらってあり、この王家の、この時代の王制の重圧感というか、そんなものが支配している印象でした。
ちびルド君俳優さんに関しては…やはり、ちゃんと演目通りのヨーロッパの方(←語弊があればすみません)が演じているので、「シシィって言われても…どうみても日本人じゃん!」という違和感はない上、役者さんに対して馴染みもナイので、各々をそのキャラクターそのものとして観れた、という事はすごく素敵な事でした。 やはり役者さん自身を知ってしまうと“○○さんの演じる○○”となっちゃいますからね…。
各々を語ると恐ろしく長くなるので止めまして…ひとりだけ、ちびルド君を。 今公演では日本在住でドイツ国籍を持つ子役さんが数人キャスティングされていたようですが、この日はダイエル・エクホフくん7歳。 可愛いの、めちゃくちゃ可愛いの~ときめき ちびルドに関しては日本人キャストは「それ、どうみても鬘じゃん」の感はつきまとい、違和感ありあり(子役はあまり化粧で顔をつくってナイのでなおさら日本人~)で苦手な私。 初めて「そうよ、ちびルドはこうでなくっちゃ~☆」とスッキリ。 本物の子役さんか否かは不明ですが、その容姿だけで説得力あり! トートにすがる様、ママとの面会を禁じられる際の落胆ぶりは「なんてかわいそうなの~」と涙
でもってカーテンコールでは、デニス・コゼルーさん@マックスと入れ替わりに手でタッチを交わして、ラスト手を繋いでのおじきではいっちょ前の紳士ぶり。 笑顔は猛烈に可愛く…しかも前歯が抜けていたかと思われます(私の怪しい視力ではそう見えた)。 可愛いすぎ…。
あ! あとブルーノ・グラッシーニさん@ルキーニがキュッチュのリプライズ(チェス盤のシーン前だったかな?)の一節を日本語で披露。 上手いっ! やっぱり音楽に携わってる方って耳がイイんでしょうね~。 イントネーションとか完璧で普通に綺麗な日本語でビックリ! 客席拍手喝采~☆
今公演を観て「【エリザベート】やっぱり好きだなぁ~」と改めて感じました。 私、まだ観た事がナイ宝塚版が今年は上演されるそうなので観劇計画中~♪ 「こうなりゃ全ての国の演出バージョン、観てみたい!」という野望もフツフツと。

青い旗 キャスト
エリザベート:マヤ・ハクフォート/トート:マテ・カマラス/皇太子ルドルフ:ルカス・ペルマン/ルイジ・ルキーニ:ブルーノ・グラッシーニ/皇帝フランツ・ヨーゼフ:マルクス・ポール/皇太后ゾフィ:クリスタ・ヴェットシュタイン/バイエルン公爵マックス:デニス・コゼルー/ルドヴィカ公爵夫人:キャロリーネ・ザンマー/ルドルフ(子役):ダイエル・エクホフ

エリザベート(武田トート)【日生劇場】

帝国劇場が改装中との事で、今回は日生劇場での公演。 …という事で、袖舞台がナイ為の、舞台規模に合せた演出の変更も多々あり、これもまた楽しめました。
【キッチュ】でのスライドの絵柄、何点か変わっていた気がしたのは…気のせい?
一番スッキリしたのは、シシィが木から落ちる時の映像。 ちゃんと引力に従った髪の毛の方向になってました♪
さて、観劇の一番の目的は“禅さん@フランツ”…ではありましたが、やはり今回は新トート・武田真治さんに注目観劇とならざるおえません!!
超ハードリピーターが多い大人気作品であり、観客も出演者も初演からの続投組も多い中、トートという大役で…しかもミュージカル初出演、というとてもつないキツイ状況での登板でしょうから、武田さんのプレッシャーたるや~冷や汗
総体的には…これだけの状況下の中、独自の“武田トート”というキャラクターを創造していた事に感嘆し、この段階でココまでのものを観せてくれた事に大きな賛辞を送ります!
イメージは小悪魔的というよりは“堕天使”でしょうか。 ヴィジュアル系です。 顔、ホント綺麗です☆
武田トートの唄い方は内野トートの流れを組むロック&シャウト系ですが、オリジナルで大きな特徴があるのは…【所作】と【衣装】
小柄で華奢な方ですから“闇の帝王”という役所から『大きく見せよう』という工夫がそうさせるのか? はたまたその風貌に見合った“小悪魔的”な妖しい雰囲気を醸し出すためか…手振りや動きがとても多く印象的。
残念なのは、背を高く見せようとするが為の“ポックリ・ブーツ”汗 それはあんまりな~、な上げ底ぶりで捻挫しないかと心配なほど。 次々と替わるきらびやかな衣装がどれも美しくキマっているだけに、足元のブーツがそれを台無しにしています。 あれは…別に無理に高く見せる必要なナイのでは? せっかく独自の“トート美”を創り上げているのに勿体ナイ! お洒落では足元が肝心ですもの。 見た目も…だし、第一動きにくそうだし、改善を願います~。
演技の方は、武田さんのトートに対する解釈がとても面白かったです。 “闇の帝王”というよりは、死の世界メンバーの一員だけど、その中ではちょっと変わり者な感じ。 自身が今居る“死の世界”より、“生の世界”に興味があり、度々訪れてはちょっかい出している…というような男の子。 力で支配し死の世界へ引き込む…というよりは甘く誘惑する(お願いだからこっちの世界に一緒に来てよ、というような)感じ。 だから私の中では“堕天使”の印象を強く受けたのかも。
一番驚いたのはルドルフに死のキスをしながら、唾を吐き捨て軽蔑したようにニヤリと笑うところ!! すご~く新鮮でした☆
歌は…試行錯誤されているようで、失礼ながら「意外とウマイ」。 ソロだと不安定な部分もあるけれど、ハモるところは○ 【私が踊るとき】ではすごく情感豊で素直に感動。 エリザベートと対決…な感じで、拒否されるとひどく傷付いてナイーブな男の子、という感じ
で、その衣装。 私の“お絵描き魂”に火が付きましたっ!
基本的にウエストシェイブの七分袖、ヒップハンガータイプのパンツ(お尻小さい!)、同じ色で型違いのパンツやブラウス、黒のバンツ×黒のブーツもあれば、黒のパンツ×赤ブーツもあり…とコーディネイトもいろいろ やっぱり“赤=ワインレッド”という暖色が取り入れられていた所が新鮮です♪ マエストロでは懐かしの白ブラウスで興奮しましたが、ボトムは黒でした。

青い旗キャスト
トート:武田真治/フランツ:石川禅/ルドルフ:浦井健治/ゾフィー:寿ひずる/少年ルドルフ:塩野魁士

禅・ファイヤー・フランツ!(エリザベート)

石川禅さんのフランツは…いろんな意味で目が釘付けです☆
メイクや演技で、ものすご~く化ける役者さんですが一貫して言えるのは“熱い”という事です。 度を過ぎて笑いを誘われることも度々、愛あるツッコミをしたくなる事も度々。 中でも大詰のラスト“悪夢”は、上記の要素をあますところなく堪能できる“禅さんの灼熱タイム”なのです~♪ “シシィちゃん☆LOVE”の禅フランツは最後の最期までシシィを愛しているが故の叫び…なんですけどネ汗 “絶品”なんですけど…ネ。

禅フランツの灼熱【悪夢】
あまりの熱さ…に両肩で目玉焼きだって焼けちゃうくらい湯立ってます! ふりかぶった時に前髪が“On the 眉毛”で一直線になるのもポイント♪ 最後の絶叫では“下敷きで頭をこすった”くらい髪の毛逆立ってます! 再度言いますけど…“絶品”なんですけどネ。
楽しいな、禅さん☆

エリザベート(山口×鈴木×浦井)【帝国劇場】

計らずも…自分のウッカリ!で観劇となりました本日の公演。
青りんご山口祐一郎さん@トート
全体的に押さえた印象を受けたのと、歌う音を伸ばす際の両手の動き(上下、左右)が以前にも増して目障りで気になりました。
今回の演出の意向か?デブレツィンでの【闇が広がる】の、子守唄のような歌い方に驚き! 今公演で観客が一番戸惑ったところではないでしょうか? 謎だけど笑えて好きだったルドルフとの【闇が広がる】の際の寄り目がなくなっていたのが、個人的には残念! やっぱり“なんか不思議で気になる役者さん”です、山口さんって。
青りんご鈴木綜馬さん@フランツ
前日の禅フランツは、そういうつもりでは決してナイのだけど結果的には“笑う構え”で観劇してしまったので汗、落ち着いてフランツを観れました。 久々の綜馬さんフランツ拝見です。
今公演では、結婚に至るまでの若いフランツ時代が印象的。 母親の意向に振り回されながらも、シシィは自らの意思で選び~結婚式までのくだりは、皇太子としての難しい立場がより強く伝わってきました

青い旗キャスト
トート:山口祐一郎/フランツ:鈴木綜馬/ルドルフ:浦井健治

エリザベート(千穐楽)【博多座】 

初日を迎えるまでは、あんなに待ち遠しかったのに…開けてしまうと、千穐楽までアッという間でした。 手元にあった6枚のチケットはスルスルと半券に変わってしまったような~。
“博多座千穐楽”、仕事を抜けて観劇し…またまた会社に戻って深夜残業しておりました。 でも、やっぱり千穐楽は立ち会わなくっちゃ、後悔するもん!
舞台は…
一路真輝さんは、今公演期間中、私が拝見した中では“一番良かった”です。 特に【精神病院】の後半の心情を吐露して歌い上げる所の力強さは圧巻! あのシーンでシシィに心を寄せて聴いた事がなかったので、感動しました。 そこで…「やっぱり【夢と現のあいだ】が聴きたかったなぁ…」と思いました。 夫から裏切られた悲しさと、これから生きて行く為の自分の意志を力強く歌い上げるあの歌があってこそ、彼女が放浪の旅に出る気持ちが観客にとってはより理解できると私は思っているので。 シシィというキャラクターについて言えば、やはり今回の演出では最後まで共感出来ませんでした。
浦井健二さん@ルドルフは、革命家達にそそのかされて馬車に乗り、そこから飛び降りるシーンがカッコいいですね 決まってます! トートにダンスで向かっていくシーンも切れがあって素敵だなぁ…と思っていたけど、今日は迫力さえありました。 「ママも僕を見捨てるんだね」というセリフは、前段のシシィがフランツに対して言う「あなたは私を見殺しにするのね」というセリフとリンクしているとの事ですが、シーンとしてもフラッシュバックしてきて、グッときました。 浦井さんの場合は寂しそうにつぶやくように言うんですね。 それからトートから死のキスを受けるのを待つ表情が「きゃ~っ、色っぽぉ~い」です。 そして自分の手にある拳銃を驚いてみつめ、こめかみに当てるまで…これ、浦井さんのルドルフが一番好きです。 イイ
内野さん@トートは、相変わらずセクシーなのですが今日は“目の力”がスゴかったです! 【闇が広がる】ではトートとルドルフの、あの距離感がイイですね~。 前回の演出より好きなシーンのひとつです。

特別カーテンコール

記憶があいまいなのですが…以下、だいたいこんな感じのコメントだった、という事でお許しを。
「出来れば全員それぞれにご挨拶したいのですが…代表して」と一路さんからコメントがあり、まず浦井さんが。コメントを言った人が次の人を紹介するというパターン。
よつばのクローバー 浦井さん
出演者皆の頑張れ~という視線を受けて、話し出すもしどろもどろ。 客席からも頑張って~の声援「博多座には初めての出演です。 3月からエリザベートという作品に関わる事が出来、なんとか演ってこれたのは皆さんから温かい応援をいただいたおかげです。 大阪でも頑張ります」
よつばのクローバー 初風さん
度重なる台風にも関わらず、沢山の皆様に劇場に足をお運びいただきまして有難うございました。
よつばのクローバー 村井さん
「博多座は初めてです。 地方公演では大抵“早く帰りたいな”と思いますが、博多は“もうちょっと居たい”と思いました。 ただ舞台が終わった後、楽屋口で写真がパチパチと煩かったけど」と、手には厚紙で作ったような“村井様 一等賞”と書かれた優勝カップのようなものを持っていらっしゃいましたが、ソレに関するコメントはなく…謎。
よつばのクローバー 鈴木さん
村井さんのシニカルなコメントをたしなめながら「今日は満月です☆ こんな夜はウィーンの霊廟でシシィたちの霊が甦りそうな♪ 皆さん、大阪で待ってまぁ~す!」
よつばのクローバー 高嶋さん
「判りづらい博多弁を聞いてくれて有り難うございます。 いろんな劇場で上演していますが、ドアを開けてくれるスタッフの方が演技をしてくださるのは博多座が初めてでした」と、ココで出演者一同も舞台袖のスタッフに向かって拍手☆
で、高嶋さんが「セクシーでLAヘヴィメタルの流れを継承するような…日本で唯一のトート閣下!」と内野さんの紹介コメントを言っていると、綜馬さんが一生懸命セクシーポーズを取っていたのが最高に笑えました おちゃめな綜馬さん! 最後に高嶋さん「また、来週~」
よつばのクローバー 内野さん
「博多、本当にもう少し居たいですね~  食べ物も美味しくて、違う意味でのヘヴィトートになったような」と、ココで一路さんが「あ、ソレ昨日祐さんも同じこと言ってた」「えっ、ホント?」と会話あり。 「博多座は観やすいし…観やすいでしょ?(と何故か客席に同意を求めて大拍手)、演じる側もやりやすい劇場であります。」
よつばのクローバー 一路さん
「大好きな博多座で、大好きなエリザベートを再演できて幸せです 幸い私は来年も博多座の予定がありまして…」とココで後ろの出演者に「エヘヘ…いいでしょ~」という自慢ポーズ 「まだこれから大阪公演もありますが、ちょっと寂しい気持ちです」
…とその後、何度目かのカーテンコールで指揮の塩田さんもステージに上がっていらっしゃいました。 そして「閣下よりお話が」と一路さん。
内野さんが「劇場とは日常を忘れる空間で無粋かとは思いますが、現実に目を向けると新潟で辛く大変な現実があります。 出演者やスタッフ一同で“義援金”という形でお手伝いをしたいと思い、ロビーに設置いたしました。 ご賛同いただける方はお願いします」
客電が付いてからも拍手がなりやまず、最後の最後は緞帳の前で一路さんと内野さんが手をつないで下手~上手へ。 ものすご~く悩ましい投げキッスで去る内野さんと、チョコンとおじきをして去っていく一路さん。 とにかく最後の最後まで客席は興奮のるつぼでした。