金門五山桐 -石川五右衛門-【国立劇場】

今回の遠征は、まず劇団☆新感線のチケットありき!から他の観劇日程を組んだというもので、気が付けば偶然にも…歌舞伎座で吉右衛門さん赤坂ACTシアターで古田新太さん、そしてこの国立劇場で橋之助さん、という“三者三様の石川五右衛門”を観ることになった次第。 天下の大悪党でありながら、この三月に五右衛門を主役とした舞台が三つも開いている人気ぶりに改めて事にビックリ☆(計らずも三つ制覇する自分にもビックリ)
国立劇場前の桜はチラホラと開花してて、もう少し経てば皇居沿いの桜も満開で、舞台の五右衛門よろしく「絶景かな、絶景かなぁ~♪」だったんだろうなぁ…と、ちと残念。
国立劇場では34年振りの通し上演だそうすが、私自身は多分、初観劇(多分)。 石川五右衛門の生い立ち、その背景と目的等が初めて解って「ガッテン!」な部分もあり、人物像や物語の背景が深く解って観劇出来た収穫もあり。 しかし、通しという事で端折った部分も多いようで『○○実は○○』が、あの人もこの人も~、となるとあまりにも唐突に感じる部分も多く混乱してくる~。
総括としては「歌舞伎座さよなら公演に役者を取られたゃったかなぁ」と個々の奮闘は見えるものの座組の薄さがいかんともし難い。 彦三郎さん×亀三郎さん×亀寿さんの親子三人を同じ舞台で拝見するのは久々。 亀寿さんの女形も久々(華奢なんだけど顔が完全に男顔なんだよなぁ…) 橋之助さんの長男・国生君と三男・宣生ちゃんもご出演でしたが…昨日、歌舞伎座で久々に観て驚いた鷹之資君しかり「御曹司ども、ちょっと太り過ぎなんじゃ…」 気温なのか?湿度なのか?舞台機構なのか?ツケの音が割れ気味で、えらく大きく耳障りに感じたのは珍しい。

橋之助さん@宋蘇卿が紅い庵(←凄く色がキレイ!)で琴を弾くと掛け軸から白い鷹が抜け出て、息子・五右衛門にしたためた遺言を渡しますが、あそこまで大胆に差し金で鷹を操る様は初めて観ました! まさか一羽で花道引っ込みとは~!! 橋之助さん@石川五右衛門の山門にてのあまりにも有名なセリフは、五右衛門自身が処刑される賀茂川の三条河原の方角を見て言ってるんですね。 “散り際の美学”でしょうか? 宙乗りは定番のつづら抜け~鳥屋口から花道へと戻って行く珍しい手法もあり
小田春長の下で共に働いていた真柴久吉と石川五右衛門…という事で、扇雀さん@真柴久吉が五右衛門に出会って、突然態度が砕けてガラッパチになるのが面白い♪ 脇息に腰掛けるとはなにごとぞ~! 扇雀さん、三役で奮闘するも、どれも今ひとつ強く印象として残るものがなく残念。
浅葱幕前での大薩摩の演奏が下手側とは珍しいですよね! いつも思うのは三味線の足台って…三味線弾きが自分で持ってくればイイじゃん(って、何か意味があるんでしょうね)
瑠璃灯の下での大詰め立廻りの殺陣師は橋也さんと橋吾さんだそう。 大入りで斬って、三段上ってキメ☆
“石川五右衛門の通し狂言”と決して地味ではナイ題材で、相応の大掛かりなセットの大芝居…のはずなのに、何故かしら地味な印象がぬぐえなかった観劇でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください