ヤマトタケル【新橋演舞場】

スーパー歌舞伎の原点【ヤマトタケル】ですが…実は私、過去に映像でも観た事がなく、今回が全くの初見でした。 久々の再演となった今公演でしたが、猿之助さんのご出演はなく、脚本&演出を手がけられ、ヤマトタケルとタケヒコの二役を右近さんと段治郎さんのWキャストで演じるという趣向でした。
私は段治郎さん@ヤマトタケル、右近さん@タケヒコで観劇
まず全体を通して強く感じた事は“和風”な印象 【新・三国志】がシリーズで続いた為、“スーパー歌舞伎-中国もの”というイメージがいつしか自分の中で固定されていたようで、「ほぉ…あら~」という、なんとも表現しようのない新鮮な驚きがありました。
段治郎さん@ヤマトタケルは、純粋な心を持つ心優しい若者と、ただひたすらに父親の愛を激しく求めて彷徨う息子の悲哀を併せ持つ主人公を好演☆
しかし、個人的に安心して観れて、段治郎さんの持ち味が発揮されたいたような気がしたのは色悪系の…ヤマトタケルの兄・大碓命。 自分の妻の妹に迫る悪ぶりは、そのセリフではないけれど「良いではないか、良いではないか~」という感じ。 純な部分を演出する為か…ヤマトタケルの高い声のトーンになかなか馴染めなかった私は、大碓命でホッと一息つけた感じでした。
この舞台で特に好きだったシーンは2つ☆
ひとつは第一幕・大五場【熊襲の国】
猿四郎さん@兄タケル猿弥さん@弟タケルが統治するこの国の人々の衣装は“海モチーフ”がふんだんに取り入れてあって、海好きの私にはことごとくツボにハマりでそのデザインセンスに大興奮☆ 珊瑚の模様に海色のスカート…のような侍女の衣装には「あれ、着てみたい!」。
極めつけはタケル兄弟の大袈裟なまでに豪華な衣装 猿弥さんのマントには蟹、猿四郎さんのマントにはタコが巨大に背中にあしらってあって、虚勢を張るところでは魚のモチーフがちりばめられてマントの裾を黒子さんがバーッと持ち上げてぶっかえり“海、海~”って感じ。 荒事の極みのようなデッケェ兄弟はカーテンコールでの、のっしのっし歩きもツボした♪ この演目の中で一番好きなキャラでした。
段治郎さん@踊り女は「デカッ!」とビビるものの、恥じらう表情とか可愛らしくってビックリ! あの色香に惑わされる熊襲兄弟の単純さに笑えました♪
もうひとつは第二幕・第四場【走水の海上】
旅の途中、海路でのヤマトタケルのピンチを救ったのは、春猿さん@弟橘姫。 海の神へ人身御供としてその身を投げるのですが、この時の舞台演出・美術に大感動! 舟を囲んだ波布が荒く動いたかと思えば、畳を海に投げ入れると、その布を繰り出すようにして海面にその畳が広がる(←解ります?)。 これにはスゴイ、スゴイ! そして海に身を投げた姫の上半身がぶっかえって海の模様のお着物になって手を振りながら海底へ消えてゆく。
船上での段治郎さん@ヤマトタケルの取り乱しぶりや、深い悲しみなどの熱演も良く、ここは本当に素晴らしかった!
ただひたすらに父の愛を求め続けた果てには最後までお互いの心が通い合うこともなく、それでいて実は周りの女性を結構不幸にしてしまっているヤマトタケル。 最後は自身の“慢心”から命を落とす事で、観る者に教訓が得られるけれど…全体通して「では、何がこの作品で伝えたかったメッセージなのか? 主題はなんぞや?」という物語の軸の部分が、観劇日を経ても弱い印象私は残りました。
ただ“和的”な衣装やセットなどのビジュアル面や、踊り、音楽など…いわゆる“歌舞伎味”が多く、私は“中国シリーズ”より断然好きでした。
今回Wキャストで頑張る段治郎さんは、踊り女で「デカイっ!」、宙乗りで「デカイっ!」と若干引きながらも、カーテンコールで、メキシコのピラミッドのような所からピンで登場する時は“主役オーラ”を放っていて、その成長ぶりに(←エラそうに~)ジーンとウルウルきてしまいました。
タケヒコでの横ポニーテール姿も観てみたかったな♪(こっちが好きという人も多い)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください