魔界転生【博多座】
私は映画も含めて【舞台・真田十勇士】を観ていないので、今作品が【マキノノゾミ脚本×堤幸彦演出】という舞台は初観劇☆ 故に、単純に【真田…】を観劇した事がある人が今作を観た感想を聞いてみたい!と思った。 …というのは、事前のプロモーションで『見た事がない舞台』という触れ込みだった舞台演出、美術はどうバージョンUPしていたのかを知りたいと思ったから。
お話の場面が目まぐるしく変わるので、その補足としてプロジェクションマッピングがこれでもか!というくらい情景を投影しながら場所を説明し、魔術炸裂の場面では演者の前にスクリーンを降ろして、電光石火や呪文の波動を映し出し…と、ちょっと過剰に感じる。 四郎の呪文「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり!」の時“エロ”という文字が回転しながら巨大化するのが、毎度どうしても笑える(何故そこで改行する?!…というのは堤さんの狙いなんだろうな) 天草四郎のワイヤーアクションはピーターパン(ミュージカル)のように、1本吊りでもっとスームスな動きに出来るのでは?と素人ながらに思った次第でちょっとモッタリしていてちょっと残念な“魔界感”。
金の雲がたなびく絵巻物の中で、人物が動く状況説明動画や「ん?この声は梅雀さん?」と思ったらビンゴだった語りは中村梅雀さんの丁寧なナレーションで、重々補足はあるのだが、いかんせん慌ただしさは否めない。 10日のカーテンコールで上川さん曰く「今日で7公演目ですが、初日から8分短くなりました!」だそう。「この調子でいけば、大阪楽には90分、一幕なくなる計算なので、観劇はお早めに~」だそう。 うん、歌舞伎並みの上演時間は観るのに覚悟は居るな!(私は2回観劇)
キリシタン一揆における殺戮の残忍さが克明に表現され、それに打ち震えこの世に遺恨を残す溝端淳平さん@天草四郎が“魔界転生”する流れは凄く説得力がある。 溝端さんは憂いの表情が良く、魔界モノになってからは色気も充分! 大きな悲しみをかかえて奮起する様が強く伝わってくる好演。 私、“テレビ俳優さんは舞台でのセリフが聴き取り辛い”という先入観をずっと持っていましたが、失礼しました! 今公演にご出演の方は全てが明瞭で、さすがプロ!でした~。
その他、役者さんの感想は…
上川隆也さん@柳生十兵衛と松平健さん@柳生宗矩の立ち廻りはゾクゾクした! 山口馬木也さん@由比正雪はボルトポーズといい、魔界への呪文を操る軍学者なのに何故かお笑い担当的な! 野添義弘さん@宝蔵院胤舜は映画の印象そのままだし、真砂京之介さん@岩浅重成の悪代官的な笑い方は素晴らしい安定感! 浅野ゆう子さん@淀殿は…やっぱり細川ガラシャ夫人が観たかったよっ! 他に高岡早紀さんお品、皆本麻帆さん@すず。
“魔界衆vs人間”の対戦の構図で戦い合う若手の俳優さんは“2.5次元ミュージカル俳優か?!”なイケメン揃いで(実際カーテンコールを含めちょいちょいミュージカル要素もあり)、ロビーには衣裳を身につけたブロマイドが販売されていたし! 蒼木陣さん@小十郎と町井祥真さん@宗一郎のBLっぽい設定は何なんだ?!
この後、東京〜大阪と公演されるけど、大千穐楽にはかなり違ったものになっていそう〜。
- 劇場
- 博多座
- 日時
- 2018.10.10(水曜日)/11:30〜、2018.10.28(日曜日)/11:30〜
関連記事
-
-
坂本冬美 藤あや子・第二部【博多座】
初日開いて早速行ってきました♪ …と言っても、第二部【冬美とあや子の麗しのショータイム】のみですが
-
-
レ・ミゼラブル(橋本×禅)【博多座】
博多座初の二ヶ月ロングラン公演です。 博多座の事前の広報活動からロビー展示~物販まで力の入れ様はスゴ
-
-
博多座文楽公演・昼の部【博多座】
文楽を楽しもう 夜の部と全く同じ内容でしたので割愛。 花競四季寿 舞踏って自身が踊るのも難しい
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
今公演は夜の部のみ観劇…という事で彌十郎さんを拝見出来ずに無念! 小栗栖の長兵衛 中車さん@
-
-
博多座【2000年公演】観劇記録
博多座での歌舞伎公演に関しては開場当初から、観劇記録を自分のサーバ内に残していたものの、その他の公演
-
-
MUSICAL NIGHT Vol.2『ミス・サイゴン』の魅力に迫る!【博多座】
昨年【エリザベート】公演時に開催されたVol.1に続いての開催。 司会は【KABUKI NIGHT
-
-
レディ・ベス(花總×加藤×吉沢×平方×山口)【博多座】
『ミヒャエル・クンツェとシルヴェスター・リーヴァイの二人が手掛ける世界初演の作品』と聞くと、期待は高
-
-
平成22年・博多座船乗り込み
昨年は悪天候(強風?)で中止となり記念式典のみでしたが、今年は2年分のお天気を取り返すような(←日本
-
-
ブロードウェイと銃弾【博多座】
福田雄一監督が演出で浦井健治さん×城田優さんのW主演…すっごく楽しみに2回拝見。 アカデミー賞7部門
-
-
二月花形歌舞伎・昼の部【博多座】
男の花道 私、藤十郎さんでしか拝見した事がなかったので「上方歌舞伎の看板役者の役を猿之助さんが?」
- PREV
- マリー・アントワネット【博多座】
- NEXT
- ジャージー・ボーイズ【久留米シティプラザ】