壽初春大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

毎年“歌舞伎はじめは松竹座”ですが、初めて歌舞伎座で…です。 どの劇場もそれぞれに迎春の飾りは華やかでウキウキしますね♪

 💡 猩々
梅玉さん・橋之助さん@猩々松緑さん@酒売り。 こ〜ゆ〜お酒が好きで好きで好き過ぎて!という様や、酒にのまれてやってしまう失態の可笑しみを描いた作品をみる度に「さぞ美味しいんだろうなぁ…」アルコール許容量ゼロ体質の私は少し羨ましく思ってしまう。 私、猩々=梅玉さん率、高いです。

 💡 二条城の清正
“秀山十種のひとつである名作”という事ですが、私、初めて観ました。 幸四郎さん@加藤清正金太郎くん@豊臣秀頼という実の爺孫共演。 家康からの呼び出しに、二条城へ出向く秀頼に付き添う清正が実生活と重なります。 こんなに小さな秀頼って初めて観た!可愛い〜!そして立派な役者ぶりにビックリ! 船上で、淀城を見つめる背中が語ってました! 高麗蔵さん@藤堂和泉守錦吾さん@池田輝政もガッチリ固め『高麗屋は安泰だ』と頼もしい感じでした。 この配役だからこそ感じるモノも多かったので、別の配役でまた観てみたい!

 💡 吉田屋
鴈治郎さん@藤屋伊左衛門+玉三郎さん@扇屋夕霧ですよ! この配役が発表されてから、どれだけこの観劇日を楽しみにしてきたか〜!! そもそも鴈治郎さんと玉三郎さんの恋人役を初めて観ますもの! 鴈治郎襲名披露公演で初役で演じてから、何度目かの伊左衛門は“はんなりボンボン”度が増して「どうしようもナイけど憎めない坊ちゃんだな!」と思わされる風情がより濃くなっている印象(贔屓目入ってます)。 夕霧の出、懐紙で顔を隠して襖の奥からスススと歩み出で、スイッと顔を出した時の“ハッ”とする美しさに、玉さんの健在ぶりを見た! でも、そんなに伊左衛門の事が好きには見えないんだよなぁ…って、藤十郎さんが濃厚すぎるのか? とにかく二人の並びを観ているだけで、私、胸いっぱい。 年明けからイイもんみさせてもらいました♪ じゃらじゃらしている二人を前に吉弥さん@おきさがサバサバと事をさばく様がなんか面白かった。

 💡 直侍
この演目、久々に観た! 劇場の中はもちろん暖かいけど、舞台上の芝居に一緒に手をこすり合わせたくなるような冬の風情。 でもって、やっぱりお蕎麦が食べたくなります(単純!) 染五郎さん@片岡直次郎は改めてニンですね〜。 ポンポン投げ捨てるように言うセリフが小気味イイ♪ 芝雀さん@三千歳は…多分、私が“芝雀さん”として拝見するのは最後。 いじらしくてひたむきな“直はん一筋”な表情が良い。 なかなか思うように逢瀬を重ねられず耐える様はやっぱり芝雀さんピカイチ☆(私、比較) 東蔵さん@丈賀、達者!

芸術祭十月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】

今月は【昼の部】のみ観劇。

音羽嶽だんまり

私、初見でした。 若手ズラリで暗闇でだんまりなのにキラキラしていますよ、奥さん! 三階席からでも若手の肌はパーンと張ってて綺麗ですよ、奥さん! 各々の所作がキビギしていて観ていて心地良い〜♪ 前半、奉納の舞の屋外山中の明るさから一転、闇の中でのだんまりは視覚的にも大きな変化があって面白く、歌舞伎の様式美を改めて感じさせられました。 権十郎さん@将軍太郎良門がビシッとピリリ締める。 松也さん@音羽夜叉五郎梅枝くん@七綾姫萬太郎くん@源頼信尾上右近くん@鬼童丸児太郎くん@保昌娘小式部

矢の根

二世尾上松緑の追善狂言。 松緑さん@曽我五郎で拝見するのは…博多座で彼の襲名披露公演以来の観劇かも? お顔がハッキリしているので(相変わらず隈取りがキタナイ)松緑さんの五郎は博多人形みたいで、一番好きかも! “ザ・荒事”な豪快さで華やかな舞台はお囃子も耳に心地よい〜♪ 藤十郎さん@曽我十郎というなんとも贅沢な配役でしたが、長い巡業公演をのお疲れか?声がすごく弱い印象(ってキャラとその役割を考えれば妥当なのか)。 権十郎さん@馬士畑右衛門のトボケた感じが◎ いつも馬士に対するやり方が横暴すぎるよ五郎〜!と思いながらも、大根片手の馬上の見得に大拍手。 彦三郎さん@大薩摩主膳太夫

一條大蔵譚

東京で仁左衛門さん@一條大蔵長成が演じるのは初めてとの事でビックリ。 私、仁左衛門さんが人間国宝になって初めて拝見の舞台でした(2015年7月認定)。 阿呆とキリッとの落差がすごく判りやすく演じられており、ひときわ客席の笑いが大きかったのが印象的。 
しかし!この演目は私の気絶演目のひとつ〜。 危惧した通り所々記憶が欠落していますが、他の役者さんは記憶を辿って…。
菊之助さん@吉岡鬼次郎×孝太郎さん@お京、この夫婦の組み合わせって珍しいですよね。 潜入して探ろうというのに、やたらと声の大きい鬼次郎が面白い。 時蔵さん@常盤御前家橘さん@鳴瀬松之助さん@八剣勘解由

文七元結

左官長兵衛は菊五郎さんが一番好きな私。 久々にその菊五郎さん@左官長兵衛で拝見出来て嬉しい観劇! で…菊五郎さんの脚が“おじいちゃんの脚”になっていた事に衝撃! そりゃそうでしょうけど…うん。 時蔵さん@女房お兼は、こ〜ゆ〜貧乏人のお役での記憶が殆どナイので、すごく新鮮で長兵衛にキャンキャン楯突いたり、頭をはたかれたりする様が意外過ぎて笑える。 尾上右近さん@娘お久は…ガタイがイイので、貧乏なかわいそうな娘さん風情が薄く、儚げな梅枝さん@和泉屋手代文七は夫婦になったら尻に敷かれそうだなぁ〜と思ったり。 その梅枝さん@和泉屋手代文七が良かった!すっごく良かった! 私、久々にこの演目で泣いてしまいました! 悲嘆に暮れる様から「あたしなんかイイんでございますよ」と開き直って川に身投げしようと繰り返す様のコミカルさは薄いものの、線の細い容姿がそうされるのか?思い詰めた様、親方に感謝する様がすごく響いてくる好演で思わずホロリ。 團蔵さん@角海老手代藤助のこういうお役は手堅いですね。 玉三郎さん@角海老女将お駒は、ちょっとセリフの出が心配になるような箇所が多々あって気になってしまい、ちと残念。 松緑さん@鳶頭伊兵衛左團次さん@和泉屋清兵衛

鳳凰祭四月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】

壽春鳳凰祭

歌舞伎くまモン歌舞伎座を松竹が経営して百年、歌舞伎の発展に尽力された先人の功績を顕彰する“先人の碑”建立一年。これを記念して3月に引き続き「鳳凰祭」という座紋に因んで名づけられた歌舞伎座ならではの興行らしい。 この鳳凰祭の旨趣に思いを致し、新たにつくられた平安朝の優雅な雰囲気溢れる舞踊は、ひたすら「豪華だなぁ〜」「華やかだなぁ〜」と、ズラリ居並ぶ役者陣を右から左へ何度も往復で観るのに忙しかった!
時蔵さん・扇雀さん@女御橋之助さん・錦之助@大臣梅枝くん・新悟くん@女御萬太郎くん・隼人くん@大臣進之介さん@従者我當さん@帝

鎌倉三代記

絹川村閑居の場。 魁春さん@時姫の、感情の起伏が見て取れないツンとしたお澄まし顔で、積極的にアピールする行動との落差がなんとも可笑しい。 ウブさ故の大胆さとはいえグイグイ行く様が笑える範囲で品良く収まっていて◎ 幸四郎さん@佐々木高綱は…う〜ん。 やっぱり長ゼリフとなるとひどく眠気を誘われる 。歌江さん@母長門は久々に拝見。

壽靱猿

病気療養の為お休みしていた三津五郎さんが7ヶ月歌舞伎座出演! …という事で復帰の舞台は【お祭り】かと思いきやコチラ。 結構立ち座りが多く小猿ちゃんをおんぶに抱っこ、と運動量が多い印象の演目だったので「いきなり大丈夫?」とちょっと心配な、祈るような気持ちで観劇。
又五郎さん@女大名三芳野がカワイイ! このお役はどの立役の方がされても可愛いとは思うのですが…なんだろ?おめめパッチリ☆な感じがより可愛らしさUPなんでしょうか? 使命に燃えて毅然としていた勇ましい表情が段々と緩んで、感情が表情に表れる様が良かったです。
三津五郎さん@猿曳寿太夫 「お帰りなさい!」「待ってました!」客席から溢れんばかりの声援と拍手。 お元気な様子を拝見して深く安堵し、シャキシャキと小気味良いキレのある健在の踊りを堪能。 ご子息・巳之助さん@奴橘平も嬉しい共演。
小猿ちゃんは誰がやっても可愛いけど、やっぱり可愛くて一挙手一投足に客席も湧く。
私、途中からポロポロ泣けてきてしまって…ついには軽く嗚咽する始末。 周辺のお席の方に若干引かれていたかも。 ご迷惑かけました。

曽根崎心中

坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候』と銘打っての今公演。 …と、言いつつもまた演るんでしょ?、と思わずにいられないお元気な藤十郎さん。 歌舞伎座の立て替えから次々と幹部クラスがお隠れになっているので、一日でも多く板の上に居ていただきたい!
藤十郎さん@お初は、いつみても徳兵衛を見る目がハートになってるなぁ〜。 橋之助さん@油屋九平次、橋之助さんってネチネチ虐めるイヤミな役が上手いっ!

正直、前の演目で神経使い果たしてしまった感があり、せっかくの一世一代の舞台の記憶、ボンヤリです。 ご贔屓の翫雀さん@平野屋徳兵衛、ご出演だったのに。 他の配役は東蔵さん@天満屋惣兵衛左團次さん@平野屋久右衛門

劇場
歌舞伎座
日時
2014.4.11(金曜日)/11:00〜

鳳凰祭四月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

【歌舞伎座新開場一周年記念】と銘打っての今月の歌舞伎座公演。
一年経って落ち着いたのかなぁ?…と思っていた入りもまだまだ大盛況のようで昼夜の入れ替え時はものすごい混雑ぶりに驚く。 地下2階の木挽町広場にて、前回逃した“揚巻ソフトクリーム”を食す!というミッションも無事遂行。 せっかくだから季節限定の桜バージョンをいただく♪ くまモンが歌舞伎拵えでこんなところにも出張していてビックリ!

一條大蔵譚

吉右衛門さん@一條大蔵長成は…私、初めて拝見、だと思う(目に新鮮な印象だった)。 作り阿呆ぶりと本性の演じ分けの切り替えが“クッキリ”という感じ。 当たり役の大星由良之助の昼行灯ぶりの時の切り替えと重なる。 今月が幹部俳優昇進披露の歌女之丞さん@鳴瀬は、ここまでのセリフ量を聞いたのは初めてからか?その言い回しというか調子というか、すこし耳にひっかかる感じを覚える。
う〜ん、特に残る事もなく『一條大蔵譚』を観た、という印象だったのは何故だろう?

女伊達

クールビューティー時蔵さん@女伊達が、松江さん@男伊達中之島鳴平+萬太郎さん@淀川の千蔵という美しい男性を従えてキメ☆  あれ?私、この演目って初めて観るのかしら? 桜の季節がピッタリの長唄舞踊は“粋でいなせ”という言葉がピッタリ。 ひとつひとつの動きがピシッ!シャッキっ!って感じで小気味良く気持ちがイイ。

髪結新三

幸四郎さん@髪結新三。 幸四郎さんは『江戸っ子だい!』な世話物は…やっぱり似合わない。 なんだろう?あのこもった声なんだろうか? ピシャリと、ポンポンと言い放つ「てやんでぇ!べらぼうめぇ!」な快活さが感じられないからか? しかし何故かしら近年は積極的に取り組んでいらっしゃるご様子で…。 錦之助さん@下剃勝奴。 錦之助さんって綺麗で品を感じる顔立ちの役者さんなんだけど、こ〜ゆ〜小物な悪党って役も結構ハマる方ですよね。 児太郎くん@お熊は可憐☆
彌十郎さん@家主長兵衛萬次郎さん@家主女房おかくの強欲夫婦はナイス! このお二人のご夫婦役って初めて拝見。 漫画みたいに面白い♪ 「鰹は半分もらったよ」は、いつ聞いても笑える。 鰹売りは…どなただったのでしょうか? いつもながらあの裁きっぷりに客席は湧く♪

歌舞伎座201404

劇場
歌舞伎座
日時
2014.4.9(水曜日)/16:40〜

柿葺落五月大歌舞伎・第一部【歌舞伎座】

遠征日程を決めかねていたら…あれよあれよ言う間に残席がなくなってしまい、歌舞伎座開場の盛り上がりにビックリ! そんな訳で第一部のみ観劇。
早めに入場して新しくなった歌舞伎座を上から下まで一通り見学。 導線が整理されてバリアフリー化が進んだ…という以外は驚く程変らない印象で“懐かしい場所に帰って来た”という嬉しさが♪
嬉々として気になるスイーツをお土産に買いまくり、食べまくり(揚巻ソフトクリーム食べそびれ無念!)、終演後には5階の【歌舞伎座ギャラリー】に行ったものの、雨のため屋上庭園は閉鎖中で残念!…と短時間ながらひととおりザザッと見学した、という慌ただしい滞在でした。

鶴亀

祝儀舞踊はいかにも“めでたい!”という感じで厳かだけど華やか。 梅玉さん@皇帝橋之助さん@亀松江さん@従者、ビックリな事に翫雀さん@鶴! 翫雀さんって…あのポニーテールのような若衆のヅラ、似合わないです~。 久々に拝見する歌舞伎がコレ1本のみだったのは残念。 お芝居が観たかったなぁ。

寺子屋

亀寿さん@涎くり与太郎って、亀寿さんがこういう道化役って珍しいですよね? 「ん?亀寿さん?!」と何度もオペラグラスで確認しちゃいました。 幸四郎さん@松王丸×魁春さん@千代って…クドイ×ドライなこの夫婦の組合せは珍しいですよね? 我が子の最期の様子を耳にして悲しみにくれる夫婦は響くものがありました。 三津五郎さん@武部源蔵×福助さん@戸浪は手堅く。

三人吉三巴白浪

大川端庚申塚の場。 菊五郎さん@お嬢吉三仁左衛門さん@お坊吉三幸四郎さん@和尚吉三。 ならでは!の豪華さです。 和尚は…本来なら團十郎さんだったんですね、寂しさひとしお。 菊五郎さんの変わり身の早さに毎度ながら笑わせられます。 梅枝くん@夜鷹おとせは爽やかな色気☆
…と、今回は『歌舞伎を観に行った』というより『歌舞伎座を観に行った』という目的が主であることは否めず~、でアッサリ感想。 とりあえず観劇の記録としてUP。