大奥【博多座】
人気ドラマ【大奥】の舞台版、博多座初登場!…という事で、出演陣には主演の浅野ゆう子さんをはじめ“博多座初お目見え”の方も多かったようで♪ ドラマ人気でしょうか? 連日かなりの入りだったらしく、観劇しているとドラマでお馴染みのキャラクターやセリフには客席の反応がヒジョ~によろしい☆ 私はドラマは全く観たことがなかったので、とにかく全くの初見。
宮中の内紛的な舞台は歌舞伎で何度も観ているけど、歌舞伎以外のお芝居で観るのは初めてなので「御殿のセットはこ~ゆ~工夫がされてるんだ」「着物はあ~ゆ~柄や着方があるんだ」とその違いを楽しんだり、花道を使った演出でしたが、すっぽんからは亡霊(亡き殿の姿)の登場しか使われナイ…など、歌舞伎を踏襲しているものの発見も面白く拝見。
客席通路や映像の使用で、より「テレビで観てたあの大奥を生で観てるんだ~」と実感した方も多かったのでは?
三幕構成のラスト、幕府が終わり文明開化の波が押し寄せ明治の様子の絵面で終わる…というシーンは印象的でした。
公演期間中には主演の浅野さんのお誕生日や、公演回数200回達成…というおめでたい7月公演でした☆
関連記事
-
-
博多座文楽公演・夜の部【博多座】
心中天網島(北新地河庄の段) 観る前から『小春の人形遣いさんって動きがナイのも大変だろうなぁ』と思
-
-
レ・ミゼラブル(キム×川口)【博多座】
まさか自分が今公演3回も観る事になろうとは~、でソワレは今回のみ。 【Cafe song】やカーテー
-
-
六月大歌舞伎・夜の部【博多座】
鈴ケ森 これまた信二郎さん初役。 今公演は信二郎さんファンの私には“信二郎さん大フューチャー公演”
-
-
恋ぶみ屋一葉【博多座】
思いがけず観劇。 浅丘ルリ子さんの博多座ご出演は2001年1月公演【墨東綺潭】から7年振りとの事で
-
-
キレイ〜神様と待ち合わせした女〜【博多座】
2000年、2005年、2014年に続いて4度目の再演だそうですが、松尾スズキさんの作・演出の舞台
-
-
九月大歌舞伎・昼の部【博多座】
勘九郎さん&福助さん博多座座初お目見え! 昼は見取り狂言、夜は通し狂言とバラエティー豊かな演目が勢揃
-
-
博多座文楽公演・昼の部【博多座】
文楽を楽しもう 夜の部と全く同じ内容でしたので割愛。 花競四季寿 舞踏って自身が踊るのも難しい
-
-
レ・ミゼラブル(橋本×禅)=2回目その1【博多座】
禅ジャベール千穐楽の前にど~してももう一度観ておきたくて、しかも観れる日程が本日マチネしかなく、しか
-
-
モーツァルト!(中川晃教千穐楽)【博多座】
注意! あっきーベタ褒めの感想で…ちょっと痛い部分が目につくかと思いますので事前にお断りしておきます
-
-
博多座文楽公演・夜の部【博多座】
2012年の今年もその年の観劇納めは【博多座文楽】でした。 『クリスマス寒波にご注意を!』と天気予報
- PREV
- 平成22年・博多座船乗り込み
- NEXT
- 遊園地3兄弟の大冒険【西鉄ホール】