六月大歌舞伎・夜の部【博多座】

博多座開業一周年! 関係者でもナイのになんだか感慨深いものがありました! 去年同様、初日前の“船乗り込み”は大盛況でした♪
今回は【昼の部】しか観劇を考えてなかったんだけど、 友達に【魚屋宗五郎】を薦められて、一幕見券に初挑戦! 行って良かった~♪(夜の部一【俊寛】/二【二人椀久】/三【魚屋宗五郎】) 古典歌舞伎にますますハマる博多座2年生の私でした。

鳥辺山心中

ん~、またしても有名な心中もの。 博多座の意向?松竹の意向? 歌舞伎の演目ってどうやって決めてるんでしょうか? ちょっとしたアクシデントで同僚の弟を切ってしまい、自責の念にかられて自殺を決意した半九郎さん。 それに恋仲の遊女が「私も一緒に連れてって」となってゆく…。 なんでそんな事で人を切るのかなぁ? 何も心中しなくてもねぇ…と、思いながらも、月夜に心中の為にさまよう二人のシーンに見とれちゃいました♪
梅玉 (菊池半九郎)/時蔵(お染)/歌昇(坂田源三郎/芦燕(父・与兵衛)/東蔵(お花)/左團次(坂田市之助)

藤娘

雀右衛門さん@藤の精! よく日本人形などで見かけますよね♪ 娘の姿をした“藤の妖精”が舞い踊る様はホントのにお人形のよう…。 とにかく、藤のデザインが細部にまで施してある着物が素敵! 刺繍とかスゴイ! オペラグラス越しに凝視していたら…熱で曇って大変でした。

うかれ坊主

富十郎さん@坊主 「ん~、あの小太り体型がキャラとマッチしていてナ~イス!」だなんて人間国宝に向かって失礼な私! 舞踊であんなに笑ったのは初めて!
うすい着物一枚だけの衣装で、様々な表現をするって難しいんだろうなぁ…と素人ながらに思いました。 なんかごまかしが効かないというか…。 トボケた表情と飄々とした動きで笑えました。

河内山

お坊さんでも悪事を働く人って…いるんですね(^_^;) 宗俊の頬にあるホクロがなんとも胡散臭い雰囲気をかもし出してナイスでした! 悪事がバレそうになっても、居直って堂々とし凄んだ挙げ句に「馬鹿め~!」とひと言。
お大名に向って、ひょうひょうと悪事を働く様は…痛快?なのかなぁ? いや~、とにかく吉右衛門さんのホクロのインパクトが強すぎて、今イチ感想が~(^_^;)
吉右衛門(河内山宗俊)/左團次(高木小左衛門)/信二郎(宮崎数馬)/玉太郎(腰元浪路)/吉之丞(後家おまき)/芦燕(北村大膳)/東蔵(和泉屋清兵衛)/富十郎(松江出雲守)

魚屋宗五郎

博多座で初めて夜の部【幕見】をしました! 宗五郎さんの妹は奉公先でお手討ちにあってしまいます。 しかし、それは裏があると知った宗五郎さんは、 禁酒の誓いも忘れ大酒をあおり、奉公先にどなり込んでいきます。 大人しい宗五郎さんがお酒を飲んだとたん、豹変する様がとにかくオモシロイ! 酒乱気味の勢いでおエラ方に楯突く様子を必死でいさめる女房おはまは…素晴らしい! よく出来た女房だなぁ…と感心してしまいました(^_^;) どの演目でも“酩酊の様子”は単純に笑えて楽しいですね♪
富十郎(魚屋宗五郎)/時蔵(女房おはま)/信二郎(小奴三吉)/玉太郎(茶屋娘おしげ)/歌江(菊茶屋女房)/東蔵(浦戸十左衛門)/松江(召使おなぎ)/左團次(父太兵衛)/吉右衛門(磯辺主計之助)