平成22年・博多座船乗り込み
昨年は悪天候(強風?)で中止となり記念式典のみでしたが、今年は2年分のお天気を取り返すような(←日本語、変?)雲ひとつナイ五月晴れ! わりとヒンヤリとした強めの風も吹いていたので、炎天下でクラクラ~というような暑さではなく、沿岸からの見物には絶好の“船乗り込み日和”。 11回目の今年は17人の歌舞伎役者に加え、初めて公募で選ばれた市民20人も乗船♪(市民公募は吉田市長の提案らしく来年以降も続けていくとの事) 快晴+日曜日、という事で主催者の発表では約4万人の人出だったそうで。
一号船:藤十郎・吉右衛門・梅玉
二号船:東蔵・歌六・歌昇
三号船:染五郎・福助・松緑
四号船:翫雀・亀鶴・亀寿
五号船:松江・種太郎・歌江
六号船:由次郎・桂三
以下、下船後に博多リバレイン・フェスタスクエアで執り行われました式典の各役者陣の挨拶をご紹介。 ちょ~っと聴き取りづらく、正確なものではありませんが『おおよそこんな趣旨の事を言っていた…』という程度でご了承ください。
藤十郎さん 爽やかでとても気持ちが良かったです。 千穐楽まで大入り満員になりますように、今度は舞台の上からお待ち申し上げております。 本日は有り難うございました。
吉右衛門さん 博多に来るのが7年振りでございます。 昼の部は市川五右衛門…あ、市川は染五郎ですね。 “石川”五右衛門を、夜の部は鬼平、そして藤十郎のお兄さんに習いながら毛剃を務めますので、昼夜共にご観劇ください。
梅玉さん 博多座へは2年振りでございます。 昼夜共に“歌舞伎らしいお芝居”ですので、ぜひ博多座へ足をお運びください。
東蔵さん 私も2年振りでございます。 本日いただいた応援に負けないよう一生懸命務めてまいります。
歌六さん 今年2月に続いてまた戻って参りました! このように嬉しいことはございません。
歌昇さん 私も博多座へは7年振りでございます。 皆さんの声援を背中にうけながら千穐楽まで一生懸命務めますので宜しくお願い申し上げます。
福助さん 博多座はいつもお客様が熱いですね。 本日のこの暖かい声援を受けて…きっと皆様博多座に来てくださるものと信じております。 一生懸命頑張りますので是非とも応援宜しくお願い申し上げます。
翫雀さん 博多は大好きです。 本日も沢山の方から「翫雀さん」と声をかけていただき『そろそろ私も覚えていただけたのかな?』と嬉しくなりました。 歌舞伎公演を盛り上げて、2月・6月と言わずもっと博多座で歌舞伎公演が出来るように盛り上がれば…と思います。
染五郎さん 私も2月に続いて出演させていただきます。 私は母が博多出身なので半分は博多の血が流れております! 故郷に錦を飾るつもりで頑張ります。
松緑さん 私も2年振りに出演させていただきます。 本日の応援に負けぬよう努めて参りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
由次郎さん 私の家内は、昔、住吉神社の近くにあった近藤耳鼻科の娘でございます。 ですので子供達には博多の血が半分流れております…(壇上の役者さんも含め会場がドッと湧いた為、後半聴き取れず~)
桂三さん (全く聴き取れず~)
松江さん 2年振りでございます。 昼夜共に出ておりますので、千穐楽までどうぞ宜しくお願い申し上げます。
亀寿さん 昨年の10月以来の出演です。 昼の部は【紅葉狩】の右源太で、夜の部は【勢獅子】等に出演いたします。
亀鶴さん いつも思う事ですけど、こいういイベントには皆さん大勢の方が来られますが、果たして何人の方が切符を買って劇場に来てくださるか? このステージ横で切符を販売しておりますので、まだご購入でない方は是非お買い求めください。
種太郎さん 一生懸命務めますので宜しくお願い致します。
歌江さん 一年振りに寄せていただきます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
関連記事
-
-
喜劇 極楽町一丁目(嫁姑地獄篇)【博多座】
2005年3月【喜劇・売らいでか!】以来の浜木綿子さん博多座座長公演です。 この年のこの月に、あの福
-
-
モーツァルト!(中川晃教千穐楽)【博多座】
注意! あっきーベタ褒めの感想で…ちょっと痛い部分が目につくかと思いますので事前にお断りしておきます
-
-
レ・ミゼラブル(山口×禅)【博多座】
本日は終演後に禅さん×山口さん×塩田さん(指揮者)のトークショーがあり『全国の山口ファン集結か?!』
-
-
六月大歌舞伎・夜の部【博多座】
車引 当初、桜丸の出で仮花道を使用する予定があったのですが、諸事情により中止となりまして非常に残念
-
-
レ・ミゼラブル(キム×川口)【博多座】
まさか自分が今公演3回も観る事になろうとは~、でソワレは今回のみ。 【Cafe song】やカーテー
-
-
新派特別公演【博多座】
11月の博多座は前半が【ジェーン・エア】で後半の5日間、20日から25日が【新派特別公演】です。 【
-
-
〈開場披露〉柿葺落大歌舞伎・夜の部【博多座】
いよっ! 待ってました! く~っ、この日をどんなに待っていたことか…。 同じ思いだった人、一度歌舞
-
-
新・三国志【博多座】
永い間、お待ちしていました…。 博多座が出来て嬉しい!ってのは何故って? そりゃもう絶対【スーパー歌
-
-
六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
双蝶々曲輪日記 角力場です。 染五郎さん@濡髪長五郎vs愛之助さん@山崎屋与五郎/放駒長吉。 線の
-
-
六月博多座歌舞伎・夜の部【博多座】
なんと~ 博多座では“今年初めての歌舞伎公演”です!!! しかしながら…“博多座開場10周年記念”
- PREV
- エビータ・千穐楽【福岡シティ劇場】
- NEXT
- 大奥【博多座】