フランケンシュタイン(中川×小西)【キャナルシティ劇場】
Date:
ミュージカルおぼえ書き キャナルシティ劇場, フランケンシュタイン, ミュージカル, 観劇レポート
昨日に続いての観劇で、今ツアーにおいて中川×小西の組み合わせは本日が最後との事。 カーテーンコールで本人達も気が付いたようで、熱い抱擁を交わしてた♪
この記事は各役者さんの感想。
中川晃教@ビクター/ジャック。 あれ?こんなにセリフが聴き取りにくかったっけ?という出だしから、キャラクター故なのか?歌もすごく抑えている印象で「ん〜?あれ〜?」と戸惑っていると、ソロ曲で「アッキー、来タァァァァァァァ!」 やっぱアッキー、歌ウマ〜♪ 突出した才能や先進的な考え故に周囲に理解されず苦悩する姿や、孤高の様は似合うなぁと改めて魅入られる。 そしてジャックの弾けた残忍さは【時計のじかけのオレンジ】を彷彿とさせながらも、観ていて楽しい。 今回、柿澤Ver.が観れなかったのは悔やまれる!
小西遼生さん@アンリ/怪物の舞台を拝見するのは…それこそマリウス以来だから、これまた数年振り。 失礼ながら「上手くなったなぁ〜」という驚きが! 小西怪物は“悲しみ”が強い印象。 最初の出で死体から復活した時の声の出し方とか、すごく痛々しく、無の表情でありながらも「これは…ビクター、可哀想な事をしたんじゃね?」と思わせる雰囲気。 ほんの少しの間、カトリーヌと心通わせるシーンは凄く切ない。 たどたどしくしゃべっていたけど歌うとめっちゃ流暢…って【吃又】か! 階段上からビクターを見下ろして対峙するシーンは…闇が広がってた!
音月桂さん@ジュリア/カトリーヌ。 博多座【フットルース】でしか拝見した事がなかったけど「こんなに歌える人だったんだ!」という驚きが。 高音で伸ばす所とか不安定な部分もあるけど、総じて「これからドンドン東宝ミュージカルに出て欲しい!」と思った好演! お芝居もすごく丁寧。 お嬢様ドレス姿もすごくお似合いで可愛らしいけど、断然ジュリアが良かった! 彼女が歌う自身の悲惨な人生を語る曲が一番心に残った! しかし歯が真っ白で綺麗だな、音月さん!
鈴木壮麻さん@ルンゲ/イゴール。 この前から「せっかく◯◯さんが出てるのに歌が堪能出来ないなんて!」という不満がまたしても鬱積。 歌が聴きたかったよぉ〜。 しかし「ぼっちゃん」という美声にルンゲの人柄が素晴らしく表現され、またイゴールでは「こんな軽やかステップ健在なんだ!」と目で追ってしまう存在感。
相島一之さん@ステファン/フェルナンド、何故のご出演? “シリアスなミュージカルは初めて”との事ですが“相島さんでなきゃ”という印象は受けなかった。 …って他のキャラも強烈過ぎるからなぁ。
濱田めぐみさん@エレン/エヴァ、は安心して聴いていられて、ひたすら耳が幸せ♪ エレンの時は【ラブ・ネバー・ダイ】のクリスティーヌっぽい、オペラっぽい歌唱で、エヴァは【アリス・イン・ワンダーランド】の帽子屋のようなパンチの、ドスの効いた歌唱で、歌においての二面性は一番あるかと。 この二役を演じるなら、うん!濱田さんだな!
難波拓臣くん@リトル・ビクーターは最初「今日は女の子が演ってるんだ」と思ったくらい声が高い! 昨日に続いて齋藤さくらちゃん@リトル・ジュリア、声がスコーンと通る。
舞台美術や衣装に特筆すべき事はナイけど、常に鬱々とした闇の中を模索している重い空気が感じられた。 再演は…きっとあるでしょう! ぜひ柿澤さん@ビクター+ジャックを観てみたいから続投お願いします♪
- キャスト
- ビクター+ジャック:中川晃教/アンリ+怪物:小西遼生/リトル・ビクター:難波拓臣/リトル・ジュリア:齋藤さくら
- 劇場
- キャナルシティ劇場
- 日時
- 2017.2.11(土曜日)/12:00〜
関連記事
-
-
ミス・サイゴン【帝国劇場】
この公演中に“平成16年・新潟県中越地震”が発生しました。 幕間ではロビーでニュースの放映がされ、携
-
-
ウィケッド(USJ特別版)【USJ】
ブロードウェイミュージカル【WICKED (ウィケッド)】は、あの“オズの魔法使い”よりずっと昔のお
-
-
ジキル&ハイド【日生劇場】
2001年の日本初演時には、作品賞、男優賞(鹿賀丈史さん)、女優賞(マルシアさん)、演出家賞(山田和
-
-
わたしは真悟【新国立劇場 中劇場】
私、今回のミュージカル舞台化になるまで楳図かずお先生の原作を知らなかった。 でもって観劇前に原作を読
-
-
フランケンシュタイン(中川×加藤)+トークショー【キャナルシティ劇場】
アッキーの舞台を観るのは何年振りだろう? 最後に観た作品は何だろう?…と記憶にナイくらい久し振りな私
-
-
ペテン師と詐欺師 【北九州芸術劇場】
日本のミュージカル界を常に牽引し続けている2大スター・鹿賀丈史さんと市村正親さんがガップリよつに組ん
-
-
モーツァルト!(中川晃教)【帝国劇場】
2005年11月の博多座公演千穐楽以来の観劇。 考えると初演~再演~再々演と観続けてる作品って…私
-
-
紳士のための愛と殺人の手引き【キャナルシティ劇場】
2014年度のトニー賞ミュージカル作品賞など4冠を獲得したコメディ作品がこの度日本初上演! いや〜、
-
-
エリザベート(内野×禅×浦井)【帝国劇場】
今回は“禅フランツ”目的の観劇です(キッパリ!) 2004年版で、かなりハマってしまった“禅フラン
-
-
トゥーランドット【赤坂ACTシアター】
思いがけず直前に観劇の機会を得まして、今月20日にグランドオープンしたばかりの【赤坂サカス】内にあり