六月大歌舞伎・夜の部【博多座】

車引

当初、桜丸の出で仮花道を使用する予定があったのですが、諸事情により中止となりまして非常に残念!
仁左衛門さん@松王丸左團次さん@梅王丸梅玉さん@桜丸。 三つ子の各々の個性の違いをハッキリとみてとる事が出来き“動く錦絵”とはよく言ったものだなぁ…と、その様式美に見入ってしまいました。 履物を脱いだ後、両足の親指をずっとピーンと立てていた仁左衛門さん@松王丸。 気が付けば…自分の足の指がツリそうになってしまいました( ̄∇ ̄*)ゞ “仁左さまの荒事”って、私、初めて拝見しました! 個人的には梅玉さん@桜丸の優雅な動きと歌うようなセリフ回しが好きでした。 そして…牛車の“牛の足”をされているお二人!!「アレで足がシビれていたら、シャレにならないだろうなぁ…」と毎回注目するんだけど、それはいらん心配でスタスタスタと~。大変なお役ですよね~(*o*)
仁左衛門(松王丸)/左團次(梅王丸)/愛之助(杉王丸)/亀鶴(金棒引藤内)/彦三郎(藤原時平)/梅玉(桜丸)

身替座禅

富十郎さん@山陰右京は…人間国宝に向って大変失礼ながら 今回も言わせていただきます「うまいっ!」  ラストの逃げの引込みの時、長袴のさばきは打掛をまたぎ ながらも少しも踏まず、打掛も乱れずお見事!(*o*)  玉の井への言い訳では『太宰府天満宮へ行って来た』と、 ご当地ネタで大爆笑♪
彦三郎さん@玉の井は…ヌ~ッとした感じと、立ちはだかる 大きさがあります。 ただ…恐いってだけで右京さんへの 愛情はみてとれなかった、かな? 亀寿さん@千枝には、お父様@玉の井と向かい合って踊る 心境を伺ってみたいものです (* ̄m ̄)プ! 信二郎さん@太郎冠者、先月の【素襖落】の鈍太郎に引き続き “ラブリー路線”に変更か?ってな感じでハマってます♪  自分の恋仲の娘に「宜しく言って…」と右京とウフウフする 所はニッコリです(*^-^*)
富十郎(山陰右京)/信二郎(太郎冠者)/亀寿(侍女千枝)/宗之助(侍女小枝)/彦三郎(奥方玉の井)

御所五郎蔵

初めて観たので、何もかも楽しめました♪o(≧▽≦)b♪
両花道の出での勢揃い。 七五調のセリフの掛け合いの… なんと耳に心地の良いことよ~☆  粋でいなせな“チーム五郎蔵”の艶やかなお着物に対し、 “チーム土右衛門”の地味な色調。 視覚的な対比も 美しく楽しめます♪
時蔵さん@傾城皐月はとても立派で、愛する夫を救う為 わざと愛想づかしする様の苦しい胸のうちが痛いほど 伝わってきました…(T-T) 孝太郎さん@傾城逢州は、その親切が仇となる儚さを 表情からも見てとれて「この人は悲しい事になるんだろう なぁ…」と最初から推測できてしまいます。 花魁のヅラでのけぞって首を振りながら五郎蔵を止めるのは… 「首、ツラかろうなぁ…」と思ってしまいました(>_<) 花魁道中、殺し場…。 それぞれに溜め息ものの美しさでした。
“チーム土右衛門”の門弟はその憎々しさがユーモラス♪ 『寿司を食べるなら“すし幸”で』『芝居を観るなら博多座で』 とご当地ネタも (* ̄m ̄)
切り口上で幕が下りた後の、第一声は… 「仁左さまカッコイ~っ!!!」・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
仁左衛門(御所五郎蔵)/時蔵(傾城皐月)/孝太郎(傾城逢州)/男寅(梶原平蔵)/愛之助(新貝荒蔵)/亀三郎(秩父重介)/亀鶴(二宮太郎次)/坂東吉弥(花形屋吾助)/彦三郎(甲屋与五郎)/左團次(星影土右衛門)