天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~【博多座】
映画は2まで観てる好きな作品だれど、2014年のミュージカル舞台日本初演の時はワイドショーでに「モリクミさんと瀬奈さんのWって?!」くらいの印象で触手が動かず、今上演が初見。 観劇後「初演のキャストで観たかった〜!!」と思ってしまった(吉原さん、藤岡くん、村井さん!)
今日のキャストは蘭寿とむさん@デロリス・ヴァン・カルティエ×石川禅さん@カーティス。 日曜日だったけれど、正直【満員御礼】の札を目にしてビックリ! 立見も多く、初日以来リピーターも増えていったんでしょうか? カーテンコールで客席と一緒になって踊る【Raise Your Voice】もあり、【マンマ・ミーア】状態(振付講座動画がサイトにUPされてたのを観劇後に知った!)年の幕開けにはピッタリの華やかでハッピーになれる楽しい作品でした♪
教会のセットが重厚でありながら転換も鮮やかで見事ですね! ミラーボール☆の光を受けるシスター達の衣装も目にも華やかで楽しい! 拡散する光の粒を捕まえようとするシスターの仕草には子供頃を思い出してニッコリ♪ 「指揮者、すっごくノリノリだなぁ」と思っていたら塩田さんでした。 やっぱり…。
蘭寿とむさん@デロリス、私、蘭寿さん博多座宙組公演【コパカバーナ】以来の観劇(←2006年公演って!もう10年前って!ビックリ〜!!)。 歌は歌詞が聴き取れない部分や不安定な部分が多々あって厳しいけど、パァーンと明るい快活で豪快なキャラクターが凄くハマってる♪ センターで踊る様は流石にキマってる! ストレートプレイで拝見してみたい女優さんかも(コパカパーナの半ズボン姿は強烈だったもん!)
石川禅さん@カーティスは「なんで禅さん?」が正直な感想。 残念ながら美声が印象に残る曲もなく、芝居も「キャラじゃナイなぁ…」と観ているからかもだけど“無理してる感じ”がちょっと辛い。 「禅さんじゃなきゃ」っていう役で拝見したい!
そして「歌ウマなのに、もったいなぁーーーい!!」と思ったのは今井清隆さん@オハラ神父と泉見洋平さん@TJ。 印象に残る曲が〜! 特に今井さんは先月近くの劇場で観た【貴婦人の時間】でも、消化不良だったのに! 歌が聴きたいのよぉ〜!
対して印象的だったのは…
石井一孝さん@汗っかきエディ! 観てるだけでニコニコ楽しくなっちゃう! そして歌でも大満足♪ 宮澤エマさん@スター・メアリー・ロバートは透き通る声がその周囲とは異質で際立ち、キャラクターにピッタリ☆ 春風ひとみさん@シスター・メアリー・ラザールスの“おばあちゃん”ぶりにビックリ! 浦嶋りんこさん@シスター・メアリー・パトリックはパワフルで素敵。 鳳蘭さん@修道院長は威厳を保ちながらチョコチョコ口の悪い本音が出る様が絶妙の塩梅でした。 シスターの皆さんは本当は歌ウマ〜なのに、ひどく下手に歌うのって大変そう。 あの下手Verにも楽譜ってあるのかな?
関連記事
-
-
レ・ミゼラブル(山口×禅)【博多座】
本日は終演後に禅さん×山口さん×塩田さん(指揮者)のトークショーがあり『全国の山口ファン集結か?!』
-
-
ミス・サイゴン(駒田×知念×上野×岡×三森×泉見)【博多座】
2009年に“博多座初の3ヶ月ロングラン公演”という無謀チャレンジな上演期間を経た後の、今回の再演は
-
-
スーパー歌舞伎II 『ワンピース』【博多座】
今年3月、約1カ月をかけて舞台装置、照明、音響をリニューアルした博多座での第一弾公演です。 かねてよ
-
-
レ・ミゼラブル(別所×禅×笹本=千穐楽カーテンコール)【博多座】
本日マチネで別所バルジャン、禅ジャベール、笹本エポニーヌのお三方【ウーマン・イン・ホワイト】チームが
-
-
レ・ミゼラブル(橋本×禅)=2回目その1【博多座】
禅ジャベール千穐楽の前にど~してももう一度観ておきたくて、しかも観れる日程が本日マチネしかなく、しか
-
-
二月花形歌舞伎・夜の部【博多座】
今月の博多座はかつて“三之助”と呼ばれたお三方の花形歌舞伎公演。 いずれも“お家の芸”にチャレンジさ
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
本日は【着物の日】。 お土産は紫陽花のような色どりの金平糖は可愛い和紙の小箱(助六の絵柄)入り、そし
-
-
高野聖/将門【博多座】
高野聖 事前に原作を読んで観劇に臨んだ初観劇の演目。 個人的には劇中にスクリーン投影で情景を説明
-
-
ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち【博多座】
感想は後日UP予定 キャスト ジョルジュ:鹿賀丈史/“ザザ”ことアルバン:市村正親/ジャン・ミッ
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
十種香 『これぞ歌舞伎!』的な大道具の機構と、舞台演出。 そして豪華絢爛な衣装で、目に“美”という
- PREV
- 新春浅草歌舞伎・昼の部【浅草公会堂】
- NEXT
- 二月花形歌舞伎・昼の部【博多座】