二月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】

本日は【着物の日】で客席が華やか〜☆

御摂勧進帳

私、この演目は初見。 明るく大らかな豪快さに“THE荒事”という感じで楽しい、愉快♪ 錦之助さん@九郎判官義経って初めて拝見しましたが、やっぱり綺麗〜☆ 雛人形みたい。 橋之助さん@武蔵坊弁慶って、橋之助さんのここまでの荒事自体初めて拝見、な印象で新鮮。 花道で隼人くん@駿河次郎に旅人を装う拵えを手伝うなど、定番の勧進帳との様々な違いが面白い。 名題昇進の橋吾さん@運藤太國矢さん@鈍藤太のコンビネーションが絶妙で客席が湧く好演。
勧進帳としての巻物の紙面は真っ黒〜で、観客にもそれを見えるように振る舞うのは何か意味があるのでしょうか? それを入れ替わり立ち替わり覗き見る様が面白い!
他配役は、市蔵さん@斎藤次祐家翫雀さん@富樫左衛門、四天王、他は吉之助さん@鷲尾三郎功一さん@山城四郎吉三郎さん@常陸坊海尊ー
首がパンパン飛んで、コロコロ転がって、胴体がピョンピョン飛び跳ねながらはけて行く様はなんともシュールなのに戸惑いながらも笑ってしまう〜。 これが江戸の大らかさ、という理解でイイんでしょうか? 転がった首を箒ではきながら「首がころころカーリング」などソチオリンピック、ネタ。 巨大な桶で芋洗いのように首を洗う橋之助さん@武蔵坊弁慶の下手上から『寿』の看板が降りてきて“博多座開場15周年の祝いの言葉”…で拍手喝采で幕。 華やかで目出たい記念にピッタリ☆

二人椀久

錦之助さん@椀屋久兵衛。 考えてみると…錦之助さんがメインの舞踏って初めて観たかも。 ヴィジュアルは、やはりとても美しく幻と戯れる…という現実から離れた世界観はハマっていましたが“恋に狂った”という哀愁のような、狂気のような様はなく、ただただ綺麗というサラリ、サッパリとした感じ。
扇雀さん@松山太夫は想像していたよりもイイ(と言うと何様でスミマセン) 錦之助さんとの並びは…他の方で拝見したかったという思いは変わらずで、久兵衛よりむしろ松山の方が執着して情念が深い感じを受けました。 出のセリ上がりでの絵双紙のようなあの斜めポーズと、スッポンでの回転引っ込みの形は美しい。
幻想の中での逢瀬とはいえ、二人が愛し合っている、という甘い感じは…ナイ。

封印切

翫雀さん@亀屋忠兵衛がいそいそと花道を出てきただけでクスクスと笑いが起こる愛嬌は貴重かと。 私、多分に贔屓目がありますがあのコロコロとした愛らしさにどうしてもニヤニヤしてしまいます。 扇雀さん@傾城梅川。 今公演、扇雀さんは大車輪ですね! 立女形お一人でしかも夜の部【土屋主税】と立役の主役までとは改めて凄い〜。 いつも感じる事ですがこの兄弟はカップルだと、いまひとつLOVEが足りない。 あんまりお互いの目を見ないからそう感じるのかなぁ。
橋之助さん@丹波屋八右衛門は憎々しい様がさすがで、観客も一緒にイライラを増長させられるというか怒りを焚き付けられるというか。 大阪弁もすごく自然に聞こえたのですが、関西地区の方、いかがでしょうか? 鴈乃助さん@おえん。 やはりこの役は達者な方にお願いしたい。 アクセントとなるだけに難しいんだなぁ…と思った、キャラクターでした。
今回「思わずはずみで封印が切れてしまった」という成駒屋の型がすごく判りやすく、観てて思わず「あっ!」と声が出てしまいました〜。

劇 場
博多座
観劇日時
2014.2.11(火曜日)/11:00〜