ガラスの動物園【博多座】
タイトルは耳にした事はあるものの、粗筋さえも観聴きした事はなく「有名な戯曲だし、ストレートプレイは久し振りだし…観てみようかな」と観劇。終始狭く薄暗いアパートの室内で内に閉じ籠り自分中心の考えで鬱々としている“陰”な岡田将生さん@トム、麻実れいさん@アマンダ、倉科カナさん@ローラの3人家族。 その閉じられた空間に“陽”の部外者として、ひと時の明かりを灯すトムの同僚・竪山隼太さん@ジムの登場。
舞台での岡田将生さんは初めて拝見したが、物語の語り手とトムという青年の切り替えが見事でセリフも聴き取り易く、様々なもどかしさを抱えながら打開策を探して苦悩する様を好演。
麻美れいさん@アマンダは“The舞台女優”のオーラを放ちながらも、面倒で厄介な…でもチャーミングな母親を膨大なセリフでグイグイと押してくる感じ。 ささやく声さえもクリアに耳に届いて驚く。
倉科カナさん@ローラは、登場人物の中で一番気持ちをどんよりとさせられるキャラクターだろうけど、倉科さんという役者さん自体の感想は残らなかった。
竪山隼太さん@ジムは、3人家族が全員が痩せているので、パン!!と張った体型からも明らかな対比が出ていて面白い。ジメジメイジイジした雰囲気の中で明朗快活な様がハキハキとした口跡や判り易い表情で、唯一の清涼剤といった感じで救われる〜。
この戯曲のどの部分が長年愛されている作品となっているのか? 年明けから「良作だろうけど、ちょっと重かったな…」と帰路に着いた観劇でした。
- キャスト
- トム:岡田将生/アマンダ:麻実れい/ローラ:倉科カナ/ジム:竪山隼
- 劇場
- 博多座
- 日時
- 2022.1.11(火曜日)/12:00〜
関連記事
-
-
レ・ミゼラブル(禅さん@マリウス)=その2【博多座】
本日は安心して観れる?岸佑二さん@アンジョルラス×石川禅さん@マリウスの組み合わせです。 そして阿
-
-
おもろい女【博多座】
過去に代表作【放浪記】で二回の博多座公演をされた森光子さんが、今回はそれと並ぶ代表作【おもろい女】で
-
-
笑う門には福来たる ~女興行師 吉本せい~【博多座】
直美さん、博多座は3年振り7度目の公演だそうで…毎年登場だった印象だったので久々〜と楽しみに観劇。
-
-
エリザベート(千穐楽)【博多座】
初日を迎えるまでは、あんなに待ち遠しかったのに…開けてしまうと、千穐楽までアッという間でした。 手元
-
-
二月大歌舞伎・夜の部【博多座】
角力場 團十郎さんと新之助さんがそれぞれに関取を演じ、自分のご贔屓筋に対して仁義を切ろうとするお話
-
-
錦秋博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
今年の博多座での歌舞伎公演は4回も! 博多座ではその4回を制覇した方には…的なプレゼントキャンペーン
-
-
六月大歌舞伎・昼の部【博多座】
昨年雨の為に中止になってしまった“船乗り込み”は、晴天の下5/29に行なわれ、沿道には約4万人の人が
-
-
二月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
傾城反魂香 翫雀さん@又平は何度も拝見していますが、気が付けば扇雀さん@女房おとくという兄弟コンビ