コンタクト【四季劇場・秋】
2003年5月に福岡シティ劇場で上演された際には、どうしても都合がつかず末観で終わり…で、今公演が初観劇。 2000年トニー賞を4部門で受賞した…三部構成のオムニバス形式のダンス・プレイ作品であり、歌は一切なし! 「好きな人はすごく好きな作品」「辛い人は…かなり辛い作品」というキッパリと好みが分かれる評価と、作品の象徴的な黄色いドレスの女、という事しか知らず~。
総体的な感想としては『劇団の俳優さんを知っているから楽しめる』という部分は多分に感じられ、全く馴染みのナイ俳優さんばかり演じていたら…果たして楽しめたのか?という感じ。 もちろんダンスの魅力はふんだんに盛り込まれ、それぞれに見所はあるものの1つの作品としての魅力は、私は今ひとつ…。 “トニー賞を4部門”という評価は、その当時だったからこそ煌めいた作品だったのかしら?とも思ったり。
観客の想像にゆだねる部分が多いのでしょうから、観劇したその時の自分自身の状況で、受け止める印象がすごく違ってくる作品であるような気がしました。
swinging
この作品【コンタクト】への客席の反応や戸惑いはこの幕が顕著でした。
絵的な美しさや手法は面白いものの…ブランコの揺れをずーっと観ていると気分が~、気分が~
did you move?
DVに耐えながら、それでいて夫に気を使い…なんでよ?!とイライラさせられて、ストーリー的に救いもなく威圧的な感じで…設定が嫌い。 坂田加奈子さん@妻の白昼夢ダンスはさすがに上手いものの「上手いっ!…けど、それだけ」という印象で(私は)感じるものが薄い。 妻の後ろで小芝居をする夫婦らの演技が細かくて楽しい♪ 妊婦もガンガン踊り出すのにはビックリ☆
contact
この日は…今回客演しているバレリーナ・酒井はなさん@黄色いドレスの女のデビュー公演で、観点もはなさんに集中!
出の立ち姿だけで「嗚呼、バレリーナ☆」な、スッとした美しさ、そしてさすがのオーラ。 手先まで情感が溢れながらも余韻が残り、そして色気も振り撒く感じ(特に表情が素敵)。 ビートに乗ってダンサブルに踊る様はいささか優雅すぎる感もあり、ラストのセリフ芝居は…でしたが、この作品の象徴としての存在感は充分すぎるほどの及第点をクリア!(何様な感想でゴメンなさい)ではナイでしょうか? 「綺麗~♪」と自然と目で追ってしまいます。
そして一番驚いたのは、ラスト芝居部分でのはなさんの足! 階下の住人が上階の人の部屋を訪ねてくるのにナゼ裸足?しかも外国なのに~?…と突っ込みながらも、とにかくその足です、足。 全ての指にテーピングをしているんじゃないか?!ってなくらいの痛々しさと、外反母趾っぷりに日頃のハードな練習の様が伺えて愕然。 表面的にはあんなに優雅で美しく舞っているのに、その裏は満身創痍!という厳しさを垣間みた感じでした。 美しく水面を滑る白鳥も水面下では…という感じで。 客演、ご自身の楽のその日まで応援しています!
そしてバックで踊るバーの面々のダンスはひたすら色っぽく「その姿勢で静止するってどうよ?!」ってなアクロバティックさもあって、各々のカップルのチェックが楽しい。 個人的には、つい先日まで福岡で、国を乗っ取ろうと画策していた宰相さまが、腕にタトゥーを入れてビシバシ踊る若者になっていた事がツボでした(=大塚俊さん)
キャスト
ブランコに乗る女:クリスティン・ゼンダー/貴族:菊池 正/召し使い:満 寧/妻:坂田加奈子/夫・バーテン:明戸信吾/ウェイター長:吉元和彦/マイケル・ワイリー:加藤敬二/黄色いドレスの女:酒井はな
関連記事
-
-
ウィキッド・千穐楽【キャナルシティ劇場】
4月に開幕以来、約5ヵ月間の公演期間を経て本日千穐楽を迎えました。 四季専用劇場の時は入り口からロビ
-
-
ユタと不思議な仲間たち(千穐楽)【福岡シティ劇場】
6/29~7/22、全26回公演のうち…7公演、観ちゃいました! ダブル、トリプルキャスト…でロ
-
-
美女と野獣(1)【広島・ALSOKホール】
♪ダ~ッシュ ダ~ッシュ ALSOK ダァ~ッシュ♪ ♪いち に さん し ALSOK♪ …って
-
-
夢から醒めた夢【福岡シティ劇場】
初日は自分でビックリするくらいボロボロ泣いてしまいました 今までこの作品を観て、もちろんウルッとくる
-
-
ウィキッド・初日【キャナルシティ劇場】
昨春、福岡から劇団四季が撤退してから1年、キャナルシティ劇場とその名を変えた劇場に劇団四季が8月迄の
-
-
美女と野獣・初日【キャナルシティ劇場】
福岡での上演は10年振りですって?! 上演決定のニュースを耳にした時、とにかくビックリ…あんなにバカ
-
-
ウエストサイド物語【四季劇場・秋】
舞台の【ウエストサイド物語】って世界中で、日本で…いろいろな興行元で上演されているでしょうけど、私は
-
-
マルシア@アイーダ【福岡シティ劇場】
この作品は、劇団以外からの外部出演が比較的多い作品との認識はありましたが、まさかタイトルロールの主役
-
-
コーラスライン【四季劇場・秋】
もう…今回のACL東京凱旋公演は観ないつもりでした。 観ないつもりでした。 が、開幕キャストを観て
-
-
ユタと不思議な仲間たち(2)【四季劇場・秋】
良かった…。 無茶遠征して本当に良かった~ 今期はコレで見納めと思って観るから…という事も作用して
- PREV
- 通し狂言・梅初春五十三驛【国立劇場】
- NEXT
- 維新回天・竜馬伝!【東京宝塚劇場】