おもろい女【博多座】
過去に代表作【放浪記】で二回の博多座公演をされた森光子さんが、今回はそれと並ぶ代表作【おもろい女】で登場☆
『戦前の笑いをリードした天才漫才師、ミス・ワカナの壮絶な人生を描いた作品』という事で、実は私、今公演までこの作品の存在も、ミス・ワカナという人の事も全く知りませんでした ワカナ・一郎という漫才師が昭和10年頃まず福岡一円で名前が売れ始め、その後全国区へ…という事も。
相手役(ミス・ワカナの恋人→夫&漫才相方→相方)には、博多座初お目見えの段田安則さん。 段田さんはこの役(玉松一郎)で昨年【菊田一夫演劇賞】を受賞されたそうで、舞台が進むにつれてワカナの人生も、時代も暗い影を落とすけれど、一郎のホンワカとした人柄と優しさに観客も救われる感じのさすがな好演。
森光子さん@ミス・ワカナ。 お下げ髪姿で田舎から大阪へ出て来た15才。 青島(だったっけ?)へ駆け落ちしてチャイナドレス姿でジャズを唄い踊る20代。 “森光子が演じる”という事で成り立っている感があり、さすがな印象。 だって…86才で真っ赤なチャイナドレスって…ソレだけで凄くないですか?(私は今の年齢でも着れんばい←着なくてイイから) スリットは控えめでしたけど、おみ足もチラチラと。
ミス・ワカナは突っ込みで一郎がボケなので、森さんはポンポンと早口でまくしたてる訳です。 演じるは実在した人物で話芸の達人。 しかも方言も巧みに操る人だったそうで…きっと反射・運動神経が冴え渡っている若い役者さんでも大変かと思うのですが…そこは“森光子”。 森光子という事で、観客は説得させられます。
実際、森光子さんはミス・ワカナさん最後の舞台の同じ日、同じステージに立たれたとの事。 そして出番が先だったミス・ワカナさんから“真っ白なハンカチに包んだもの”を預けられ、出番が終わるとそれをお返ししたとの事。 その中身が実はヒロポンで、それを打ったがために命を落としたのだそうです。 森光子さんは「私がお返ししなければ…」と暫くの間良心の呵責に苦しんだという過去があるそうです。 ですから、劇中のラスト、そのシーンでの再現は何か乗り移っているような…そんな感じを受けました。
正直な個人的な感想は、今年86才になる森さんが、15~35才の河本杉子(後のミス・ワカナ)という女性の人生を演じる…というのは熟練の演技をもってしても、やはり無理があり…観ていて胸が痛くなりました。 お話自体もヒロポンの打ち過ぎで人気絶頂のさなか、自ら命を落としてしまう…という悲劇ですし。
しかし、やはりあの若さは驚異的! だって…雀右衛門さんと同じ年ですよ(歌舞伎がものさしな私) それから考えると…やっぱり相当、かなりスゴイでしょ。 上演時間役2時間半で、ほぼ出ずっぱり。 1日2回公演の日もあるんですから…スゴイです!
関連記事
-
-
エリザベート・“禅”楽【博多座】
MY初日の5日マチネ観劇を終えて…チケット追加になる事はなく、本日の“禅”楽が今公演二回目の観劇で見
-
-
スーパー歌舞伎II 『ワンピース』【博多座】
今年3月、約1カ月をかけて舞台装置、照明、音響をリニューアルした博多座での第一弾公演です。 かねてよ
-
-
モーツァルト! 大千穐楽カーテンコール【博多座】
今年再演され、各地で上演された【モーツァルト!】が本日博多座で大千穐楽を迎えました。 とりあえずカー
-
-
六月博多座多歌舞伎【博多座】
感想は後日UP予定 ▼昼の部・演目 橋弁慶/鷺娘/義経千本桜すし屋 ▼夜の部・演目 魚屋宗
-
-
平成20年・博多座船乗り込み
昨日からの大雨で、本日の天気予報も開催が危ぶまれる空模様でしたが、無事開催されました( 動画ニュース
-
-
笑う門には福来たる ~女興行師 吉本せい~【博多座】
直美さん、博多座は3年振り7度目の公演だそうで…毎年登場だった印象だったので久々〜と楽しみに観劇。
-
-
六月博多座大歌舞伎・千穐楽【博多座】
【六月博多座大歌舞伎】千穐楽昼夜通しで行ってきました。 歌舞伎を観始めた頃って“1日通し観劇”って
-
-
六月大歌舞伎・夜の部【博多座】
鈴ケ森 これまた信二郎さん初役。 今公演は信二郎さんファンの私には“信二郎さん大フューチャー公演”
-
-
石川五右衛門【博多座】
『ストーリーは置いといて…海老蔵がやりたい事を全て詰め込んだ“海老蔵ショー”』という、情報を得て観劇
-
-
九月大歌舞伎・夜の部【博多座】
東海道四谷怪談 残念だったのは“お岩さま=恐い”という先入観がある方が多く 「夜の部は恐いから観な
- PREV
- 決闘!高田馬場【PARCO劇場】
- NEXT
- 四月博多座名作公演【博多座】