五月大歌舞伎・昼の部【新橋演舞場】

敵討天下茶屋聚

この演目好きなんですが、あまり回数を観ていないし、珍しい通しという事で久々にイヤホンガイドを利用。 すると…会員カードがIC化されて残りの回数や、利用履歴が印字されなくなってしまったとは残念~。 あの利用履歴って思い出になってイイんだけどなぁ~。 カードの利用は頻繁じゃないので、残数が窓口じゃないと判らないの不便だなぁ~、利用者にとっては改悪だなぁ~、カードのデザインも可愛くないし~。 愛用されている方、どうですか?…ってこれはすでに先月からだそうで、きっとひとしきり終わった話題なんでしょうね。
悪党ながら愛橋のある安達元右衛門と、悪の首領である東間三郎右衛門の魅力的な悪の二役を松本幸四郎が初役で勤める』『この二役を一人の俳優が演じるのは天保年間以来』という話題の舞台でしたが…結論「別に二役やらんでも…」 なんか、せっかくの通しなのに幸四郎さんの度々の登場に、人物相関図が混乱してきて物語の繋がりが解るどころか「かえって、よ~解らん!」
今回、附け打ちがひどく耳障りに感じたのですが、これは湿度のせいでしょうか? すごく音が乾いている感じでなんだかカンカン響くだけで耳に不快でした(初めての経験)

彌十郎さん@安達弥助錦吾さん@奴腕助って、お二人とも奴って珍しいですよね! 幸四郎さんも然り。 見所のひとつ【屋根から進入の場】(←勝手に命名) 私、ず~っと“ひょうたん棚”と思っていたら、イヤホンガイドで“朝顔棚”って言ったような? 足の踏み外し等は、残虐ながら可笑し味のある殺し場は息をのみます。
漆黒の闇夜、河原の小屋は…この場のみ竹本が入って、暗く寂しく歌が響いてより一層雰囲気が。 梅玉さん@早瀬伊織×錦之助さん@早瀬源次郎美しい兄弟…ってこのお二人が兄弟って珍しいですよね? 甚だしい零落ぶりながらも強い志を糧に生きながらえている様が伝わってきました。
芝のぶさん@茶屋娘相変わらず可憐で☆可憐で♪(40過ぎのおっさんとは思えない!) 酒を飲んで暴れる客に困り「誰か~!」と助けを呼ぶと、今までひと一人っ子いなかった人がワラワラと思いっきり沢山出てきたのは笑った~。 皆、可憐な娘さんが心配だったのね☆ 分かるわぁ~。 お酒好きの失態はよくある演目ですが、泥酔状態で籠に乗っての去り際「お酒のお足は?」と問うと籠から出た足をさして「お足はそこに~」というのがなんともトンチが効いている♪
梅玉さん@伊織×幸四郎さん@東間三郎右衛門善×悪の対比の見得が絵面にバシッと決まる様を観て「あ~、やっぱり歌舞伎はコレが気持ちイイ☆」と再確認。 幸四郎さん@安達元右衛門が花道で刀の刃に付いた血を脱いだ草履で拭くのはなんとも不気味で強烈な印象として残りました。「不憫だなぁ~」と刀を肩に担いで横向きにおどけてみせる様は人を小馬鹿にしていてなんともイラ立たせる。 これぞ端敵!
ほったて小屋からババーンと登場☆は紫の着流しで幸四郎さん@東間。 元右衛門とは対照的な色悪ぶりで、地蔵を蹴倒し(なんてバチ当りな!)、刀を突き刺して見得キマリ☆ これは絵のように本当に綺麗で印象に残りました。 花道引っ込みは黒幕が切り落としとなって、月夜の明かりに照らされて響く尺八の音がなんともイイ(陰惨な場ですが)
でもって錦吾さん@奴腕助が主人の、おうむのなぞりをして引っ込み。 ちょっとコミカルなお役の錦吾さんが新鮮☆
惨殺された兄の遺体をむしろに載せズルズルと舞台袖まで引っ張っていく錦之助さん@源次郎。 こ~ゆ~遺体処理?(って言う?)は初めて観たような?
…そんな深刻の場面に通りかかった吉右衛門さん@人形屋幸右衛門はさすがの存在感。 …ながらも「いやいや~、そんなに都合良くこんな人が通りかかるなんて」と久々に芝居に突っ込んでしまいましたっ
いわゆる成敗の場で成敗コスチュームに身を包んだ錦之助さん@源次郎は…あれ?前髪ですか? いくつの設定なんだろう? 幸四郎さん@元右衛門は成敗チームに囲まれると「お懐かしゅうございます~」「白い装束がよくお似合いで…」となんとも人を食ったような可笑し味がありながらなんという悪党ぶり!と怒りを覚える感じ。 いつも思うのですが…女性がもつ刀ですが懐中刀でなくてあ~ゆ~時にもっている刀、短か過ぎません? 身の丈にあった長さなんでしょけど非力な上に、あの長さの距離があったら絶対不利だろうと常々思っているのですが~。
最後に「二役にしたが為にせっかくの通し狂言がかえって筋が混乱」 大事な事なので二回言いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください