フランケンシュタイン(中川×加藤)+トークショー【キャナルシティ劇場】
Date:
ミュージカルおぼえ書き キャナルシティ劇場, フランケンシュタイン, ミュージカル, 観劇レポート
アッキーの舞台を観るのは何年振りだろう? 最後に観た作品は何だろう?…と記憶にナイくらい久し振りな私。 そもそもミュージカル作品でアッキーが来福ってのも、ものすご〜く久し振りだと思うし。 と、いう事でアッキー@ビクター+ジャックの2回を制覇。 チケット購入後、トークショーの開催が発表されてラッキ〜♪
お話の時間軸が『3歩進んで2歩下がる』みたいな、行ったり来たり、戻ったり…と飛ぶから、ものすご〜く集中力が試された! でもって重い展開だから観劇後、かなりズーンとした疲労感が。 曲は苦しい心情を表現するものが多く、耳に残って繰り返し口ずさんでしまうナンバーが少ない。 そこに二幕の濱田めぐみさん@エヴァが闘技場で歌う軽快で猥雑雰囲気の曲が異質でキラリと印象に残る。 で、メインキャスト全員がガラリと変わる一人二役という趣向が新鮮!
韓国発のミュージカル作品って【デスノート THE MUSICAL】も好評でしたね(これも柿澤さん+濱田さん出演!)【サ・ビ・タ】も好きな作品です♪ 近年のオリジナル作品で日本発で…って残念ながら思い浮かばない。 頑張れ!日本産ミュージカル!
他の役者さんの感想は次の記事に書くとして…加藤和樹さん@アンリ/怪物。 これ、アンリ/怪物を演じる役者さんは大変ですね! 見せる体を作って、舞台をのた打ち回って、歌では使わない喉であろう雄叫び声を上げたり…で、消耗が激しそう。 おまけにこの週末、福岡は大寒波の襲来でうっすらと積雪の寒さだったからアノ薄着は…。 怪物のヴィジュアルは『BUCK-TICK櫻井さん?』なロックな感じ(韓国版はJCSのユダみたい) 憎しみの感情が強い怪物”という印象。 正義感と優しさに溢れた穏やかなアンリから、怪物になってからの生き様はさぞ虐げられて過酷であり、“情”という感情は一切残っていないんだろうな、と。 “血が凍っている”感じ。 歌もアンリ、怪物、それぞれに感情がすごくノッていて良かった。 窓からヒラリと飛ぶ様が“戦隊ヒーロー”っぼかった!
シーンでは一服の清涼剤的な子供時代のシーンが印象的。 石橋陽彩くん@リトル・ビクターの歌の上手さにビックリ! 夏に観たエリザのちびルド君を演じた池田優斗くん(映画BBのチップ吹き替え!)にも驚いたけど、これまた素晴らしい子役さんが登場! 演技も◎ 早いとこ別の作品でも観てみたい!
トークショー
終演後、30分間ほど。 下手から鈴木壮麻さん、中川晃教さん、加藤和樹さんが登壇。
アッキーがさらさらさら〜と気の赴くままにしゃべって、時々、加藤くんにムチャブリをして軽くパニックになって土下座して許してもらう、その様子をニコニコとソーマさんが見てる、終始そんな感じ。
本日のソーマさんは『◯20年→×2週間』とセリフを間違えたらしい。 アッキーはジャックの時チャーバヤを〆る時『この胸筋はもったいなか〜』という博多弁セリフはめぐ姉さんに教えてもらったとの事。 ラストシーン「フランケンシュタイン!」とタイトルを、自分の名前を空に叫んで終わるのは、神へ再び挑戦状を突きつける感じ?
加藤さん、ラストはビクターの愛する人たちを全て消し去り、やっと自分だけ見て対峙してもらえるから嬉しくて、楽しいらしい。
お客さんから『ビクターと怪物がそのまま生きてたら?』の問いに、「失楽園みたいな…」と二人手を繋いでちょっと小芝居しながら舞台奥に歩き出す…って感じでした。
ソーマさんが四季時代を懐かしんでキャナルシティ劇場(旧・福岡シティ劇場)を語るかな?と期待するも、ほとんどしゃべる事がなく…残念!
- キャスト
- ビクター+ジャック:中川晃教/アンリ+怪物:加藤和樹/リトル・ビクター:石橋陽彩/リトル・ジュリア:齋藤さくら
- 劇場
- キャナルシティ劇場
- 日時
- 2017.2.10(金曜日)/14:30〜
関連記事
-
-
ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート【シャルロッテシアター】
韓国在住の妹のを訪問した際、私は【レベッカ】が観たかったのですが有名な俳優さんが出ていて人気公演らし
-
-
王家の紋章【帝国劇場】
昨年夏の初演から早くも再演。「再演では結構手が入るだろうなぁ…」と素人ながらに思ってはいたものの、「
-
-
モンテ・クリスト伯【キャナルシティ劇場】
気になるキャストがズラリ☆で、昨年末から日本初上演されて各地を巡業していた本作品に遠征する気、満々だ
-
-
サ・ビ・タ【大野城まどかぴあ】
2008年日本初演以来のオリジナルキャストでの再演。 今回の上演に先駆けて昨年11月に同会場にて行わ
-
-
王家の紋章(作品感想)【帝国劇場】
夏はダイビングに投資してしまう為『夏の観劇遠征は諦める』というモットーを初めて曲げて遠征決行☆ 「あ
-
-
スウィーニー・トッド【北九州芸術劇場】
東京公演を観劇された方からの「面白い! 再演があったとしても市村×大竹の共演なんて何年先になるか判ら
-
-
ラブ・ネバー・ダイ【日生劇場】
濱田さんがクリスティーヌ?!ってだけで遠征決定☆ 【オペラ座の怪人】は苦手演目なのですが、四季時代に
-
-
ウーマン・イン・ホワイト【青山劇場】
2004年にロンドンで世界初演後、翌2005年にブロードウェイ、そして本年についに日本!となった作品
-
-
ピーターパン【北九州芸術劇場】
これって“ブロードウェイミュージカル”なんですね…って事は会場に行って初めて知りました!(ホリプロの
-
-
ベガーズ・オペラ【日生劇場】
大阪~東京と続いた今期公演は本日が大千穐楽。 熱心なリピーター比率が間違いなく高いかったであろうこの
- PREV
- 二月花形歌舞伎・昼の部【博多座】
- NEXT
- フランケンシュタイン(中川×小西)【キャナルシティ劇場】