博多ミニ観光案内
↓ 博多と福岡 ↓ 博多リバレインとは… ↓ 博多座周辺ミニ観光
↓ 中洲で遊んで…みる? ↓ 天神周辺 ↓ 福岡近郊の人気スポット
↓ 福岡のコンサートホール ↓ 福岡の歩き方リンク集
せっかく福岡に来たからには…観劇だけじゃもったいない! 観劇の合間を縫ってチャチャッとまわれる観光スポットをご紹介しますので“博多の街”も合せてお楽しみください♪
※記載事項に誤りがありましたらお知らせください
博多と福岡

【博多】と【福岡】。 その呼び方に対して、疑問に思われている方が多いのではないでしょうか?
JRの駅は“博多駅”、対して空港の名前は“福岡空港”。 初めて訪れた方には博多駅で「ココから福岡に行くには…?」なんて事があるそうです。
歓楽街で有名な中洲を挟んで流れる那珂川を境にして、昔は【博多】は商業エリア、【福岡】は行政エリアとして分かれていたそうです。
今でも“博多区”と“中央区”の境界線でもあります。 伝統ある祭や神事の殆どは博多で行われ、夏の訪れを告げる勇壮な祭“博多祇園山笠”の舁き山は博多の街をかけまわります。
- 【博多】の名前の由来
玄界灘に面した港の形が鳥の羽に似ていたため、羽の形と書いて『羽形(はがた)』、これが訛って「博多」となった説と、港は『潟』とも呼ばれ、船がたくさん『泊』まる『潟』という意味の『泊潟(はがた)』が『博多』となったとする二つ説がある。 - 【福岡】の名前の由来
江戸時代、徳川家康は自らの参謀として活躍した黒田長政に博多の土地を与えた時、長政が黒田家の郷里、現在の岡山県にあたる『備前福岡』にちなんで『福岡』と名付けたのが始まり。
…でも、私が子供の頃は学校の授業だったか?で『二度に渡る蒙古の襲撃をその度に神風が吹き上陸を阻んだ岡、福がある岡=福岡』って聞いた記憶があるんだけどなぁ~(周りにもそういう記憶持つ人多し)
博多リバレインとは
博多リバレイン
“リバレイン”とはフランス語で「岸辺」の意味。 中洲の対岸の広大な敷地立ち並ぶ巨大な3つの建物群で【博多座】もこの中に属しています。
East Site(イーストサイト)
【博多座】…ご存じ博多座!
【御膳屋 菴離 (いおり)】…和風大型レストラン
River Site (リバーサイト)
【博多リバレインモール by TAKASHIMAYA】…中洲川端駅直結の室内あそび場、グルメ、ショッピングなど家族で過ごせる施設
【福岡アジア美術館】…空間を贅沢に使ったリラックスできる美術館
【福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール】…連日親子連れで大賑わい♪
Hotel Site (ホテルサイト)
【ホテルオークラ福岡】…博多座の後ろにドーンと鎮座する豪華ホテル
博多座周辺ミニ観光
博多座からの徒歩圏内にはわりと?観光スポットが集中しています?!
夜になると那珂川や博多川やの川沿いには有名な博多の屋台がズラリと並びますよ♪
櫛田神社・ 博多歴史館
★博多座から徒歩8分 ★TEL : 092-291-2951
“博多祇園山笠”の神事が奉納される博多っ子の総鎮守。
祭りのクライマックス“追い山”はココがスタート地点! 祭りの期間中しか見れない“飾り山”が常時展示されているので是非訪れてみて。 博多の歴史に関する資料を展示している【博多歴史資料館】もありますよ♪
2月にはその月の公演に出演役者が“豆まき神事”に参加→川端商店街をお練り、というお楽しみもあります。
「博多町家」ふるさと館
★博多座から徒歩8分 ★TEL : 092-281-7761
櫛田神社のすぐ近くで、建物は昔ながらの日本家屋が立ち並んでいるのですぐ分るはず。 明治・大正時代を中心に博多の暮らしや文化が紹介。
【町家棟】【展示棟】【みやげ処】の3エリアがあって「商人の町=博多」の昔を体感するのにオススメ♪
「博多町家」ふるさと館
キャナルシティ博多
★博多座から徒歩10分 ★TEL : 092-282-2525
福岡を代表する人気プレイスポット“キャナルシティ博多”。 広大な敷地の中央に人工運河(キャナル)が流れ、映画館、アミューズメント、ショッピングやグルメ…と1日中楽しめます♪ 敷地内にはホテルもあるので「ここに宿泊してお芝居を、博多座で歌舞伎を!」な~んてのもイイですね♪
- 【キャナルシティ劇場】…芝居・ミュージカル等を上演
- 【AMCキャナルシティ13】…13のスクリーンをもつシネマコンプレックス
- 【ラーメンスタジアム】…日本全国のラーメンがその味を競い合う!
- 【無印良品】…九州最大規模。 “MUJIカフェ”も併設
- 【グランド・ハイアット・福岡】…言わずと知れた国際級超豪華ホテル
- 【キャナルシティ・福岡ワシントンホテル】…シングルは¥7,900~
中州で遊んで…みる?
博多座がある中洲は…札幌のススキノと並ぶ、地方の有名な“夜の歓楽街”~ ♪ 観劇と合せて“博多の味覚”も楽しみなアナタに、この街は誘惑がい~っぱいです。
中洲観光協会・ 中洲町連合会
バブルの頃ほどではナイにしても「夜の中洲で遊ぶ」となると… やはり、それなりのお金と危険と?が伴いますのでご注意を。 中洲で「安心して楽しく遊べる店の情報」を得るには、中洲観光協会・中洲町連合会が毎年発行している 【中洲飲食店ガイド】というガイドブックを参考にされるとイイですよ♪
今だに謎なんですが…何故か中洲には“ギョウザ”屋さんが多い。
・全国の主な市町村観光課 ・観光会社 ・旅行社 ・駅構内
・福岡市内のホテル ・コンベンションビュ-ロ-
天神周辺
百貨店やファッションビルが集まっているのが“天神”です。 博多座ある中洲川端からは地下鉄でひと駅。 歩いてもすぐなので、お土産などのショッピングに行ってみては? 太宰府や久留米に行く西鉄天神大牟田線の福岡天神駅もあります。
百貨店
●岩田屋 ●博多大丸(エルガーラホール) ●福岡三越(三越ギャラリー)
商業ビル
●ソラリアステージ(西鉄ホール)● ソラリアプラザ
●天神地下街 ●VIORO
●レソラ天神(レソラNTT夢天神ホール) ●福岡PARCO ●天神ロフト
福岡近郊の人気スポット
天神・中洲からは、ちょっと離れていますが…福岡の人気観光スポットのご紹介♪
大濠公園
博多座から地下鉄で8分。 福岡城の外堀を利用してつくられた福岡市民の憩いの“水と緑の公園”大濠公園♪ 外周2kmの大きな池を中心に【福岡市美術館】【大濠能楽堂】【日本庭園】が隣接。 ジョギングやお散歩を楽しむ人々で賑わっています。
ベイサイドプレイス博多埠頭
船のターミナルとしての顔“ベイサイドプレイス博多埠頭”ですが、遊戯施設やレストラン、温泉施設等も併設
志賀島
あの歴史の教科書で習った「漢倭奴国王」の金印が発見された志賀島です♪ 橋で陸続きで都心から30分で気軽に行ける…という事もあり、非常に身近な所なので福岡市民はあまり“島”という意識はありません。 飛行機で福岡空港に降りる時、お天気がイイ日は“海の中に1本の道”が真直ぐと伸びている様が見れて、とても綺麗ですよ! 広大な緑地公園や海水浴場がある市民憩いの島です♪ おススメなのは【船でのんびりミニクルーズ】で島に渡ること♪ ↑で紹介している【ベイサイドプレイス博多埠頭】から福岡市営渡船が出ていて、海の中道まで約25分。 お天気の日は最高に気持ちイイですよ。
能古島
地下鉄“姪浜駅”からバスで約12分の【能古渡船場】から約15分の市民憩いの島・能古島。 菜の花とコスモスの季節は、多くの市民で賑わいます♪ 島からの福岡都心の眺めはGood!
マリノアシティ福岡
大型アウトレットモール“マリノアシティ福岡”。 地下鉄“姪浜駅”下車するとバスで約15分です…が、博多座からはちょっと遠いデス。
太宰府
歴史的・文化的な遺産がある街の太宰府へは、天神にある西鉄(天神)福岡駅から西鉄電車で行くのが最適。 二日市駅で乗り換えとなりますが本数出てますのでご安心を。 学業の神様・菅原道真公を祀る太宰府天満宮をはじめ、九州国立博物館や遠足の定番・だざいふ遊園地もあります。
福岡のコンサートホール
博多座以外の主なホールをご紹介! “福岡国際センター”では大相撲九州場所が行われます。
- Gate’s7 092-283-0577
- アクロス福岡 シンフォニーホール 092-725-9113
- 福岡市民会館 092-761-6567
- マリンメッセ福岡 092-262-3111
- 福岡国際センター 092-272-1111
- 福岡サンパレス 092-272-1441
福岡の歩き方リンク集
お天気
地図
交通
●福岡空港 ●JR西日本 ●JR九州 ●西日本鉄道(にしてつ)
●福岡市営地下鉄 ●九州のりものinfo.com
タウン情報
●クロスロードふくおか ●シティ情報ふくおか
●天神サイト ●博多の魅力 ●福岡よかとこ.com
●福岡観光コンベンションビューロー ●よかナビ-web【福岡観光案内ステーション】
テレビ局・新聞社
●NHK福岡放送局 ●FBS福岡放送(日本テレビ系列) ●RKB毎日放送(TBS系列) ●TNCテレビ西日本(フジテレビ系列) ●KBC九州朝日放送(テレビ朝日系列) ●TVQ九州放送(テレビ東京系列) ●西日本新聞 ●九州発 読売新聞
※その他の【福岡情報】はInternet Fukuokaへ飛べば殆ど全てが網羅されてます!
公開日:
最終更新日:2022/06/03