博多座【2003年公演】観劇記録
博多座での歌舞伎公演に関しては開場当初から、観劇記録を自分のサーバ内に残していたものの、その他の公演記録は、外部の無料WEB日記帳にUPしていたものだから…ある日突然予告も無しにドロン! 突然サービスが利用不可となり、データを救済する手立てもなく消えてしまい呆然自失!(ここでバックアッブの重要性を学ぶ。 分かっちゃいたけどさぁ…)
…という事で、記憶を辿った【博多座2003年公演】観劇記録。
2、6月の歌舞伎・舞踏公演と5月【新・三国志III】は観劇レポート個別記事にUP済み。
1月・キス・ミー,ケイト
【エリザベート】でご夫婦役のお二人が、コメディで再びご夫婦役(離婚直後)!という興味で観劇。 劇中劇【じゃじゃ馬ならし】はお得感があり、【So In Love】等、有名なあの曲はこの作品なんだ!という驚きがあるものの、今ひとつ作品の印象が残らず。 伊織さん、ヅカに在籍中のジェンヌさんが、外部の舞台に出演って珍しいですよね? 赤坂晃さんの懸垂&逆上がり&腹筋を駆使して手すりで3階まで登る荒技に客席どよめく(さすが光GENJI!) この作品もなかなか再演されませんね…。伊吹吾郎さんと太川陽介さんがギャングって!
一路真輝/鈴木綜馬/沢木順/赤坂晃/伊吹吾郎/春風ひとみ/太川陽介/伊織直加(宝塚歌劇団)
3月・細雪
テレビで見かける主演クラスの女優さんがズラリご出演でなんとも豪華。 でもって各々がとっかえひっかえ着替える着物の数々もそれはそれは豪華で! TV映像をそのまま生で観てる、って感じ。
佐久間良子/山本陽子/沢口靖子/南野陽子
道頓堀ものがたり
待ちに待った藤山直美さん博多座初お目見えです!…という方がすごく多かったようで、客席が大いに賑わって沸きました。 “舞台女優”ってこういう人の事を言うんだろうなぁ、という印象。 W小島にシビれる!
藤山直美/淡島千景/土田早苗/田村亮/松村雄基/長江健次/小島秀哉/小島慶四郎
7月・小林幸子特別公演
12日はサッちゃんの芸能生活40周年を記念しての振る舞い酒があったらしい。 二部【’03華麗なる幸子の世界】は紅白のあの衣装再びで客席どよめく。
小林幸子/田中健/穂積隆信/新田純一
8月・宝塚歌劇宙組公演:鳳凰伝/ザ・ショー・ストッパー
お芝居は、これまたさっぱり記憶に残っておらず…。 伝説化している娘役トップスター・花總まりさんが、レビューでガシガシ踊っている様が印象的だった。
和央ようか/花総まり/大和悠河
9月・放浪記
森光子さんのライフワーク作品が博多座初登場!で、チケット完売…くらいの賑わいだったかと。 観終わった後の気持ちの落ち込みようが激しくてウツ。 なんでこんなに人気作なんだろう?
森光子/樫山文代/米倉斉加年/有森也実/山本学
10月・北島三郎特別公演
サブちゃんの人情芝居は…だけど、やはり二部の【北島三郎大いに唄う】は圧巻。 曲の合間のトークも軽快♪
北島三郎/目黒祐樹/水野久美/大村昆/白木万里/白木みのる
11月・西太后
猿之助さんご夫婦共演! という事で初日開けてすぐに観劇しましたが、猿之助さんが脳梗塞で倒れ、18日より右近さん@恭親王、喜猿さん@光緒帝に変更。 この時は、まさかそんなに深刻な容体とは思わず…悲しい思い出の舞台となってしまいました。 後半の観劇ではその代役バージョンを拝見。 藤間紫さんの舞台を初めて拝見。 存在感がスゴイ!
藤間紫/市川猿之助/金田龍之介/小島慶四郎/澤瀉屋一門
12月・市民檜舞台の月【金子みすゞ物語】
“博多座オリジナル”として2001年19〜20日に初演し、今年再演。 私は今回が初観劇でしたが、豪華出演陣をズラリ揃えた【ロミオとジュリエット2001】より、ずっと良かった!
中尾裕子
関連記事
-
-
高野聖/将門【博多座】
高野聖 事前に原作を読んで観劇に臨んだ初観劇の演目。 個人的には劇中にスクリーン投影で情景を説明
-
-
博多座文楽公演・仮名手本忠臣蔵(昼の部)【博多座】
博多座文楽公演は今年で3回目となり、公演数も1日増えて3日間。 初の昼夜通し上演という試みで、浄瑠璃
-
-
二月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
2月と8月の興行は入りが悪い…と言われていますが、そんな定説?は、なんのその!…のビックリな入りの今
-
-
レディ・ベス(花總×加藤×吉沢×平方×山口)【博多座】
『ミヒャエル・クンツェとシルヴェスター・リーヴァイの二人が手掛ける世界初演の作品』と聞くと、期待は高
-
-
九月大歌舞伎・夜の部【博多座】
東海道四谷怪談 残念だったのは“お岩さま=恐い”という先入観がある方が多く 「夜の部は恐いから観な
-
-
六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
博多座の歌舞伎公演は…ここ数年二月は花形、六月は大歌舞伎に定着していたのですが、昨年の六月は【NIN
-
-
平成19年・博多座船乗り込み
6月1日、六月博多座歌舞伎公演恒例行事【船乗り込み】が、5日初日を迎える【NINAGAWA十二夜】に
-
-
宝塚歌劇月組公演【博多座】
久々の宝塚公演を観劇。 だって轟悠さんがご出演だもの! 私に長い間遠ざけていた宝塚を、毎年の博多座公
-
-
レ・ミゼラブル(吉原×川口)【博多座】
博多座でのレミゼ公演は2004年、2007年、そして今年で3回目。 新演出の上演は初めてです。 映
-
-
二月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
傾城反魂香 翫雀さん@又平は何度も拝見していますが、気が付けば扇雀さん@女房おとくという兄弟コンビ
- PREV
- 平成中村座歌舞伎公演・昼の部【平成中村座】
- NEXT
- 寿初春大歌舞伎・昼の部【松竹座】