二月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】

傾城反魂香

翫雀さん@又平は何度も拝見していますが、気が付けば扇雀さん@女房おとくという兄弟コンビでこの演目を拝見するのは初めてかも! しっかり年上女房というより、お母さんっぽく見えるのは何故だろう? そして座組からすると妥当ですが市蔵さん@土佐将監光信! 市蔵さんのここまでの年寄り役って衝撃。 “節を付ければスラスラ話せる”という吃音との落差が何故かちょっと判りずらかった印象。 いつも疑問なんですが手水鉢に描く自画像って毎公演同じ絵面ですか?(デザイン違いとかある?) 目に馴染んでいる翫雀さん@又平は安定の愛らしさのチョコチョコ引っ込みにニッコリし「また吃又かよ!」と思いながらも「あ〜、面白かった」と楽しんでしまい思うツボ。 他配役は隼人くん@土佐修理之助錦之助さん@狩野雅楽之助のソックリ美形親子。

奴道成寺

橋之助さん@白拍子花子実は狂言師升六。 能衣装の白拍子姿は「うわっ!ごつっ。男だ!」と立役が女形をすると、どうしてこうも違和感がヒドイのだろう? だって女形さんだって男なのに…と、目に慣れない違和感は強い〜。 橋之助さん、細い方なのに…。 「実は男の狂言師でした〜」と正体を知って「やややや〜」と驚く所化一同に「どう見たって男だろ!」と突っ込みながら見てしまう可笑しさ。 改題する前は“道成寺真似三面”だったそうで、その名の通り三つの面を掛け替えて踊る切り替えの鮮やかさが目に楽しい。 長唄〜常磐津、とにかくお囃子連中が豪華で目にも華やか☆ ラスト鐘に乗って〜花四天さん達が蛇の尾になってのキメ、では尾の先の倒立をしている人がプルプルしているのを見るといつも「早く早く幕を引いたげてぇ〜」と力が入ってしまう。 三演目が観終わって感じたのは、この幕があってとてもバランスが取れて良かった♪

土屋主税

扇雀さん@土屋主税。 う〜ん…個人的な感想なので許してください。 「こんなに面白くない土屋主税って初めて観た」 “玩辞楼十二曲”なので、今後もされる機会は多いかと思うのですが、土屋主税は愛嬌が必要だと思うのです。 赤穂浪士の討ち入りが今夜決行されると知り、見えないながらも隣家でウキウキと加勢する様が「殿、ちょっと落ち着いて!」と観客がたしなめながらニコニコしてしまう愛嬌が…う〜ん。 嵐橘三郎さん@晋其角はカ、カタイ…。 錦之助さん@大高源吾はようやく本懐を遂げれる喜びと誇りが満ちあふれている様がとても好演。 芝のぶさん@お園。 うん、いつみても可憐☆ 取り乱しでキャンキャン立ち回り、次第を飲み込むと「自慢の兄さんだわ〜」という変わり身の早さとウザさは…合っているのかなぁ。
あの…女性陣の浅葱色の目に鮮やかな足袋って、冬仕様の決まり事なんですか? あまり見ないですよね?

15th

劇 場
博多座
観劇日時
2014.2.4(火曜日)/16:00〜