維新回天・竜馬伝!【東京宝塚劇場】

自分でもビックリの“ヅカ専用劇場デビュー”です。 興味本位で「一度あの異空間に足を踏み入れてみたい」と思いつつもなかなかそのキッカケがなく、日生劇場に行く際は横目で通り過ぎながら、外からも確認出来る玄関正面の真っ赤で乙女な螺旋階段に「やっぱ私には無理ばい…」とビビり…。
で、何故それが今回のデビューに至ったか?と言いますと…昨年8月の博多座宝塚宙組公演がキッカケ。 この公演で貴城けいさん&紫城るいさん両トップが初お披露目となりまして、曲の良さと作品の面白さも手伝って、観劇すること数回(ヅカ公演で1回以上観るのは初めて!)。 他の出演ジェンヌさんも少し覚えて…「宙組ならヅカ公演、これから他の劇場でも観てみたいかも♪」と思ったんです。 そしたら…本作で就任したばかりの両トッフが退団との事びっくり 「こりゃ観ておかんと後悔するばい!しかも一度観てみたかった“ヅカ純和物”作品だし」と、いう事で、この度の観劇となった訳でございます~。
…と前置きが長くなりましたが汗

幕末青春グラフィティー『維新回天・竜馬伝!』-硬派・坂本竜馬III-

総体的な感想としては、上演作品と退団と…どちらが先に決まっていたかは知りませんが「この作品が退団公演ってどうよ?」という印象。 貴城けいさん@坂本竜馬はそれなりの独特な魅力的なキャラクターになっていましたが、紫城るいさん@お竜は…しどころが少なく、薩長連合締結に努力した幕末の獅子が惹かれる女性としてはあまりにも描かれ方が薄い。 これは男役トップスター中心のヅカ本来の作り方かもしれませんが…う~ん。
かし竜馬ウエスタン調の…必殺仕事人のような曲にのって、椿の花を一輪口に加えた竜馬、船上でシルエット登場! そして姿があらわになると客席割れんばかりの拍手☆ 冒頭いきなりのイメージ通りのヅカワールドでクラッと~。 貴城けいさん@竜馬はちょっとおちゃめなキャラに作ってあって、随所にみせる小芝居も楽しい。 足元はブーツながらも着物の着方やその振る舞いも美しく、歌の安定感はさすがで「おまん、退団なんてもったいないぜよ!」と終始思いながらの観劇。 ただセリフとセリフを歌うように抑揚を付けて繋げて言う(センテンスを繋げる感じ)癖は前博多座公演から気になってましたが、言葉として聞き取りにくく、頭の中で反芻しなければならい事も度々あって残念。
その他印象に残ったジェンヌさんは…蘭寿とむさん@徳川慶喜北翔海莉さん@桂小五郎立ともみさん@勝海舟。 やはり立さんのような方がいらっしゃらないと作品の幅が広がりませんね~。 十輝いりすさん@高杉晋作もチラッと出だけですが、とても雰囲気があって印象に残りました。
気になったのは…
全体的に着物の着方とその所作が雑な印象で(特に娘役陣)悲しかった。
それからピストルの使い方。 銃声もしかり、その扱い方もしかり。 刀→銃というのはこの時代の移り変わりの象徴的なものでもあるでしょうし、あんな軽々しい感じだとひどく拍子抜けで…もっと重く存在として貫くのではないかしら?と。
キャラクターでは竜馬と共に暗殺される大和悠河さん@中岡慎太郎が、ただの気短な熱血少年剣士みたいになっていたのには唖然。

グランド・レヴュー『ザ・クラシック』-I LOVE CHOPIN-

ヅカ素人にとっては“宝塚=大きな羽根を背負っている”イメージなので、1本のお芝居だった昨年の博多座公演では観れなかったので、すご~く楽しみにしてました♪ なんとなく見知っている銀橋や大階段を実際に目にし「嗚呼タカラヅカ☆」 拍手や手拍子には暗黙のルールがあるようで、一糸乱れぬ客席の反応が面白い!
お芝居での親しみ易い笑顔とは対照的にピンと張りつめたような凛とした表情で、クールビューティー王子貴城さん。 独特にかけすぎるビブラートが気になることがあるものの、安定した歌唱力は際立ち耳に心地良く響いてくる。 歌では組内に追随する方が見当たらない印象で…残念。 ラストは退団を意識したナンバーで〆。 すごく品のある美しい方ですね。
紫城さんは…コミカルな部分が際立って可愛らしい! あと蘭寿さんが何故だかミーちゃんに見えて仕方かがありませんでした(ピンク・レディー世代なもんで汗)似てません?…よね、ハイ。
改めて両トップ、今作で退団とはもったいな~い! このコンビであと何作品か拝見したかったです…悲しい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください