ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ【Zepp福岡】
Date:
その他観劇おぼえ書き Zepp福岡, ヘドウィグ, ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ, 浦井健治, 観劇レポート
三上博史さん→山本耕史さん→森山未來さんと再演を重ねて、4代目のヘドウィグはミュージカル界から浦井健治さんの登板にビックリ! 映画作品もきちんと観たことがなく、おおよその筋をなんとなく知っている程度の私ながら、日本初演時から『舞台は観てみたいな…』と思っていたところに、浦井君の登板。 しかも福岡公演の会場はZepp福岡(地方公演は全てZeppってトコが♪) 絶対行く!
私、新しくなったZepp福岡に入るのも今回が初めてだし、1階フロアーに座席が並んでる状態の会場に入るのも初めてでワクワク。 本上演前には舞台上にバラバラとバンドメンバーやアブちゃんが登場し、観客に『今は撮影OK〜SNSへのUPもOK』アピール。
公演のポスター等のヴィジュアルで「何?!この浦井君の可愛さ!」と驚き、ゲネプロの写真を見て「あ、やっぱり可愛いと言えどもゴツいわ。男だわ浦井君」と思っていたら…舞台センターより飛び出た浦井くん@ヘドヴィクの可愛さにビックリ!(あれは舞台写真が悪い!ってか、メイクを変えたのかな?眉の印象が〜)ミュージカルと全く違うロックな唄い方にひとしきり驚き、「そうだ!メタルマクベス演ってたっけ」と納得(浦井×長澤Ver観てナイけど)。 めっちゃシャウトしてるのに、歌詞が明確に聴き取れるってスゴイ。 そして更に驚くのは、ほぼ一人でしゃべり続ける膨大なセリフ量、なのにすごく丁寧な芝居で、何様な感想ですが「浦井君、芝居上手くなったなぁ…」と感嘆しきり。 【笑う男】から、ジャンプアップで上手くなってませんか? でもってメイクがぐちゃぐちゃになっても可愛くて、綺麗な事の奇跡☆ 半裸は色白!しまってるんだけど、何故か柔らかそうな印象。 4代目のヘドウィグとしてキャスティングした人は凄いな!
終始イライラして、ふてくされて、不機嫌な様なのでアブちゃん@イツァークの役所が今ひとつ判りにくく、過去の演者ではどうだったのか?知りたくなった。カーテンコールでは役ではなく各々が“素”で出て来た、って事で良いのかな? いきなりドレス姿で主役の半裸メイクぐちゃぐちゃ健ちゃんよりも目立っていたのはアリなのか?(脚めっちゃ綺麗で眼福だったけど)
初めて接した形態の舞台だったので、いろいろと新鮮な印象だった☆
- キャスト
- ヘドウィグ:浦井健治/イツァーク:アブちゃん(女王蜂)
- BAND(THE ANGRY INCH)
- Guitar:DURAN/Bass:YUTARO/Drums:楠瀬タクヤ/Guitar:大橋英之/Keyboard:大塚 茜
- 劇場
- Zepp福岡
- 日時
- 2019.9.11(水曜日)/19:00〜
私、新しくなったZepp福岡に入るのも今回が初めてだし、1階フロアーに座席が並んでる状態の会場に入るのも初めてでワクワク。 本上演前には舞台上にバラバラとバンドメンバーやアブちゃんが登場し、観客に『今は撮影OK〜SNSへのUPもOK』アピール。
関連記事
-
-
わが魂は輝く水なり-源平北越流誌-【シアターコクーン】
今月、歌舞伎座では團菊祭だというのに…音羽屋さんから菊之助さん&亀三郎さんがご出演とは本当に驚きまし
-
-
コルテオ【福岡千早・新ビッグトップ】
シルク・ドゥ・ソレイユの公演を観るのは2003年【キダム】、2008年【ドラリオン】に続いて3回目。
-
-
イッセー尾形のとまらない生活 2007 秋の新ネタ in 博多 【IMSホール】
公演会場のホールがあるIMSのフリーペーパー【ims crip】11月号に掲載されていたイッセーさん
-
-
橘菊太郎劇団・昼の部【博多新劇座】
私が大衆演劇観劇デビューしたのは2007年夏。 その時の劇団がこの【橘菊太郎劇団】で、それ以来のこの
-
-
拝啓 お父さんです。【ぽんプラザホール】
ひのあらたさん主催の演劇ユニット【アプローチシアター】のお芝居。 今回の作品は、原案は出演も兼ねる
-
-
修羅天魔~髑髏城の七人 Season極【IHIステージアラウンド東京】
【髑髏城の七人】でありながら捨之介も蘭兵衛も出てこない完全新作『修羅天魔(シュラテンマ)』。 天海さ
-
-
五右衛門vs轟天【キャナルシティ劇場】
劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり【五右衛門vs轟天】。 「くっだらなぁーい!大好
-
-
イッセー尾形のとまらない生活 2008 春の新ネタ in 博多 【IMSホール】
恒例の春公演♪ …しかし、今回違っていたのは“懐かしいネタを中心に披露”という事でビックリ イッセー
-
-
さらば、わが愛~覇王別姫~【シアターコクーン】
自分が命を終える時『この人生で観た映画BEST10を挙げろ』と言われたら、必ずや上位ランクインするで
-
-
坂東玉三郎舞踏公演【八千代座】
久々に行って来ました、八千代座に! 多分…仁左衛門さんご出演の“平成の柿落とし公演”以来の遠征かと思