六月大歌舞伎・昼の部【博多座】


200306博多座四代目・尾上松緑襲名披露公演
♪ 昨年の平成14年5月歌舞伎座での襲名披露公演から始まった【四代目・尾上松緑襲名披露公演】も今回の博多座が大劇場では最後の公演。 5月末に行なわれた恒例の“船乗り込み”も快晴のもと行なわれ、公演期間中の週末はC席は完売、幕見も…大歌舞伎としてはかつてない?競争率で盛況。 「地元の歌舞伎のぼせが確実に増えてきた♪」と実感する嬉しい今公演でした。 また、菊之助さんと…それから“あっきー”こと石川聡彦くんが博多座初お目見え! 舞台に通う楽しみが増したのでした(^o^)v そして、菊五郎さんが重要無形文化財保持者に認定される…というニュースもあってお目出度い公演に華を添えました♪

南総里見八犬伝

200306博多座私、この演目はスーパー歌舞伎でしか観た事がなかったので、古典では初観劇! 上演時間はわずか25分ということで、話しの筋が解ってナイと「?」な一幕ではありましたが、歌舞伎の要素がふんだんに盛り込まれていて目にも耳にも楽しい、楽しい! 幕見席からだと、大屋根の下で頑張っている黒子さんたちの活躍や舞台の仕掛けが、よ~く見えてオモシロイっ!!(^o^)v 個人的には芝雀さん@犬塚信乃の立廻り、その“生足”に…♪(/。\)キヤッ(/。ヽ)♪松也くん@犬江親兵衛、その赤っ面が新鮮!萬次郎さん@犬塚毛野、私、多分このテのお役の萬次郎さん自体を拝見するのが初めてなので、新鮮、ビックリなんです! 最後の花道残っての1人立ち廻りと引込み、カッコイ~♪
彦三郎(犬山道節)/萬次郎(犬坂毛野)/家橘(犬川荘助)/亀寿(犬村大角)/松也(犬江親兵衛)/秀調(犬田小文吾)/團蔵(犬飼現八)/芝雀(犬塚信乃)

仮名手本忠臣蔵・七段目

「由良之助は吉右衛門さんでお願いします!」の私。 博多座の舞台では久々にお姿を拝見する吉右衛門さんのそのお役が由良之助でジーーーン。
書状を持ってきた亀寿さん@力弥に 酔いを覚ますフリをして近づいて行って…ガラッと変わるアノ変わり際、客席から思わず「お~っ」と声が。 カッコイイ~。
お楽しみの“見立て”では…“博多山笠”“明太子”など博多ネタ、ありました♪
今回、博多座初お目見えの菊之助さん。 登場で客席まず溜め息・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ 動くたびに「キレかぁ…」「カワイかぁ…」と溜め息。 おかるの動きに合わせて客が一斉に首を振るので、ソレを見てるのも面白かったデス♪ 菊之助さん、首のおしろいがかなり取れてしまうほどのスゴイ汗で大熱演。 勘平が死んだと聞かされての驚き、「兄さん、わたしゃ…どうしょ?どうしょ?どうしょ?」という所、博多座1400席の客がシーーーーーーーーーン。 私、涙腺ウルウル~。 ヨカッタ~:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・  松緑さん@平右衛門との微笑しい兄弟愛がとてもよく出ていてニッコリでした。
吉右衛門(大星由良之助)/菊之助(遊女おかる)/松助(赤垣源蔵)/秀調(富森助右衛門)/右之助(矢間重太郎)/亀寿(大星力弥)/亀蔵(鷲坂伴内)/芦燕(斧九太夫)/松緑(寺岡平右衛門)

紅葉狩

何故この時期に、この演目?! 幕が開くと…「うわっ暑っ!」 季節に沿った演目がかかる事の方が珍しいかもしれないけど、もうちょっと…考えてくれても~、と思わずらはいられない(^_^;) 常盤津、長唄、義太夫…一度に聞き比べられてその音や小物の違いを楽しめました♪ 菊五郎さん@更科姫は見事な扇子さばき! 私自身は菊五郎さんの赤姫姿って、多分生で拝見するのは初めてなので、実はかなり新鮮。 鬼女になってからの迫力にものすごく押されました! 富十郎さん@山神は、今回は“老人バージョン”という事でしたが、シャキッ!ピシッ!と小気味のよい動きで「さすがにお若いっ!」とミョ~に感心してしまいました。 個人的に亀蔵さん@腰元岩橋芝雀さん@侍女野菊の2ショット が、たまらんかったです!(≧∇≦)
菊五郎(更科姫実は戸隠山の鬼女)/富十郎(山神)/芝雀(侍女野菊)/松助(局田毎)/右之助(局望月)/亀蔵(腰元岩橋)/團蔵(従者右源太)/家橘(従者左源太)/團十郎(余吾将軍平維茂)