坂東玉三郎・特別公演【メルパルクホール福岡】
Date:
その他観劇おぼえ書き
玉三郎さんの舞踏公演を観るのは…何年ぶりだろう? 多分、玉三郎さんが福岡に来られるのもかなり久し振りだと思います。 故に三回の公演のチケットは即日完売となりました!
客席の熱気はスゴイものがあって…アンコールは3回もありました♪ 私は一番後ろの席で思いっきり拍手していたので、丈の表情は見えなかったんだけど、前の方ではメチャメチャ湧いていたのは…客席に向って“素の表情”で微笑みかけられたのでは?(多分) いいなぁ…。
雪
冬の夜、一人の芸者が昔の恋を回想する、というもの。 1本の蝋燭に火が灯っているだけで、舞台は闇。 そこへ傘を手に真っ白なお着物でスックと立つ、美しさと言ったら! 殆ど動きのナイ、静かな舞踊でしたが、時折口元に袖をあててせつなそうに遠くを見つめる表情に魅せられました。
阿古屋琴責
幕があがって、打ち掛けの陰から舞台中央に進み出た時、その美しさから会場がどよめきました。 琴、三味線、胡弓…と次々と続く巧みな演奏に加え、玉三郎さんの唄も聴けました☆
藤娘
舞台セットは、藤棚が描かれた銀屏風! それだけですごく新鮮♪ 衣装を変えて登場する度に会場がざわめき、ため息がもれていました。 登場やハケる時の…ちょっとはじらうような仕草や表情は、とても可愛い。 こんな上品な藤娘を観たのは初めてでした!
関連記事
-
-
團十郎が語る 歌舞伎の世界【アクロス福岡】
九州市民大学、2月の公開講座の講師として十二代目・市川團十郎さんが登壇。 昼夜2回講演のうち、会場と
-
-
赤坂大歌舞伎【赤坂ACTシアター】
まさかこんなに早いスパンで再びこの劇場で観劇するとは思いませんでした。 今公演が発表になった当初「
-
-
橘菊太郎劇団公演【博多新劇座】
「一度、大衆演劇を生で観てみたいっ!」「博多にせっかく専用劇場があるんだから足を踏み入れたいっ!」と
-
-
イッセー尾形のとまらない生活 2008 春の新ネタ in 博多 【IMSホール】
恒例の春公演♪ …しかし、今回違っていたのは“懐かしいネタを中心に披露”という事でビックリ イッセー
-
-
橘菊太郎劇団・夜の部【博多新劇座】
初めて大衆演劇というのを観たのは三年前で、この橘菊太郎劇団。 それから数えてこの劇団を観るのは今回が
-
-
二十一世紀歌舞伎組・歌舞伎ゼミナール【エルガーラホール】
構成は一部と二部に分かれ、一部では笑三郎さん、笑也さん、猿弥さんが中心となって映像や実演に対しての解
-
-
新春浅草歌舞伎・昼の部【浅草公会堂】
なんと!私【新春浅草歌舞伎】、初めての観劇。 1月にお江戸遠征は何度もしてるけど、いろいろなタイミン
-
-
東海道四谷怪談・北番【シアターコクーン】
実は…コクーン歌舞伎は、昨年の【桜姫】が初見で、勘三郎さんがご出演の…となると今回が初めての観劇。
-
-
三月大歌舞伎・夜の部【平成中村座】
平成中村座に足を踏み入れるのは2003年以来の9年振り(そんなに経ってたなんてビックリ!) まさかこ
-
-
KBCラジオ【博多座夢舞台】=ゲスト:石川禅さん
博多座情報TV番組【ザ・博多座】と同時期に放送が開始?になって…もう何年も経っているだろう、ラジオ番
- PREV
- 二十一世紀歌舞伎組公演【宗像ユリックス】
- NEXT
- 新・三国志II【新橋演舞場】