レ・ミゼラブル(福井×吉原)【博多座】
チケット確保の際、キャスト表をにらめっこして熟考して購入したつもりだったのに…初日開いて気が付けば「福井さんが全然観られない!」という失態をやらかしていました!
加藤清史郎君も前回のエリザ博多座公演で観れなかったので『福井さんバルで清史郎くんが観れる日を』という事で本日のマチネ、立見してきました。
平日の昼間だというのに(自分もな!)立見は1列ズラリ。 夏休みって事もあるでしょうが、今公演は学校からの団体観劇も多いみたいですね。
本日の感想はキャストのみ…
今公演一番楽しみにしていたお二人の共演。 実は四季時代には共演を観たことがなく今公演が初めて。 感想は「残念ながら期待したほどではなかった」 でもカーテンコールでお二人が堅い握手でガッチリと抱き合うのを目にすると感慨深いものがありました。
福井晶一さん@バルジャン 福井さんを拝見するのは【アイーダ(旧:福岡シティ劇場)】のラダメス以来。 歌は流石に上手く安定している…けど予想外に【HOME】が全く胸に響いてこなかった。 観終わって感じたのは『福井バルは全く年をとらない』。 表情も一辺倒で終始険しくて時間の経過を伺えず、だから「まるで我が子です~」という歌詞に父性(学生と同年代くらいに見えなくもなく)を感じられずHOMEが響いてこなかったようで。 瀕死状態のマリウスを担いで下水道を逃げた後のジャベとの対決、疲労困憊であんなデッカイ声が出る訳が~。 死を待つシーンだけいきなりガクッと弱っていてひどく違和感でした。
吉原光夫さん@ジャベール うん!ジャベの方が好きだ! 映画を観る前だったら既存のジャベール像と比較すると違和感を感じたかもしれないけれど、ラッセル・クロウを観た後だと「有り!」と感じるジャベ。 やはりヒール役的な方が馴染みがあるせいか安心して観れたし、ヴィジュアルもカッコイイ! けど『吉原ジャベも年をとらない』、って事は福井バルとはバランスが取れているのか?
里アンナさん@ファンテーヌ 【夢やぶれて】が、ものすごく力強くて「こんなに強い女なら別に工場を辞めるハメにはならなかったんじゃ~」と思わされる。 臨終の床上、度々ものすごい腹筋で起き上がるのに笑えた。 ファンティーヌ、知念ちゃんでも思ったから今演出では“強い女”に演出されているのかな?
加藤清史郎くん@ガブローシュ 『清史郎くんを観た』という満足感で、彼が果たして上手いのか?否か?は公正な判断出来ず。 なにせEテレ【からだであそぼ】の時から見守っていた親戚のおばちゃん状態なんで。 今後もまた別ミュージカルで観れる機会があるのかな?
キャスト
バルジャン:福井晶一/ジャベール:吉原光夫/エポニーヌ:昆夏美/ファンテーヌ:里アンナ/コゼット:若井久美子/マリウス:原田優一/テナルディエ:KENTARO/マダム・テナルディエ:谷口ゆうな/アンジョルラス:野島直人/ガブローシュ:加藤清史郎
関連記事
-
-
錦秋博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
本日は着物の日。 ようやく福岡でも着物を快適に着れる季節がやって来た♪という事で、いつも以上に着物率
-
-
二月大歌舞伎・昼の部【博多座】
團十郎&新之助親子共演に湧く! 今回は市川新之助さん、博多座初登場! よって、いつになく観客
-
-
博多座文楽公演・昼の部【博多座】
【竹本義太夫300回忌】【近松門左衛門・生誕360周年】の今博多座公演。 昼夜ともに近松作品でしたが
-
-
三谷文楽in博多座 其礼成心中【博多座】
2015年12月を最後に博多座で文楽公演が上演されなくなった後、多分…それ以降、他の劇場でも観劇スケ
-
-
二月花形歌舞伎・昼の部【博多座】
男の花道 私、藤十郎さんでしか拝見した事がなかったので「上方歌舞伎の看板役者の役を猿之助さんが?」
-
-
レ・ミゼラブル(禅さん@マリウス)=その1【博多座】
「20才くらい歳の違う、息子とコンビを組んでいるような貴重な公演!」と原田優一くん@アンジョルラスと
-
-
KABUKI NIGHT Vol.6 【博多座】
豆まき&お練り、KABUKI NIGHTに関しては…すでに多くのblog等にレポートがUPされている
-
-
笑う門には福来たる ~女興行師 吉本せい~【博多座】
直美さん、博多座は3年振り7度目の公演だそうで…毎年登場だった印象だったので久々〜と楽しみに観劇。
-
-
六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
1、2月の松竹座、4月の歌舞伎座と追っかけて「待ってました!がんじろはん!」。 ようこそ博多座へ!
-
-
モーツァルト・大千穐楽【博多座】
大千穐楽に今公演で一度井上芳雄さん@ヴォルフガングを初演以来初めて拝見した訳ですが、感想としては…【