宝塚歌劇月組公演【博多座】
久々の宝塚公演を観劇。 だって轟悠さんがご出演だもの! 私に長い間遠ざけていた宝塚を、毎年の博多座公演にしばらく観に行くキッカケをくれたのが轟悠さんがトップだった時の公演に感動した故(2001年8月の宝塚歌劇雪組公演:凱旋門/パッサージュ)。
長崎しぐれ坂
長崎…と思ったら、冒頭は神田明神での舞踏で「待ってました!」と大向うをかけたくなるほどの歌舞伎舞踊【お祭り】ぶり。所作が皆さんとても綺麗☆ 芸者衆は皆さん可憐♪ だっていつもは女形で観てるからネ!
江戸末期の異国情緒あふれる長崎を舞台に、幼馴染三人の男女が再会する事から物語が展開。 唐人屋敷内では治外法権的な感じで、閉塞感が強く、中で暮らす人は外の世界に出たくて、もがいている閉塞感が苦しい。中国女性のキャラクターが何故かしら皆イライラさせられた。精霊流しの舞踏は素敵だった(ちょっと熊本の山鹿灯篭みたい)
…と、お芝居よりは二つの舞踏が印象に残った(私は!)舞台が長崎だから、博多座でかけたんだろうけど…博多座のヅカ公演は、他の公演とのバランスを考えても洋物がイイように思う。
カルーセル輪舞曲
今まで観た宝塚のレヴューの中で一番面白かった! 一般の人がイメージする解りやすい“ザ・宝塚”がそこにはあった! しかも轟悠さんと珠城りょうさん、Wでのデッカイ羽がバッサバッサと大迫力☆超豪華! 珠城りょうさんって、すごく上半身がガッシリと安定した男役トップさんですね。 胸板が厚くてカッコイイというか?安心して観れる抱擁力がある…というか〜♪
総括。 来年のヅカ公演からレビューショーだけ観に来ようかな…と。
- 会場
- 博多座
- 日時
- 2017.5.24(水曜日)/15:30〜
関連記事
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
十種香 『これぞ歌舞伎!』的な大道具の機構と、舞台演出。 そして豪華絢爛な衣装で、目に“美”という
-
-
博多座文楽公演・夜の部【博多座】
心中天網島(北新地河庄の段) 観る前から『小春の人形遣いさんって動きがナイのも大変だろうなぁ』と思
-
-
博多座【2001年公演】観劇記録
博多座での歌舞伎公演に関しては開場当初から、観劇記録を自分のサーバ内に残していたものの、その他の公演
-
-
博多座文楽公演・夜の部【博多座】
今年で7年目の今公演。 よってこの7年間の私は『観劇納めは博多座文楽公演で』という事で今年も納めて参
-
-
宝塚歌劇宙組公演【博多座】
博多座公演って…“トップお披露目公演”って事、多くないですか? 私が観ただけでも、春野寿美礼さん、貴
-
-
レ・ミゼラブル(20周年SP全キャスト=2日目)【博多座】
博多座レミゼ公演におけるSPキャスト【歌穂さん@エポニーヌ×禅さん@マリウス】全5公演もついに本日千
-
-
小笠原騒動【博多座】
“通し狂言”博多座初登場! 博多座で四劇場目となる演目。 上演を重ねるごとに、更に充実した舞台となっ
-
-
六月博多座大歌舞伎・千穐楽【博多座】
【六月博多座大歌舞伎】千穐楽昼夜通しで行ってきました。 歌舞伎を観始めた頃って“1日通し観劇”って
-
-
レ・ミゼラブル(禅さん@マリウス)=その1【博多座】
「20才くらい歳の違う、息子とコンビを組んでいるような貴重な公演!」と原田優一くん@アンジョルラスと
-
-
風と共に去りぬ【博多座】
1987年からスカーレットを舞台で演じている大地真央さん。 2001年にミュージカル版なってからも引