コロッケ錦秋喜劇公演【博多座】

博多座座長公演二度目のコロッケさんです。
私、今年の【博多どんたく前夜祭】で偶然にもコロッケさんのステージを拝見し『これぞ“芸能人”だ!』と改めてその芸の巧みさに驚き、初めて触れる周囲への真摯な姿勢に肝銘を受けて、今公演の観劇に至りました
博多座客席ロビーは“熊本県物産展”状態(コロッケさん出身地)でワッサワッサとすごい賑わい☆ コロッケさんのお母様の教え【あおいくま(あ=あせるな、お=おこるな、い=いばるな、く=くさるな、ま=まけるな)】がプリントされた可愛いミニタオル(ショーの間にグッズ紹介あり)、終演後購入するつもりだったのに…笑い過ぎてすっかり忘れてしまった!
6日の昼の部で【博多座来場者数700万人目達成☆】だそうで、博多座おめでとうございます♪

第一部【わたくしです物語】

山本周五郎原作の人情喜劇。 今回博多座が初めて舞台化した作品だそうで、私、コロッケさんのお芝居を拝見するのは初めて、ましてや時代劇なんて!
要所要所に“らしさ”の笑いを混ぜ、ヒロインである安達祐実さんと顔の大きさの違いに笑い、小松政夫さん(書状や扇子のカンペ見すぎ!)や山田スミ子さんの定番ギャグに笑いながらも芝居にじ~んとさせられ、水町レイコさんの意外なコメディエンヌぶりに驚き…と、座長公演ではありがちの芝居劇、といえばそうなのかも…なお話でしたが良作でした。 坂上忍さんは眉毛の化粧のせいか?、言われないと坂上さんと判らない感じで…対して金子貴俊さんは“まんま”で対比が面白かったです。

第二部【コロッケものまねオンステージ】

定番☆鉄板のモノマネがこれでもか!これでもか!と繰り出され『博多座でこれだけ声を出して笑ったのは初めてかも?』な、くらい笑いました。 そして「ホント上手いねぇ~」と同行者と感心しきりの芸の数々。
公演前に『やって欲しいものまね』のリクエストを募っており、1位は福山雅治さんだったとの事。 過去テレビで1度披露されただけだそうですが、ご当地九州出身との事で…でしょうか?と不思議がっていらっしゃいました。 【桜坂】を真面目に歌ったのですが…激似! 基本、歌がメチャメチャお上手なんですよね! 私、声に集中しようと目を閉じて聞いていたら…歌い終わったコロッケさん。 「何人も目をつぶって聴いていらっしゃいました」との事。 バレバレだった…。
九州出身の芸能人】【古畑任三郎マジックショー】【3年B組金八先生ミニドラマ】等のコーナーも。 金八先生では数学教師“カンカン”こと乾先生役だった森田順平さんが今公演はご出演ですで、このコーナーでご本家登場! 森田さん、小倉のご出身だそうで客席には「ジャニーズか?!」な団扇をもった地元応援団から熱い声援が。 素に戻って客席にご挨拶されてたいたのが面白かったです。
博多どんたく前夜祭で、すでに拝見したネタも多々ありましたが、改めて「ウマイなぁ~、ホントウマイ!」と唸って、笑った笑ったショーで、帰路につくお客は皆すっごい笑顔だったのが印象的でした。
コロッケさん、三回目の博多座座長公演、お待ちしています☆
そういえば…今更ですがコロッケさんって、どうしてコロッケって言うんでしょうか?

天童よしみ特別公演【博多座】

ず~っと博多座に来てくれるのを待ってました!よしみちゃん!! この度、よ~やく博多座初お目見えです☆ 今年のラインナップが発表された時、母親と「絶対行こうね、めちゃめちゃ楽しみ~♪」と心待ちにしていました。
…と言ってもよしみちゃんの公演に行くのはこの度が初めて。 あの愛すべき容姿から放たれるパワフルな歌声を一度生で聴いてみたかったんです。 で、張り切ってチケット取ったら…二列目センターのド真ん中!! ガッツリ堪能してきました~♪

第一部【雨やどり恋歌】

オープニングではこのお芝居のテーマ曲を劇中の拵えで熱唱するよしみちゃん@千代子のPVがスクリーンに映し出されスタート☆ 真ん丸コロ~ンとしたよしみちゃんは「可愛い…」と思わず言ってしまうくらいコロコロまん丸くって愛嬌たっぷり。 総括としては…ま、演歌歌手のお芝居にありがちな設定と内容で…はい。 三林京子さん@大家さん貝づくしのお着物がとっても素敵☆ でも、もっと間近で見てみたかったなぁ~。 あれは…お金持ち=貝づくし、って意味があるのかしら? 曽我廼家文童さん@タオル工場の社長ガッツリお芝居を支えている印象。 これまた博多座初お目見えの赤井英和さん@良吉は…うん、赤井さんじゃなくても~。

第二部【天童よしみオンステージ】

いやいやいや~、期待通りのキラッキラッ☆のド派手な衣装と(6着ほど衣装替え)圧倒的な歌唱力で、存分に堪能!! あのコロンとした小ちゃな体でなんであんなパワフルでソウルフルな歌声なんでしょう。 別にファンではナイので失礼ながらよしみちゃんの持ち歌は【珍島物語】くらいしか知らないのですが、どの曲を聴いても歌詞の情景が思い浮かび「イイ歌だなぁ~」と聴き惚れました。 そして歌いながらも客席にむかって頻繁に手を振ったり、合間のトークはさすがに大阪人! 絶妙な間と巧みな話術で必ずオチを付けて笑いを取るサービス精神に唸りました。 【東日本大震災】の被災地訪問の映像がスクリーンに映し出され、涙ながらに歌唱するよしみちゃん。 とても素敵な歌で「今年の紅白はこの歌に決まりだな」と母と意見が一致しました。 ツボだったのは男性6人のバックダンサー。 2列目だったのでお顔もバッチリ拝見したのですが…なかなか実は年配な皆様だったり、ナツカシのスクールメイツ的なダンスに「嗚呼、歌謡ショーを観てる♪」とテンション↑ 残念ながら「歌は世につれ、世は歌につれ~」的な司会者の方は不在。
やっぱよしみちゃん、歌ウマ~♪

博多座四月特別公演【博多座】

藤山直美さん×前川清さんコンビでは2年振り、直美さんに至っては博多座登板6回目となる今公演。 24日は昼公演1回のみでしたが、特別公演【東日本大震災復興支援チャリティーコンサート】の開催が急遽決まり完売。 “1回限り”本公演とは違う内容で催されるという事です。
“W小島”が大好き~♪な私にとって小島秀哉さんが体調不良の為休演だったは残念!

紺屋の恋女房

ここ数年の博多座における直美さんの公演ですが“直美さん×○○○さん”という二枚看板である事が多く、“ザ・藤山直美”的な…【はなのお六】のような作品を期待している私にとっては、コンビの相方に華を持たせるような役回りである事が多い演目にちょっと不満。 それが今公演のお芝居では一番顕著に感じました…。
傾城高尾にひと目惚れして…ついには女房として迎える前川清さん@紺屋職人の久造。 朴訥とした正直・真っ直ぐなキャラクターがピッタリはまって、高尾に対する純な気持ちにニッコリさせられます。 高尾を嫁として迎える際に自身の母親に啖呵を切るシーンが決まった所で思わず拍手☆ “おどおどしたイイ人”キャラを演じたらピカイチな役者さんではないでしょうか♪
藤山直美さん@傾城高尾久造に心を寄せていく心情の描かれ方が薄く、唐突感が否めません。 「え?いつの間にそんなに~?!」って感じが強い。 気位の高い傾城ながら新造たちには優しく接する様で高尾の人となりは描かれているのですが、久造の嫁として認めてもらう為の行為として紺桶に手を突っ込んで心の様を表すのは…「え?それだけで?それで認めちゃうの?!」と呆気に取られました…。 って観賞後よくよく考えてみると、蝶よ花よともてはやされ綺麗綺麗で過ごしてきた傾城が手を汚すってだけで相当な覚悟が伺えると解釈すべきなんですよね。 うん。 やはり久造が主役なので、“藤山直美の舞台を観た”という満足感がとても薄く、かなり消火不良だったのは残念(二年前の博多座公演【三次とお玉の恋物語】は二人のバランスが良かったのに~)
オープンニングの…当時の華やかな様子が垣間みれるような、遊女をはじめとする一連の舞はとても素敵でした☆

二人のスプリングコンサート

前回公演よりお二人で歌う曲数が多かった印象。 グループサウンズ特集は客層に合わせた選曲だそうで、客席も手拍子で盛り上がっていたような。
途中“前川清グッズ”の紹介がありましたが、軽妙なトークで多いに客席が沸き終演後のグッズコーナーは大混雑してしまいた。
基本、直立不動で歌唱する前川さんですが、前方席に握手を求めてステージにかけよる観客に身を乗り出してしゃがみ込んで丁寧にお辞儀をしながら対応。 しかし!声は全くブレる事なく「歌ウマ~♪」と改めて聴き入る~。 そしてスラリと長身な前川さんは改めてスタイルがイイ! 派手な演出や衣装はなかったけれど“これぞ歌手”な聴かせる歌で耳が幸せ~☆ ラストはお二人のデュエット曲【ラブソングが聴こえない】で幕。

坂本冬美 藤あや子・第二部【博多座】

初日開いて早速行ってきました♪
…と言っても、第二部【冬美とあや子の麗しのショータイム】のみですが。
当たり前なんだけど、お二人とも歌が上手いっ!! これぞ“プロの歌手”という…耳が幸せ~な85分でした。 お二人とも文字に偽りなく“美人演歌歌手”なので眼福でもあります。 着物好きな方はなおさら目に楽しいはず。 お二人ともお揃いのウサギの根付けをつけたり…その衣装のバランスなんかも楽しめました。
二枚看板の歌謡ショーってどんな感じなんだろう?…と思っていましたが、デュエットはもちろん各々の持ち歌、相手の持ち歌を歌ったり、演歌の歌謡ショーには定番の「歌は世につれ、世は歌につれ…」的な司会者の登場や花柳社中的なバックダンサーズで場を繋いで、とてもスムーズな進行でとても見応えがありました。
今まで私が観たことのある博多座での歌謡ショーの中では、セット美術に品がある感じで好きでした。 照明デザインも素敵で、特に坂本冬美さんの【夜桜お七】は圧巻! 今回実は一番生で聴きたい曲だったので、ものすご~く期待値が上がっていたのですが大満足☆ 藤あや子さんは【紅い糸】が印象的。
特筆すべきは【九州出身歌手の曲メドレー】(←もっと気の利いたタイトルだったはず)。 TDLのダンサーの衣装デザイナーに作ってもらったというウサギをイメージしたフワフワの…まるでアイドル歌手のような衣装をまとって歌う二人のユニット名は“ラビッツ”だそうで。 “赤いスイトピー”を歌う藤あや子さん、実生活ではお孫さんがいらっしゃるそうで…ビックリ☆ 客席から「冬美ちゃぁ~ん!」「あやちゃぁ~ん!」と熱い声援が飛び交う客席の熱さにもビックリ☆

お二人とも公私ともに大の仲良しだそうで、トークの掛け合いもとっても楽しく、また生バンドに加えて大太鼓、二胡、三味線、尺八、と曲ごとに登場する豪華さで「プロの仕事を観た」という感じ。
華やかなお正月公演で「なんかイイ年明けだわ~☆」と気持ちが上がった公演でした。
※終演後、坂本冬美さんの【また君に恋してる】【ずっとあなたが好きでした】のCMソングの商品【いいちこ】から観客全員にお酒のプレゼントが! 太っ腹~☆

2005松平健・全国横断特別公演【福岡市民会館】

上様への拝謁は…昨年の新宿コマ公演こちら以来でした。
当然【マツケンサンバIII】を生で観るのは初めてでしたし、会場に入ると過去の公演ではお目にかかった事がナイような様々な年齢層ので埋まるほぼ満員の客席を目にし、改めてマツケンサンバIIのヒットのスゴさに驚かされました~(って20世紀から上様ライブに行っている「私、変わり者?」)

暴れん坊将軍-吉宗子守唄-

鉛筆ストーリー
徳田新之助と馴染みのあった芸者が姿を消し、久し振りに現れたその腕には赤子が! 女は「この子の父親は徳田新之助」だと言い残し、赤子を強引に新之助に預け再び姿を消す。 実はこの女、芸者時代にとある領主に身請けされたものの、お家騒動に巻き込まれ夫を亡き者にされ子供の命も狙われた為、子供を連れて藩を逃げ出してきた…という事情があったのだ。 そこで新之助は…というお話。
何が面白いって…思いがけず突然父親になって戸惑う松平健が、徳田新之助が、徳川吉宗が…赤子を抱いてあやしたり、おぶったり、おしめを替えたりするその見た目のギャップ☆ 会場のおばちゃん達は涙を流さんばかりに、赤子に戸惑う上様の姿に「ぎゃはははは~」と笑う、笑う。 私としては、おんぶ紐で背負ってかざぐるまであやしながら、おしめを入れた風呂敷を持ってトボトボ歩く姿がツボでした♪
そしてラスト大詰「成敗!」の高速殺陣シーンは「カッコイイ~っ」☆ 目にも止まらぬ速さで…という感じのスピーディーな殺陣は型もリズムもホントに綺麗で引き込まれます!
もう上様公演ではレギュラーの浅利香津代さん。 今回のお役は大奥のヘッド! ガンとした融通の効かない頑固さながら、ユーモアたっぷりに笑いどころもいっぱい さすがの芸達者ぶりに感服 私、あの声が好きなんですよね~。

唄う絵草子-マツケンサンバII~オーレ!

休憩中には、ロビーで買い求めた“サンバ棒”の電池チェックをする人、ド派手な法被を羽織る人、チョンマゲづらを被る人…と、もう完全に一緒に踊って歌う体勢作りで、ビックリ! 改めてスゴイぞ、マツケン☆
ライブは30分程度のミニバージョン。 『歌謡ショーのフィナーレ=マツケンサンバ』が通例だったのに、いきなりオープニングが【マツケンサンバII】☆ 久々に観る上様の有り難い光を浴びつつ、客席も負けじと七色に光るサンバ棒を振りながら、舞台に食いついていく! 間奏に入ると…上手からキターーーッ! 華麗なステップとシャープな踊りのマジー(=真島茂樹先生)☆ 私、一気にボルテージ上がりました! 計らずも上手席だったので、マジーと向かい合ってのダンスポイントだったんだもの~♪
他の唄では「さすがは上様」と感服しながらも思わず笑ってしまう、超ド派でゴージャス衣装の数々。 「基本は和装でココまで派手にできるんだ…」って踊りのお姉さん方の衣装もオペラグラスで細部までチェック!(浅利香津代さんの踊りの所作、キレイ~)あ~、これだから楽しいのよねぇ♪
で、フィナーレは【マツケンサンバIII】。 あの半身づつ赤×金のお着物は、金地は地紋が入ってるんですね! いや~、生で観るとより一層きらびやで上様は全身ミラーボール。 初めて聴いた時は「ちょっと一緒にノリにくいメロディだなぁ」と思っていたのは何処へやら。 完璧に一緒に歌って、MYサンバ棒を振りまくっていた私でした♪
上様の〆のトークは以前にも増して、滑らかでユーモアと高齢者への愛?が溢れるものでニッコリ。 あ~も~う、めちゃくちゃ楽しかったばい!