二月大歌舞伎・昼の部【松竹座】

嫗山姥

実はあまり回数観た事がナイ演目で(なのに私の気絶演目認定作品)久々の観劇。 八重桐や【毛谷村】のお園のような紫帽子で眉尻を隠した“触覚眉”のような女性って、強い女性のキャラ専用化粧なんでしょうか?(あの眉、苦手) 今回は藤十郎さんが近松座公演で初演した演出で『父の目指している道を私も踏襲していこうという意識の現れ』というのはお兄さんの襲名興行で選んだ理由であり、扇雀さん@荻野屋八重桐は初役との事。 “しゃべり”の台詞のリズムとお囃子の音がすごく耳に心地イイ演目ですね。 親の仇討ちに行ったはずの夫が、女達に囲まれている様を目にすれば…そりゃ喧嘩にもなりますわ。 今回の立師は扇一朗さんとの事で目に新しい派手な印象☆ こんな母ちゃんから生まれた金太郎、強いハズだ! 門之助さん@煙草屋源七実は坂田蔵人時行人新悟くん@沢瀉姫亀鶴さん@太田太郎歌女之丞さん@局藤浪

京人形

壱太郎くん@京人形の精、可愛い!かわいい!カワイイ! びっくりするほど瞬きしません! 観ているこっちが眼球が乾いてやたら瞬きの回数が多くなる始末。 いや〜、しかし可愛い! お人形さんみたい(って人形役ですが) 人形振りが素晴らしく、可愛い容姿と動作の落差が大きくて客席が多いに湧きました♪ 松緑さん@左甚五郎門之助さん@甚五郎女房おとくって、この夫婦は珍しいですよね! 立廻りのキビキビ加減が軽快でこれまた楽しい。 新悟さん@娘おみつ実は義照妹井筒姫亀寿さん@奴照平

四代目中村鴈治郎襲名披露 口上

下手から…
猿之助、亀鶴、壱太郎、扇雀、藤十郎、鴈治郎、梅玉、彌十郎、門之助、松緑。
門之助さんって女形の拵えなんですね?! 口上の席に居並ぶ門之助さんを何度か拝見していると思うのですが、目に新鮮なのは…何故? 松緑さん『兄さんとは誕生日は1日違い、お墓はお隣同士“ゆりかごから墓場まで”ご一緒させていただきます』 亀鶴さん『先月はご自身の襲名披露興行で大変お忙しい中、焼き肉や綺麗なお姉さんの居るお店に連れて行っていただき、大変お優しい先輩でございます』

傾城反魂香

贔屓目も大いにありますが、吃又は鴈治郎さんのが一番好き! でもって女房おとくは孝太郎さんと並ぶ相性の良さ、と自分の中では思っている猿之助さん!とあって、配役が発表になった時からすっごく観劇を楽しみにしていました♪
鴈治郎さん@浮世又平は出の歩きかや表情から「しっかりしろよ!」「なんとかしてあげたい」と庇護欲をかき立てられる朴訥ぶりと相対して、チャキチャキと細かに立ち回る猿之助さん@女房おとくの対比は微笑ましく楽しい♪ 故に死を決意してからの一連の夫婦の様子にホロリ。 「かか!ぬ、抜けたぁ!」の夫婦の腰抜けっぷりが、二人して漫画みたいな表情で笑えた!彌十郎さん@土佐将監光信は、今まで観たどの役者よりも又平を突き放す様が冷酷な印象。 残念ながら竹三郎さん休演で鴈成さん@将監北の方。 壱太郎さん@土佐修理之助松緑さん@狩野雅楽之助

二月大歌舞伎・夜の部【松竹座】

今年は襲名披露公演、追いかけますよ〜!と、いう事で先月に続いての松竹座遠征です♪ 残念ながら我當さん、竹三郎さん休演。

曽根崎心中

『アンコールにお応えして坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候』と銘打っての上演。 うん、私その一世一代の舞台、つい最近観はずよ…、うん。 この調子で何度もアンコール、ありそうですね。
藤十郎さん@天満屋お初×鴈治郎さん@平野屋徳兵衛は特筆すべき事もないほどの安定でしたが、目に新しいのは扇雀さん@油屋九平次!…と思っていたら初役との事。 ネチネチ…というよりはチクリチクリといびる感じがして新鮮ですし、何しろ“兄弟対決”って感じで目にも面白い図でした。 寿治郎さん@下女お玉は、殆ど作ってない顔とガサツさな所作が軽妙で笑えます♪ 彌十郎さん@天満屋惣兵衛梅玉さん@平野屋久右衛門
しかし…一発目から心中ものだと重いわ〜(かと言って最後だと劇場を出る足取りも重くなるなぁ)

連獅子

連獅子を観て、まさか泣くとは〜!と自分にビックリ。 「万感胸にせまる」とはこの事でしたっ!
翫雀さん×壱太郎くんが初めてこの演目を演じた“浪切ホール杮落し公演”の時(確か)は、遠征出来ず涙をのんで…やっと、やっとこの目で観れる嬉しさにテンション上がりっぱなし。 故にかなり贔屓目が作用していますが、鴈治郎さん@狂言師右近後に親獅子の精×壱太郎さん@狂言師左近後に仔獅子の精の出だけでウルッ。  猿之助さん@僧蓮念×松緑さん@僧遍念という贅沢な相狂言で気持ちを立て直していたら…獅子の精でボロ泣き。 そして鴈治郎さんの毛振りの安定感とスピードにビックリ! そうか、ずんぐりむっくりの方が重心が安定してるんだな(失礼!これでもファンです!)と妙に納得。 後半二人の毛振りがピタリと合って回転速度を増す様に客席が多いに湧き、私はボロ泣き。 こんなに感動した連獅子は初めて観ました。

義経千本桜

猿之助さん@佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐で【川連法眼館の場】。 これを松竹座の襲名披露公演で、かけるんだ…なんか不思議。 猿之助さんは特筆すべき事もナイくらい安定でしたが、鼓を返してもらってからの喜ぶ様の“子狐の可愛らしさ”が増していた印象。 そして壱太郎さん@静御前ですよ、奥さん! も〜う、猛烈に可憐な姫っぷりで、今最高に愛らしい女形なんじゃないでしょうか? いや〜、何しても可愛い。 門之助さん@源義経、私、門之助さんの小忌衣姿って大好きなんです!  “特に体正面、顔は横”っていう様がすっごく絵になる…と勝手に思ってます(門之助さんって声とか顔とか“麻呂”って感じでしょ?) 亀寿さん@駿河次郎亀鶴さん@亀井六郎寿猿さん@川連法眼、竹三郎さんの代役で鴈成さん@飛鳥

壽初春大歌舞伎・昼の部【松竹座】

 💡 寿曽我対面
愛之助さん@曽我五郎時致+扇雀さん@曽我十郎祐成の兄弟。 キビキビと小気味良い動きと、耳に心地よい台詞回し、歌舞伎の様式美溢れる目に鮮やかな演目で襲名披露公演の幕開きに相応しい祝祭劇♪ 橋之助さん@工藤左衛門祐経が、なかなかの大物振り。

 💡 吉田屋
鴈治郎さん@伊左衛門は初役ですって! もう何回もされている印象だったので驚きと同時に、初役で拝見できる嬉しさひとしお♪ 藤十郎さん@扇屋夕霧秀太郎さん@吉田屋女房おきさ、という最強の布陣。 いそいそと夕霧との再会を待つ愛らしさ、嫉妬ですねる様、どちらも可愛らしくあるものの(←贔屓目入ってます)、ブラス色気が欲しいなぁ…と思いました。 ただの“駄々っ子”ですもの。 あまりにも夕霧に辛く当たるので、ホントに彼女が可哀想になるし、勘当が溶けてめでたしめでたし…は『こんな大人子供を甘やかしてハッピーエンドな訳なかろう!』と思ってしまう、いつもの感想。

 💡 河内山
多分、河内山宗俊は仁左衛門さんで一番回数拝見してるかと〜。 仁左衛門さん@河内山宗俊、対するは梅玉さん@松江出雲守。 悪巧みに長けたお数寄屋坊主ですから、“ああ言えばこう言う”という具合に出雲守をやり込める様は、出雲守と一緒にギリギリと言い分を聞く感じ。 亀蔵さん@北村大膳が正体を見破ってからの開き直りっぷりが鮮やか! 河竹黙阿弥の七五調の名ゼリフは本当に耳に心地よく、気が付けば節と一緒に首を振って口ずさんでいる事が多いなぁ。 「馬鹿ぁ〜めぇ〜!」 壱太郎さん@腰元浪路、可愛い!可憐だ!

壽初春大歌舞伎・夜の部【松竹座】

大好きな翫雀さんが…ついに【四代目中村鴈治郎】に!
年明けの大阪松竹座は『松竹創業120周年☆中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露壽初春大歌舞伎』、張り切って遠征してきました!呼び慣れた「翫雀さん」というお名前と、あの大好きな可愛らしい翫雀の紋が変わってしまうのは個人的にはとても寂しくはありますが、上方歌舞伎にとって大きなお名前の襲名はとってもお目出度い事。 気持ちを切り替えて「がんじろはん!」、呼ばせてもらいます!

 💡 将軍江戸を去る
私の中では【真山青果作品=梅玉さん】という図式があるのは何故なんだろう? 梅玉さんの@徳川慶喜の声が、真山作品のセリフのリズムにすごくフィットするイメージ。 虎之介くん@宇佐見常三郎 、舞台の虎ちゃんを本当に久し振りに拝見し、親戚のおばちゃん状態でその成長に感涙。 実は、真山青果はどうしても苦手意識があるうえ、早朝の博多からの移動で…え~っと。 この襲名披露公演、あんなにも楽しみにしていたのに、一体なんなのよ私! という自身への愚痴は先行してしまう情けなさ。 何故コレを襲名披露公演の一発目でかけるのよっ!

 💡 四代目中村鴈治郎襲名披露・口上
下手から…
秀太郎亀鶴虎之助壱太郎扇雀藤十郎鴈治郎仁左衛門橋之助愛之助竹三郎彌十郎梅玉
いや〜「ついにこの時が来た!」と居並ぶ面々の中央に座するご本人を目にして感慨深いっ。客席から「がんじろうはん!」「待ってました!」と声がかかる度、このお名前は大阪の方にとっては本当に親しみのある大きなお名前なんだなぁ、と実感。 ご本人がとっても嬉しそうにされているのが印象的。 我當さん、休演なのが本当に寂しい…。

 💡 封印切
上方和事を代表する忠兵衛は“鴈治郎襲名公演”にふさわしく、NEW鴈治郎 VS 仁左衛門さん@丹波屋八右衛門!という嬉し過ぎる配役♪ “ちょっと抜けてる、でも憎めない愛嬌のあるイイ人”を演じたら最高にハマる鴈治郎さん@忠兵衛の花道出の「梶原源太は、わしかしらんて」は品のある可愛らしさ☆ 対して、仁左衛門さん@丹波屋八右衛門の嫌味ったら敷くネチネチと底意地悪く追いつめる様がなんとも憎らしく、観ている側も井筒屋の皆と一緒にギリギリと我慢を強いられてしまいました〜。 いつもは封印を切ってしまってから、ハタと我に返る表情が印象に残るのですが、今回は封印を切っている最中の気分が高揚している表情がなんとも引きつけらました。 秀太郎さん@井筒屋おえんは、いつになく八っつぁんに辛辣な攻撃でスカッとした! 扇雀さん@傾城梅川なんだけど、いつも思うのはこの兄弟の恋人や夫婦って、さっぱり色気がナイ。 好き合っている感じがしないんだよなぁ…。

 💡 棒しばり
愛之助さん@次郎冠者壱太郎くん@太郎冠者。 お二人とも達者で客席が多いに湧き、打ち出しに最適♪ 亀鶴さん@曽根松兵衛とのバランスも良い。

劇場
大阪松竹座
日時
2015.1.13(火曜日)/16:00〜

九月大歌舞伎・夜の部【松竹座】

待ちに待っていた【幸助餅】の再演と、翫雀さん@源義経という…私にはたまらない狂言立ての松竹座・夜の部に遠征してきました♪(岡村ちゃんのチケットが取れたのが大阪遠征の一番の要因ですが)

華果西遊記

よ~くかかっている印象ですが、観るのは久し振り。
常磐津連中は上手に居並んでいましたが…前列一番手前の方「翫雀さん?」ってなくらい似ている方がいらしてビックリでした(どんだけ翫雀さんを早く観たいのさ!私)
沙悟浄って“ヒョロヒョロとヤセてて背が高い”イメージが勝手に自分の中にあって、猿弥さん@猪八戒との対照的な体格の違いもコミカル要素のひとつかと思っていたのですが…初めて拝見する弘太郎さん@沙悟浄は小さっ!
「苦しい時のサル頼み~」って、この本って…右近さん@孫悟空に重きをおいて改訂(短縮?縮小?)されてますか? 以前はお供の三人が力を合わせて共に戦う立廻りだったように記憶しているのですが…悟空以外のキャラの活躍がすご~く少なくて「あれ?」という印象(かつては二人宙乗りまであったのに)。 孫悟空の“分身の術”は健在なんですね♪ 12匹の可愛いお猿ちゃんたちが「キャッキャッ」と愛らしく踊る様にニッコリ。 どの子も細部まで躍りがバッチリ決まってました☆
笑三郎さん春猿さん@蜘蛛姉妹の、美女ツーショットってホント久しぶりに拝見しましたが…やっぱりお綺麗ですね。 階段でのWえび反りは凄かったです! 岩山にワラワラと姿を表した蜘蛛の手下が戦いを挑む孫悟空を芯にして8本の足を棒で表現したのに感嘆。 ラストは滝の糸が舞台幅いっばいにザッと降りて絵的に綺麗☆
しかし…段治郎さん、歌舞伎の舞台に立つあなたを私は何年間観れていないのだろう?

勧進帳

翫雀さん@源義経です! ま…成駒屋さんからしたら、すごく当たり前なんでしょうけど…やっぱり翫雀さんが~って貴重ですよね(いつが初役だったんでしょう?) 容姿は…福々しくて可愛い♪…ってこれはもう贔屓目なので公平な感想は無理です。 ま、こ~ゆ~ちょっとホワンした義経も新しくってイイんじゃ。 でも、声音は…もうちょっとソフトな感じが良いのでは~? 外見に反して逃げ足が機敏なのには「早っ!」とその意外性にクスッ☆ ごめんなさい、もう贔屓の感想でしかありません!
團十郎さん@富樫佐衛門って私、初めて拝見。 声がなんか弱々しくて(喉が不調?)なんか存在が軽いというか?コミカルな印象を受ける不思議(何故か客席から笑いが起こるし)
海老蔵さん@武蔵坊弁慶は「あの…この演目って顔芸ですか?」 全てに力が入ってて、観ててすごく疲れた。 もう、ちょっと…これはいろいろと酷い
翫雀さん@義経観たさの観劇でしたが、70分間はっきり言って苦痛でした。 そういえば11月、博多座で成田屋親子の【勧進帳】また観なくちゃいけないんだなぁ(お役は逆だけど)

幸助餅

も~、再演を待ってました! しかし…前回から6年も経っていたとは驚きでした! 今回どこがどう変わったのか?は、さっぱり判りませんでしたが(前回はいきなりスッカラカンになった幸助じゃなかったような?)いろいろと改訂されているようでした。 また…翫雀さんと澤瀉屋さんがこんなにガッツリ組むのも珍しいですよね。 配役は頭に入っていたものの、実際舞台に居並んでいると目に新鮮でした。
「のこった、のこった~!って、残ったのは借金ばかり」「好きなものほど怖いものはナイ」って亀鶴さん@三ツ扇屋帳場平兵衛辛口具合がナイス☆ 笑三郎さん@三ツ扇屋女将お柳の関西弁って地元の方どうなんですか? おかみさん風情がはんなりとした感じもすごく自然で幸助に諭し言い聞かせる様に貫禄は充分で素敵。
翫雀さん@大黒屋幸助ラブリー♪ お柳から諭されてシュンとなっちゃう翫雀さん@幸助さんはホントに可愛い☆ やぐら太鼓は悪魔の声って、この時代も悪魔って言うだ~ちっょと違和感があったのですが、普通?
ついつい相撲の、雷関の話に熱が入って夢中になる幸助に「そりゃもっともだ」と同意しちゃう右之助さん@叔父五左衛門もお人良しでイイ感じ。
前回観た時は彌十郎さん@雷だったので、幸助との体格の対比もおかしく、でっかい関取をヨシヨシと愛でる小さなコロンとした旦那の図が可愛かったのですが…今回は右近さん@関取雷五良吉。 体を大きくみせる為に不自然なほど着込んでデッケェ感を演出してました。 右近さんは大きく見える演技、翫雀さんは相手を大きく見せる演技が大変そうでした。 「ついた餅が尻餅~」と幸助を突き放す冷たさは良かったです。
春猿さん@芸者秀ゆうのついと走り出た姿に「あら、べっぴんさん」 やっぱり艶やかですね春猿さん。
私、猿弥さん@女房おきみの…猿弥さんの真面目な女形って言い方も変ですが、笑いを取る道化役以外の女形を観たのは今回が初めてです。 で…やっぱり何やっても上手いですね、猿弥さん。 そして女形でも山城新伍に似てるうえ、京塚昌子さん(私もリアルタイムで知っている訳じゃナイよ)はたまた春川ますみさんをほうふつとさせる“ふくよかどっしり女将さん”♪ 幸助さんと二人で支え合ってラブラブで…ってと~っても可愛らしい福々した似た者夫婦。 共に怒ったり、泣いたり、喜んだりでとにかく可愛いの!
そして壱太郎くん@お袖ちゃんの可憐なこと。 ラブラブの真ん丸夫婦を微笑ましく見ながらも割って入る大胆さにニッコリ。 この三人のスリーショット舞台写真、欲しかったなぁ~(翫雀さん×壱太郎くんは売切、猿弥さんとの夫婦ツーショットは出てなくて残念!)
身代を立て直し成功を納めた幸助にその実は…と判ってからは、泣いてしまいました。 涙がポロポロ~鼻水ズルズルで、と周りでもすすり泣く音が漏れてもました。 悪者が一人も出てこない、心が暖か~くなるお話ですね。
愛嬌のあるお人好しの単細胞(語弊ありですか?)を演じたら翫雀さんピカイチ☆だと改めて思った再演でした。