イッセー尾形のとまらない生活 2008 春の新ネタ in 博多 【IMSホール】

恒例の春公演♪ …しかし、今回違っていたのは“懐かしいネタを中心に披露”という事でビックリびっくり イッセーさんは博多公演で新ネタをおろしをして、その後改訂しながら全国へ持っていく…というのが定番ですので、公演タイトルも“○の新ネタ”ってなっている訳で~汗 前回の【2007 秋の新ネタ in 博多】で観たばっかりのネタもあり「あらら~」な事もあったのですが…なんと!あの伝説のキャラ“アトムおじさん”がトリを飾るという嬉しいサプライズに大感激☆
以下のタイトルはいつもの通り、私が勝手につけたものもあり正式なものでナイのも含まれますので悪しからず~汗
イッセー2000春1
青りんご ウエイトレス
いつも辞めるタイミングを伺っているやる気のナイ、若い女の子のウエイトレス。 いつも“自分に乗り遅れる”という体験談に苦笑。 マニュアル通りの接客には全く心がこもってなく、クレームがあると「謝りますけど~、心こめませんよ!」、運んだ料理のオーダー間違いにクレームがあると「似たようなもんだから食べてみれば?」には大爆笑!
イッセーさん、こ~ゆ~ヤル気のナイ若者を演じたらホント上手いなぁ~。
青りんご ハウスクリーニング
社長、専務共に20代前半であるハウスクリーンの会社に入社し、本日仕事はじめの56才男性。 3人でとある豪邸に掃除に来てみると、彼が住んでいた家と全く同じ設計の家である事が判明し、男は饒舌にこの家主の趣味を値踏みし始める。 高額な調度品もあれば、贋作もいっぱい飾っているという家主の趣味にしきりと首をひねり「“ルノワール”の隣に“鉄斎の富士山”、解んねぇ~なぁ」に爆笑し、その家の風景がまざまざと頭に浮かんできましたっ
青りんご 野外彫刻美術館の守衛
閉園時間を迎え、美大中退の辻井君と二人で陽も落ちた美術館を警備するおじいちゃん守衛。 「夜こそ彫刻たちは本当の姿をみせるんだ!」と、各々の彫刻の魅力を知っている限りの美術用語を総動員しての語り爆笑! が…美術を本格的に勉強している辻井君には「その作品はパクリ」など、あっさりと切られてる様に…泣き笑い~。
青りんご カプセルホテルの客
教え子の出版記念パーティーを明日に控え、出席の為前日に上京し赤羽のカプセルホテルに泊まるかつて教師だった男。「眠れない~」とフロント係を相手に一方的にしゃべり続ける。 「赤羽に赤羽橋がナイっだって?!」と、驚愕の事実に大混乱の男。 ま、地理を知らなければ普通はあると思うわなぁ。
イッセー春2

青りんご 砂丘に埋もれる古本屋
【2007 秋の新ネタ in 博多】と同じなので割愛。
青りんご 地下鉄車内暴力追放キャンペーン
23年前のネタとの事!…でしたが、私、初めて拝見。
ちょっとイッちゃってるおじいちゃん。 「勇気、りんりん」というスローガンを連呼しながら、地下鉄に乗り込んで、マナー違反の客を片っ端から注意してまわり「怪しい人はいませんか~?居たら大声で叫んでくださいね~」って、アナタが一番怪しい人ですから!
青りんご ひとみちゃん(ホステス篇)
2007 春の新ネタ in 博多】と時とほぼ同じでしたが、お衣装は社交ダンスふうのロングドレス☆ 今回、ひとみちゃんのお客さんは“ヌズスさん(←どんな字書くの?)”。 ひとみちゃん、ウクレレの演奏で歌うは【松尾芭蕉・奥の細道】。 上手いっ! 涙が出るほど笑った~。
青りんご アトムおじさん
30年前のネタ! このキャラクターはもう封印したものと思っていたので、お着替え中に「アトムおじさんだ!」と判った瞬間、ボルテージUP↑ 実は私、生では初めて!! 客席からも「わぁ♪」と歓声が上がりました。 イッセーさん、着替え終わった後、最後は後ろを向いてお尻具合をチェック☆
おじさんのパンツは黒のビニール袋なんですが、今じゃどこの都市も指定のゴミ袋となってきているので、この黒ビニール袋は入手しにくくなっているそうです。 でも地方のファンの方がストックして送ってくれる…との事で「まだまだ袋はありますから、アトムおじさん、当分はできますよ~」で客席大拍手~☆
ウクレレを持ってキャバレーの前座を勤めるも、痰がからんで度々演奏を中断。 「嫁のバカっ!」という不満を間の手に入れながらユルユルな歌芸を披露。 アトムの決めポーズ、片手上げ+片足立ちの震えっぷりに老人パワー炸裂
満席の客席はホントに幅広~い年齢層で様々なトーンの笑い声に包まれました。
また、秋にお待ちしてま~す♪

イッセー尾形のとまらない生活 2007 秋の新ネタ in 博多 【IMSホール】

公演会場のホールがあるIMSのフリーペーパー【ims crip】11月号に掲載されていたイッセーさんのインタビュー記事で印象に残った事。
ここの舞台(=IMSホール)は非常に投げ掛けやすい。お客さんが僕のやる事を真摯に受け止めてくれるので』とありました。 博多で新ネタ下ろしをして…その反応から方向を修正しながら全国に持っていき、そして定番ヒットネタへと成長した作品も多々ある訳で、10年前から続くこのIMS春&秋公演は何か特別な思い入れがおありのようです。 驚いたのは博多の客席の反応について『幕が開く時はいつもシーンと静まり返っている。あの陽気な博多の人たちはどこへ行ったんだ?と思うくらい』。 私、イッセーさんの公演は博多でしか拝見した事がナイのでこれが普通だと思っていたんですが…でもって舞台が進むとドッカン!ドッカン!客席が湧くという…。『ここまで反応がコロッと変わる場所は他にナイ』らしいのですが…皆、固唾を呑んでガッチリ構えてイッセーさんを待ってるんですよ♪きっと。 でも、そう聞くと他の地での客席の反応も気になるなぁ~。

2007秋・イッセー1

以下のキャラクタータイトルは私が勝手に付けたものです~汗
青い旗 リタイヤ・塩原さん
定年退職した会社の近くの皇居周辺を散歩中の塩原さん。 ランチに向かうかつての同僚に遭遇して「時間ナイんだろ?」と一応気にするそぶりを見せながらも、自分ペースでベラベラと語り続ける。 思いっきり加齢臭が漂ってきそうな今回唯一の愛すべきお年寄りキャラ♪
青い旗 運び屋・タマ子
ティッシュ配りをしながら、お金欲しさにヤバイであろう“運び屋”のバイトの話があり迷い中。 傍らにいる友達に「何を運ぶか聞いてナイんだけど…どうしたらイイと思う?」と相談しながらも、ちゃんとティッシュを配ってるタマ子。 友達の恋愛相談には冷静にアドバイス出来るものの、自分の事となると訳解らなくなるブッ飛んでる今ドキの女の子(ちょっとロック系)。
青い旗 ローカル局・DJレポーター
殆どシャッターが下りたままの寂し~い商店街に中継にきたローカル局のDJ兼レポーターの男性。 「イェイ♪」とひたすら盛り上げるものの、数少ない営業中の店主のノリが悪く気の利いたインタビューが取れずに苦労する様に同情してしまいました~。
青い旗 キャンプに向かない女
キャンプが…共同生活が苦手~と不満タラタラ口にしながらも、参加している女。 女数人でキャンプ場に来ているようで、男性グループに声をかけられる事をひどく警戒している…でも期待している様がすっごく笑える! 『Take off = タケオ』『今、使ったイマジネーション、返せ』ってのには爆笑。
2007秋・イッセー2青い旗 砂丘に埋もれる古本屋
砂丘の側に建つ古本屋の店主。 ひどい風が吹いて店内に砂が吹き込みひたすら掻き出す作業中にお客が一人来店。 自分の亡き祖母が、かつて“アンジェラ並木”という名でヌード写真集を出していたらしく祖父の為に探している…という男の子。 会話のやりとりがなんとも可笑しく、八重洲の語源について語る下りが最高に笑えた!
青い旗 大家族・荒川家のお宅訪問
大好きな大家族シリーズ! 始まった途端、客席は大拍手~♪ 子供達もそれぞれちゃんと成長していてシリーズを観続けている者には感慨深いものが。 とある古い屋敷を訪問する事になった一家のやり取りが微笑ましいが、一番笑ったのは“瓶のカルピス”に興奮する父ちゃんでした☆
この度、ようやく家族構成を把握した私。 長男=しんじ、次男=いさお、三男=ひろし、長女=まゆみ、次女=まどか。 あんなに小さかったまどかちゃんは小学生に! みんな、大きくなって…。
青い旗 帰国を夢見る日本人
お金がなくって日本に帰国出来ず海外放浪を続けている怪しい日本人。 とある広場で“綱を渡れたら賞金○○○”というイベントに遭遇し、一稼ぎしようと綱渡りにチャレンジする。 拵えだけで相当笑えましたが、そ~言えば、イッセーさんの和装キャラって珍しいかも。
青い旗 ニート・家族を唄う
今回唯一の音楽ネタ。 家でダラダラしながら家族に対して不平不満を愚痴ってる男の子(大学生くらい?ニート?) 芸術家ばかりに恋してしまう姉の歌、プチ贅沢を試みるもそれさえ出来ずにいる母の歌を作り、各々に弾き語りで聴かせる。 自身の歌は「んっ?!」という間の手の言い方が爆笑で、特に笑った歌詞は♪その微妙さは~PasmoとSuicaの間くらい~♪でしたっ。

イッセー尾形のとまらない生活 2007 春の新ネタ in 博多 【IMSホール】

春の公演、初日観劇。 しかも初めての最前列にて! 初日だったからなのか?初めての間近での拝見だったからなのか?いつもよりイッセーさんの表情が厳しく、お着替えでは「随分おヤセになったなぁ…汗(フケたなぁ)」という印象で、もしかしたら体調が悪いのかしら?と心配。 けれどひとたび舞台中央に移動して、暗転からパッと照明が付くと…その出の立ち姿だけで笑えてしまう強烈なキャラクターがいつも通りに出現! 役者・イッセー尾形です☆
今回はスーツ系+眼鏡キャラが多く、私の大好きな女性キャラが1つだけだったのが個人的には残念でしたが、楽器演奏と歌をいつにも増して堪能♪ “ご高齢キャラ”がとても愛おしく見えてくる公演でした。
2007春-1
青い旗 東京ナイツ
昭和40~50年代にかけて自称ヒット曲を飛ばした?ムード歌謡バンド“○○○○と東京ナイツ”の東京郊外のホテルラウンジにおけるライブの様子。 一番の若手メンバーが62歳(だったかな?)の熟練バンドマン達のリーダーはライブの進行役であり、マラカス、タンバリン、ハンドベルを担当。 老練な技巧でマラカスを振りながら時々挟むコーラスの一節に笑い、持ち歌のタイトルにもまた爆笑。 【ちりめん娘】って…全歌詞が知りたいなぁ。 メンバー全員の姿がハッキリと見えましたっ!
青い旗 守衛主任
とあるビルの裏門の守衛主任が、定年退職したであろう新人3人(前職=校長先生、JR職員、広告代理店社員)に対して職務の指導を行う。 老年の主任はキャリア上がりの3新人に対して主任としての虚勢を張るものの、己の立場や境遇を危惧する事となってしまう…。
体にフィットしていない制服と気弱そうな視線の定まらなさぶりが激しくツボ。 広告代理業の業務内容を全く解ってないところは就労していた者としては大いに笑いましたっ! 定年後の再就職の厳しさも、ちょっと考えさせられたり…。
青い旗 ホテルマン面接
生まれてこのかた三軒茶屋を出た事がナイらしい?今ドキの男子高校生。 ホテルの就職試験を受けた動機も「三茶にあるから」。 面接会場とその控え室、その間の歩き方や態度の豹変ぶりが面白く、控え室に待機する同級生にイキがったり、混乱させるようなアドバイスをしたりで…小学生の時には放火の前歴がある暴れん坊ぶりに爆笑!
彼は社会に出て…どんな大人になって、どんな社会になっていくのかしら?と笑いながらも不安が~。
青い旗 緊急呼び出し
自宅で入浴中に会社から緊急呼び出しがあり、駆けつけなければならない部長?さん。 同居の年老いた母親が息子を心配して夜食におにぎりを持たせようと作りながら、子供の頃から緊急事態でも常に冷静だった息子の武勇伝を語る。 「さぁ、行こう!」と自分に発破をかけるものの、なかなか腰が上がらない部長の様が可笑しい。
頼りにされるって嬉しいけど、重くもあり…ますよね、うん! イイ大人の息子を心配する母親の愛にホロリ
2007春-2
青い旗 フクロウ眼鏡店
フクロウの剥製がズラリと並ぶ不思議な店内の眼鏡店。 そこへ眼鏡を買いに来た男が、耳の遠くて仲の悪い老夫婦の店主と彼らのひ孫(女児)に翻弄される様子。 節目節目で「…と、いう夢を見た」となり、「あ、このハチャメチャな設定はこの男が見ている夢の世界なんだなぁ」と思って続きを観ていると…「ん?」と、混乱してきたりで、ちょっと話の設定への理解が難しかった汗
青い旗 ひとみちゃん(ホステス篇)
今公演唯一の女性キャラ。 “熟女パブ(キャバレー?クラブ?)”とでも言いますか…勤めている女性は、お福ちゃんだの、おカメちゃん、みすゞちゃん(とかそんな感じの名前)で、指名を受けると客の目の前で一芸を披露する“マンツーマン芸”が売りの店。 その芸も三味線や小唄、大正琴だったりで、イッセーさん演じる“ひとみちゃん”の芸はウクレレでジャズ演奏&せくしーリンボーダンス。 そうとは知らず入店してしまって悪態をつく客に強引に対し、自分ペースで芸を披露するひとみちゃんが最高にキュート☆ ラストの水中ショーは…間違いなく夢に出て来る!
女性って逞しいなぁ…と、思いつつ、こんなに可愛く年を取りたい、かな♪(ある程度の厚かましさも必要ネ)とにかく笑った、今公演一番好きだったネタ。
青い旗 ウエスタン村
ウエスタン村入り口で“ウエスタンバンドショー”を披露するバンドマン・ケンタッキー上田。 彼はアルコール依存症で入院していたがこれが退院後初仕事。 牧場に入場しようとする家族を強引に引き止め、演奏を聴いてもらう必死の様に笑いと哀愁が漂う。
これは以前、博多で新ネタとして披露された…との事で、私その時の公演拝見していましたので懐かしいのとパワーアップ(ケンタッキー上田は年数分年老いていた)の様にまたまた爆笑!
青い旗 哲学を語る大道芸人(アンコール)
彼は…哲学家で大道芸を披露しているのか?大道芸人が哲学を語っているのか?はたまた哲学的な吟遊詩人なのか?、は謎でしたがその風貌は充分に怪しく、道行く人は間違いなく一瞬足を止めたはず! 簡易リズムマシーンが奏でるリズムにのって怪しげなステップを踏んだり、ウクレレを演奏しながら哲学について歌ったり、はたまたまだ練習中だというアフリカの太鼓?と笛で呼吸困難に陥りながらも演奏を披露したり…の不思議キャラ。
かなり昔のタモリさんのネタっぽい印象を受け、アンコールとしてはもう一発ドカンと爆笑出来るモノが良かったなぁ~と個人的には思いました(私的には今ひとつ解りづらかった)
今、ファミリー劇場で【イッセー尾形の笑ートカタログ】が毎日1本づつ?放映されているので時々観ていますが…海外ドラマのような、ドリフのようなわざとらしい客席の笑い音声が耳障りで、引いてしまって笑えない~撃沈 やっぱり生の舞台です、イッセーさんは!

イッセー尾形のとまらない生活 2006 秋の新ネタ in 博多 【IMSホール】

祝デビュー25周年記念”という事で、今回は新旧ネタを取り混ぜた豪華バージョン
このIMSホールでの公演も10年以上続いているそうで、ほぼ毎年、春と秋に公演が…と計算すると総計どのくらいの公演回数になるのでしょうか? そのうち私はおおよそ半分くらいはラッキーな事に観劇出来ている…かな?
IMSで公演が始まった当初は、超人気公演チケット確保の為に発売日には早朝からIMSビルに並び、ビルの周囲を延々とトグロ状に囲んでひたすら何時間も並び、開場するとひたすら9階のIMSホールまで上がって…と“頑張って手に入れたチケット”でした。 ですので観劇の喜びと感動はひとしお! 今は販売システムが変わったので、購入に並ぶ事はなくなりましたが…これも懐かしい思い出(もうしたくナイですけど汗
会場で改めて驚かされたのは客層びっくり 年齢層がググッと上にも広がった印象で、年配のご夫婦も多く…なんと言っても男性客が多い! もしかしたら6割越だったかも?! いろいろなお芝居に行くけれど、こんなに男性客が占める割合が多い舞台って…【北島三郎公演】でくらいしか遭遇した事ナイかも~。改めて人気のスゴさに驚かされます
今回は25周年という事で?お着替えタイムのBGMは生演奏グッド
舞台上手でウッドベースやドラム、トランペット、ハーモニカ…と2人の演者が奏で、時々は芝居にも絡み、時々は歌まで披露(黒田節もあり!)
イッセーさんが演じている間もそのまま上手に控え、すでに何度も観ているであろうネタに素で笑っている彼らの表情も楽しめました♪
イッセー尾形キャラ1
青い旗 津山ひろし ラストステージ
大好きなキャラが冒頭より登場で嬉々! 引退後の進路についてバーのマスターに語り聞かせる、ムード歌謡歌手?津山ひろし。 僧侶、競輪選手のトレーナー、沖縄でシーサー作り。 沖縄フリークの私としては、沖縄での生活をめちゃくちゃ安易に考えている描写に大ウケでした。
青い旗 ミッドナイト・ムービング
大好きなネタ。 「ちぃーす、ちぃーす」と今ドキの若者を演じるイッセーさんはホントに面白い! 今回は状況を冷静に把握している子供がよりクリアにイメージ出来て更に可笑し味が増した印象。 引越屋さんの壊れっぷりもパワーアップ!
青い旗 修学旅行熱
今回の新ネタ赤ちゃん 京都での修学旅行を終え帰路につくため新幹線の駅に集合して出発を待つ広島の中学生。 修学旅行という非日常事態に興奮しきりで“修学旅行熱”と称し、しゃべりっぱなし、動きっぱなし! お土産のおもちゃの刀を振り回し、八つ橋の存在を知らず買いそびれたと知ってからの更なる暴走。 「わしゃ、今から広島に帰るんじゃけん」と炸裂する広島弁も笑いの高ポイント!
「25年かかって辿り着いたネタが…コレです」というイッセーさんのコメントにまた笑い。
青い旗 植物園のドン・キホーテ
これも新ネタ?赤ちゃん マッシュルームカットに年齢不詳なファッションに身を包んだ…ちょっと気弱な青年が、これまたちょっと情緒不安定な彼女とデートの待ち合わせ先である植物園の温室内に現れてのひとコマ。 彼は前夜ホテルの部屋でボール紙で造ったという“ドン・キホーテ人形”を取り出して、腹話術師とその人形のように会話をはじめる。
ん~、ちょっと…難しかった汗
イッセー尾形キャラ2
青い旗 ドイツの日本料理店員
なんともヤル気のナイ感じの女性店員(かなり年齢不詳) お客のオーダー取りも適当に、まだ来ない勤務交替予定の同僚の素性をいろいろと想像を膨らませて語り聞かせる。 「きっと青森出身、と思うわ」というその根拠に爆笑
青い旗 ハワイアン・ナース
これは以前、博多で生まれたネタとの事。 ハワイアンバンドのボーカル・オーディションを受けにきた看護婦さん。 ウクレレを演奏しながらの肝心の歌はヒドイものの、間のトークは冴え渡る! 勤務している病院の場所を指し示す様が可愛い♪
青い旗 停電ホテル
これも博多で生まれた…大ヒットネタ! 「いよっ、待ってました!」な、ひときわ大きな客席の拍手と歓声でスタート拍手
いや~、何度観ても面白いっ。 影絵の芝居がより細かくなっていて爆笑! ロビーに飾られている有名作家の壷の場所を懐中電灯を使って指し示す様は最高! あの一瞬の停電復旧の間がホント効いてますよね。
ここで本編は終了で…
「挨拶は抜きにしてアンコールに行きます!」とお着替えしながらイッセーさん。
青い旗 チェロを弾く女
最高に好きなネタ。 ミッション系幼稚園の卒園式で弦楽四重奏を演奏予定のチェロ担当の女。 仲間の到着が遅れている為、その場つなぎの話を園児達にチェロで効果音やBGMを取り混ぜながら語り聞かせる。 ミッション系、という事で日本史?に疎い子供達をイイ事に?滅茶苦茶な牛若丸の話をでっちあげ、挙げ句の果ては壇ノ浦の合戦まで話は及ぶ…。 “負け組”のメンバー構成には涙が出るほど笑った!
公演ごとにイッセーさんの楽器演奏技術は格段にUPされていてホント驚かされます。
今回改めて思った事。 「イッセーさんの魅力はやっぱりライブが一番ばい!グッド
あ~、笑った、笑った。 お腹の底から笑って帰路へ着きました♪