十二月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】

今回、昼の部は【Aプロ】と【Bプロ】があり、私はBプロで、梅枝さん@阿古屋で観劇。

たぬき

私、この演目を観劇するまで【らくだ】と勘違いしていて、途中まで「ん?こんな話だったっけ?」と軽く混乱。ほら“ひらがな三文字”だし、“棺桶お笑いもの”だし〜。 「朝イチで、らくだをかけるなんて珍しいなぁ…」と、途中まで疑いもしなかった間抜けでございます〜。 おそらく初観劇の演目。

初演は昭和28年という新作歌舞伎なので、セリフ回しは現代口語に近いためか?中車さん@柏屋金兵衛の芝居がひっかかる事なく、気持ち良く観れた印象。放蕩三昧で終わった『最初の命』のダメっぷり、『二度目の命』を生きる生真面目っぷりという二面性を観れる可笑し味と悲哀の緩急が良かった! 特に成長した息子に遭遇するシーンは印象的。 彦三郎さん@太鼓持の蝶作と笑也さん@芸者のお駒のコンビも良く、また児太郎さん@妾のお染は若いながらにその器用さに驚いた。

笑って、笑って…さて、自分は?と考えさせられた。

保名
玉三郎さん@保名は今回で三度目との事で、私、初観劇。
「こんなに美しい男が気を違えるほど愛した榊の前は一体どんな女性だったんだ?!」と興味を掻き立てられて、その登場を今か今かと待機していたら…玉三郎さんのソロで終幕。 「あ゛…」 キャスト表を全くチェックしていなかった私。 玉三郎さん演出なら、そりゃそ〜なるわな、という静謐な悲しみと美しさに満たされた保名でございました。
阿古屋
私、玉三郎さん以外で拝見するのは初! 梅枝さん@阿古屋です。
児太郎さんも共に今回で二度目だそうですが、素晴らしかった! ヴィジュアルはホントに浮世絵に描かれているような美しさがあり、その線の細さに容疑をかけられた様に同情と、応援の気持ちを持って観劇する感じの阿古屋。 三味線、琴、胡弓の演奏では、特に胡弓の見事さに息を詰めて聴き入り、手がいたくなる程の拍手喝采を送った!! これからも上演を重ねていくであろうお役の厚みを見守りたいと思えた感動の演劇でした。(児太郎さんも拝見したかったなぁ〜)

鯉つかみ【博多座】

終日雨で、風もなかなか強く…【着物の日】を狙って本日のチケットを確保したものの、着物着用は諦めました〜。 ま、それでもお着物で観劇の方はチラホラと。
途中、愛之助さんの口上もあったり、客席二階での早替りや舞台との掛け合い等もあって、『お客さんを楽しませよう』という心意気がビシバシと!
いつも思うけど、十役あるんなら他の役者さんに振ればイイのに…。 早替りは見せ場だけど、慌ただしすぎて観ていてお腹いっぱいで疲れる〜。
三階さんが結構ご高齢の皆さんで驚いた! 壱くんの小桜姫はホントに愛らしくて「可愛い〜♪」と思わず声がもれてしまった。

千穐楽も観劇。 “ならでは”の爆発があるかと期待したものの、もうすでに疲労困憊のようで、ラストの本水での立ち廻りはヘロヘロ。 お疲れさまでした…。

キャスト
滝窓志賀之助・鯉王皇子金鯉・鮒五郎・奥方漣・余呉左衛門・道具屋清兵衛・関白中納言橘広継・奴瀬田平・信田清晴・滝窓志賀之助実は鯉の精:愛之助/俵藤太秀郷・絵師又平・篠村次郎公光:松也/瀬織津媛・小桜姫:壱太郎/釣為彦:宗之助/家主善兵衛:寿治郎/粟津郷左衛門転:橘太郎/呉竹:吉弥/鯉王:桂三/三上山の大百足・堅田刑部:男女蔵
劇場
博多座
日時
2019.3.10(日曜日)/16:00〜 3.24(日曜日)/11:00〜

KAWAII KABUKI~ハローキティ一座の桃太郎~【サンリオピューロランド】

松竹が全面監修のもと…脚本・演出横内謙介さん笑三郎さん歌舞伎演技指導巳之助さん映像出演獅童さん声の出演…とあらば、観に行くでしょう!
私、サンリオピューロランドへ行くのは20数年前に一度きり。 この上演がなければ二度と訪れる事はなかっただろうなぁ…と、思いながらおぼろげな記憶を辿ってSPLへ。 すると!エントランス周辺からコスプレした人たちがいっぱい! 「えっ!今、ピューロランドってこんな事になってんの?!」と驚きながら、入場すると…コスプレーヤーで溢れてて、サンリオのメルヘンな世界と相まって、超カラフルな世界に圧倒される!(この日は“こすぷれふぇすた9 inサンリオピューロランド”だったらしい)。 私の目的は一つなうえ“アフタヌーンパスポート”で入場したので残された時間も少ない! 一直線にメルヘンシアター目指してまっしぐら!(他には何ひとつ見てナイ)

キティの定式幕と祝幕(ごひいきより)に、キティの提灯、歌舞伎なのに常連さんらしきお客さんの手にはペンライトもスタンバイで、黒衣(顔めっちゃ出してます)と一緒に大向うや拍手の練習(大向うをかけた後、拍手〜♪までがセット)があり、開演前からワクワク☆ 附け打ちさんは本物?全く遜色なく、素晴らしいタイミングで、しかも歌のシーンではリズムに合わせてバタリバタリと打ったり〜♪ 面白いっ! 祝幕前でのキティの口上が◎(衣裳カワイイ!)

歌舞伎座からLIVE中継という体で、NHKの『新春舞台中継』っぽく2階ロビーから“かぶきにゃんたろう”と巳之助さん@遊び人の源さん実は平賀源内が映像で、物語に誘う〜。 ハローキティ一座のこけら落とし公演【桃太郎】で、バッドばつ丸@鬼ぶっかえり有り)に、キティ@桃太郎シナモロール@雉(とにかく可愛い!)、ポムポムプリン@犬ディアダニエル@猿が立ち向かい、成敗!で一件落着〜で幕は下りた、と思いきや突如停電(だんまり〜じゃかご←並びがメッチャ可愛い!)。 復旧すると、見知らぬ本物の鬼・吉田龍馬さん@鬼ゴロウ(声:獅童さん)が出現(狐忠信の階段中からの登場手法…と思う←見逃した)して一騒動。 源さんのアイデアにヒントを得て、問題を解決し『みんななかよく』の大団円。

さすが“松竹、全面監修”だけあって、所作がすごくちゃんとしてる! 歌舞伎を観たことがある人の方がより楽しめるかと! そして衣裳がすごく可愛い!(キティの女暫!) 特にシナモロール@雉☆(飛び六方、激カワ!) 採決を取る際にキティが挙手を乞うんだけど、隣席の子供が「シナモ、手が挙ってナイ」とシビアな突っ込み。 プロジェクションマッピング、ミュージカル風味、歌謡ショー風味(ココでペンライトを振る)、そしてキレッキレ!全力で躍るダンサーさん達の踊り…盛りだくさんの内容にビックリ!大満足♪ そう、これはサンリオキャラクターの「KAWAII」と「歌舞伎」がコラボレーションしたミュージカルショーなんだ!(歌舞伎だけ…と思ってた私)

余談だけど…メルヘン世界の住人だからか、男性ダンサーさんは脇毛を処理してるんだなぁ…と(2.5次元ミュージカルの時も思った事)。 TDLもそうなのか?! しかし休日には1日5回公演とは…凄い!(中の人は替わるんだろうけど)

キャスト
桃太郎:キティ/雉:シナモロール/犬:ポムポムプリン/猿:ディアダニエル/鬼:バッドばつ丸/黒衣+鬼ゴロウ(声:獅童)吉田龍馬/遊び人の源さん実は平賀源内:巳之助/かぶきにゃんたろう
劇場
サンリオピューロランド メルヘンシアター
日時
2018.4.14(土曜日)/17:15〜

 

kawaii_kabuki

四月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

仁左衛門さんが“一世一代”と銘打って演じ納め、自ら監修を務める…通し狂言【絵本合法衢(えほんがっぽうがつじ)】とあれば、観劇せねば! 私、初見の演目。 仁左さんが演じるのは今回が5度目だそう。 故に久し振りにイヤホンガイドを借りてみた!(久し振り過ぎてカードの期限が切れていた!泣く〜。) 昨年10月の国立劇場【霊験亀山鉾】は『再演があれば絶対遠征する!』と思って構えていたのに行けなかったから、『仁左さんの色悪演目なら今月こそ!』 しかし私、自分でもビックリな事に昨年は一度も歌舞伎座で観劇をしていなかった!

仁左衛門さん@左枝大学之助は江国多賀家の御家騒動を背景に、本家横領を狙う武家人。 目障りな家臣を斬ったり、人妻を強奪や子戸を殺害…など、これ以上のナイくらいの非道ぶりに驚き、心底悪党の町人・仁左衛門さん@立場の太平次も“姑息”を絵に描いたような呆れた悪党で、二役ともに徹底した極悪非道ぶり! それを痛快に楽しそうに演じる仁左さんの表情に惹きつけられた。 “悪の華”という感じ。各幕ごとに立廻りや殺しの場面があるんだけど、今回のフル回転大奮闘の仁左さんには残念ながら、立ち廻りで“おじいちゃん”な感じが否めなかった(今まで感じた事がなかったからなおさら感じた)。実年齢からいえば相応だけど…だけど…。

時蔵さん@うんざりお松は蛇使いの女で、盗みや殺しを働く“悪婆”の原型になったキャラクターとの事。日本で“蛇使い”という職業がこの当時(現代もだけど!)あった事にビックリ。 相当なワルのくせして惚れた男には甘々な様は滑稽で井戸に放り込まれる最期でさえ、滑稽で笑える。個人的にはキリリとした姉さん風情が最もハマる(芸者さん姿がピカイチ☆)と思う時蔵さんだけど、こ〜ゆ〜“がらっぱち”な、お役はコミカルな部分が凄く際立つ印象。

鶴屋南北作、全4幕通しの上演。南北の人気作には“色悪”がよく出てきますが、いろんなものに抑圧された時代、欲望のまま自分の思うがままに世の中を立ち廻る悪党にちょっとした憧れを持った人が多かったんでしょうか?…にしても極悪非道過ぎるだろ!

劇場
歌舞伎座
日時
2018.4.12(木曜日)/16:30〜