新秋九月大歌舞伎・夜の部【新橋演舞場】

こちらも同じく12月に書いております…冷や汗
観劇記録、観劇記録~φ(..;)

加賀見山旧錦絵

昼の部は歌舞伎座で奮闘していた亀治郎さんが演舞場かけもちで夜の部はお初。 亀治郎さん@お初の初役時、拝見しましたがそれ以来二度目…というのが意外でした。 あの時は翫雀さん@岩藤がお目当てでしたが、最後は亀治郎さんが全部持ってっちゃった~という強烈な印象が残ってます汗
今回も…あくまでも個人的な感想ですがやっぱり“出しゃばり感”が否めなかったです。
時蔵さん@尾上vs海老蔵さん@岩藤は…時蔵さんの“儚気で品ある悲壮感”が素敵でした♪

色彩間苅豆

これが打ち出しだと…劇場を後にする足取りがいつもど~んよりします冷や汗 セットが大掛かりだからか? この演目って何故かしら夜の部最後、って事が多い印象なんですが…どうでしょう?
海老蔵さん@与右衛門亀治郎さん@かさね
海老蔵さんはホント色悪は似合いますね! 芝居で気になる所があっても、それをねじ伏せてしまうオーラ?なのかな…ありますね。 これが“スター性”ってもんでしょうか?
亀治郎さん@かさねは、最初から怖かった汗 ねっとりとした女の情念みたいなものが立ち上ってる感じで、出の恋しい人を慕って追いかけてきた若い娘の初々しさが感じられなかった汗
「亀治郎さん、あなたが上手いのは分かったから」「もう分かってるから…」と言いたくなる“どや顔”のかさねでした汗

新秋九月大歌舞伎・昼の部【新橋演舞場】

これ…12月に書いてます冷や汗
な~んか気が乗らなくて放置して、気が付けば年末汗
もはや記憶も朧げなので観劇レポートは書けませんが、“個人の観劇記録”としてUPしときます。

源平布引滝

★ 義賢最期 ★ 竹生島遊覧 ★ 実盛物語
ファンでなくとも…海老蔵さんの【義賢最期】と聞けば観る前からワクワクし、期待通りのヴィジュアルの美しさに満足。 芝居は…ん~、あまり特筆する記憶が残っておらず~。
【竹生島遊覧】は初めて観た…はず。 面白かった! けど…具体的な記憶が~冷や汗

枕獅子

時蔵さん@傾城弥生後に獅子の精に、松也くん×梅枝くん@禿
この二人の並びの女形って六月博多座大歌舞伎で観たばっかりで印象が強かったけど、やはり梅枝君の“儚気美人さん”に見とれました。
しかし「父と息子、揃って女装して共演って…どうよ?!」とフト思ってしまう私は、まだまだ未熟者ですな汗

秀山祭九月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

「体力の限界!」by千代の富士…って感じで、一日通し観劇を断念。 ラストの【河内山】は泣く泣くパスして劇場を後にしてしまいました。 何度となく、経験している早朝の福岡→羽田→歌舞伎座一日通し観劇、ですが初の途中リタイア。 体調もあったのかも…ですが、恐らくは年のせいかと?悲しい

近江源氏先陣館

激しく気絶。 …以上冷や汗
…ってあんまりなので、自分の怪し気な記憶を辿って、観劇の記録を残してみることにします汗
吉右衛門さん@佐々木盛綱と玉太郎くん@小三郎。 私、この二人の並びがツボなんですよ~。 ただ並んでるだけで何故だかニッコリしちゃうんです…ってこれは重いお話ですけどね。
玉三郎さん@盛綱の妻早瀬って…“玉三郎さんと吉右衛門さんの夫婦”って、すごく珍しいですよね?! 宜生くん@小四郎。 あら?橋之助さんトコのお子さん方は皆、三越歌舞伎へのご出演かと思ってましたが…掛け持ち? 歌六さん@北條時政は安定感があって良かった…はず汗
もうホント、ごめんっ! 『時代物の名作を豪華配役で上演』って格好の機会だったのに~、何やってのよ私怒り 気絶する自分が悩ましい~汗

鳥羽絵

天王寺屋親子富十郎さん@下男の升六×鷹之資くん@ねずみ、の親子共演舞踏。 初めて観た演目でしたが…可愛いっ♪ こしらえもストーリーも、すっごく可愛い☆ 「すりこぎに羽が生えて飛ぶって…それ何?!」みたいな事は考えてはいけません。 そういえば、今年は子年でしたネ。

河内山

吉右衛門さん@河内山宗俊だったのに~汗 「体力&気力の限界!」で、観ずして帰ってきてしまいました…。 後日、幕見の気力もなく~涙悲しい

秀山祭九月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】

何故かしら【秀山祭】は毎年欠かさず遠征観劇しています。 9月って台風シーズンだから、遠征ってカケなんですけど…ラッキー(実際、今回一週間後ろにズレてたら危なかった汗

竜馬がゆく【風雲篇】

昨年の上演では“第三十六回大谷竹次郎賞受賞”という事を受けての続篇。 昨年は、歌六さん@勝海舟と歌江さん@すぎの印象が強烈で…はっきり言って主役の印象があまり残っていなかった私汗
染五郎さん@坂本竜馬の登場では、バックライトがピカーッ☆で、そのシルエットが浮かび上がるド派手な登場でBGMには【必殺仕事人】のトランペットの音色でも聴こえてきそうな雰囲気で…ちょっと苦笑。
しかし、この真っ暗な舞台に明かりがつくと、大道具や書き割りにかけられていた暗幕が一斉にサッと引かれ、視界が鮮やかになる美術はお見事~☆ 新作だといろいろな冒険的手法も面白く楽しめますね。 池田屋のセットが引く→隣りの材木屋…とか◎
松緑さん@中岡慎太郎亀治郎さん@おりょうは、想定内の役作りで違和感なく好演でしたが、錦之助さん@西郷吉之助というのが意表を突かれました!
亀治郎さん@おりょうは【十二夜】の麻阿を彷彿とさせる弾けぶりで、「あたしゃ半日で後家かっ!」には大爆笑♪
今回も染五郎さん@坂本竜馬にはサラッと流れてあまり印象には残らなかったですが「生きるという事は面白いのぉ~」…だっけ?そのセリフが耳に残りました。

ひらかな盛衰記・逆櫓

多分、恐らくこの演目は私、映像も含めて初めて観た…はず。 『これぞ歌舞伎』って感じの演目でドカンと濃厚でドッシリ、なんですね。 …と言ったところで、私、激しく気絶してしまったようで記憶が今ひとつ定かではなく~(昼食後ってのも災い)汗 時間があればコレだけ幕見でガッツリと腰を据えて観てみたかった! 今月って、一つ一つの演目上演時間が長くてボリュームがありますよね。 早朝便で遠征しての一日通し観劇がこんなにも体に堪えたのは久し振り悲しい
演題の逆櫓は遠見で演じられる事が多いそうですが、この度は歌昇さん錦之助さん染五郎さんという三人の船頭、という豪華バージョン☆ その後一気になだれ込む大立ち廻りには豪快で見応え充分!
吉右衛門さん@船頭松右衛門実は樋口次郎兼光の形相は「いつもよりより多めに流しております」ってなくらいの流血ぶりに迫力が増し引き込まれました。
歌六さん@漁師権四郎。 近年、吉右衛門さんと共演されている際に際立つ上手さ“歌六さんキラリ”度がツボなんですが、今回も好演。 でも…しかしながら何故かしら年寄りキャラが多くなっているので、ちょっと残念でもあります。

日本振袖始

これは…京都の春秋座杮落とし公演の映像しか観たことがなく(猿之助さん@岩長姫実は八岐大蛇×玉三郎さん@稲田姫)生では初観劇。 上演自体も十年ぶりとの事。 近年、玉三郎さんのこ~ゆ~舞踏演目は激しく能チックに寄っていたので「高尚で美しいんだろうけど…面白くはナイなぁ」という印象だったので、久々手に汗握る迫力に大満足。 面白かった!
福助さん@稲田姫。 思えば玉三郎さん×福助さんのバトル舞踏自体も珍しいのでは? 思いのほか(失礼!)稲田姫が楚々として儚げな雰囲気で美しく、玉三郎さん@岩長姫実は八岐大蛇の妖しく冷たく美しい不気味さ、その迫力が際立つ感じ。
気を失って長い間舞台に伏している稲田姫って…寝ちゃわないのかな?っな長さ。
7人のスネークズを従えて二段上でのクワッとした鬼女の見得は、美しくてカッコイイ~っ♪
こんなに面白いのにあまり上演されないのは何故なんだろう?と不思議に思った久々の観劇でした。

エリザベート【博多座】

MY初日です♪
初めて一路さん以外での東宝エリザを観る訳で、【回転木馬】【マリー・アントワネット】そして今回の【エリザベート】と三度目となる禅さん×涼風さん夫婦のコンビネーションを猛烈に楽しみにしてました♪
涼風真世さん@エリザベート。 シシィ時代は「アニメ声かも?!」と危惧していましたが、それはなく、やはりあのパッチリとした目の可愛らしいお顔立ちに魅せられました(けど、何故かしらオバちゃんにも見える不思議が汗) サーカスの~の側転は鮮やかにキマりますね! お転婆度が強調されていて良かったです☆
やはり歌が安心して聴けるのは嬉しいです。 聴いていて辛くない…というのはホント重要です! 期待していた禅フランツとのハーモニーには大満足☆ 特に【夜のボート】は、この組み合わせでCDを出して欲しい!と思いました。
で、総体的に一言でいうなら“無難”って感じでしょうか? 何様で大変失礼ですが「悪くはナイ」って感じで、心に引っかかる“何か”が私は残りませんでした。
セリフのタイミングが全体的に早いのが気になりましたが、“死への憧れ”のようなものが常に根底にあるような寂しさが漂っているようにも感じられる部分が好きでした。
一路エリザでは感じられなかった感情なども湧いてきて、キャストが変わる事への面白さを改めて知りました。 衣装や鬘も涼風仕様になっていて、そのチェックも楽しめますね♪
「やたら力が入ってるなぁ~」と圧倒された武田真治さん@トート。 計らずも本日は“武田トート初日”だったそうで、カーテンコールではご挨拶がありました。 帝劇で拝見した時も思ったのですが、あの“俺様オーラ”全開のトートからは想像出来ない、真面目で誠実なお人柄が伺えるご挨拶に誰もがニッコリ。
前回のデビュー公演で印象的だったルドルフへの死のキスですが、今回はキス後に“舌なめずり+ニヤリ”でしたっ汗 歌は更に工夫が加えられていて「初演以来相当努力されたんだろうなぁ~」と感心しきりでした。 やはりポックリブーツは続行、なんですね汗 せっかく妖しくファッショナブルな容姿なのに、ブーツが全てを台無しにしているかと~。
今公演では初演からず~っと出演されて持ち役とされていた方も結構入れ替わって、衣装も変わってたり…なんですね。 目や耳で親しんでいたものとは違う間やヴィジュアルに戸惑いながらも楽しめました。 革命家の一人(←名前は何?)谷口裕久さんが愛之助さんに見えて仕方がなかったです汗

劇場 キャスト
トート:武田真治/エリザベート:涼風真世/フランツ・ヨーゼフ:石川禅/ルドルフ:伊礼彼方