赤坂大歌舞伎【赤坂ACTシアター】
Date:
その他観劇おぼえ書き 歌舞伎, 観劇レポート, 赤坂ACTシアター
まさかこんなに早いスパンで再びこの劇場で観劇するとは思いませんでした。
今公演が発表になった当初「へぇ~、赤坂ACTシアターで歌舞伎公演するんだ…」というくらいの反応でしたが、出演陣が発表になって慌てふためきました!
まさかこの座組に“市川段治郎”って名前があろうとは~ しかも『【梅ごよみ】の悪夢再びか~?!』と激しく不安にさせられる世話物での大役抜擢に、心配でならず…遠征決定!
当初『劇場周辺には江戸の町並みを再現したような出店が賑わい~』という触れ込みだったので楽しみに参上しましたが、4~5軒の物販屋台が出店してるだけで…ちょ~っと拍子抜け。 のぼりはスゴイ数はためいてましたけど
江戸みやげ狐狸狐狸ばなし
ん~と、総体的に言うと「あれ~?こんなに面白くなかったっけ?」という感想
花道がナイので客席通路を多用した演出に、この劇場では舞台との距離が気になる二階席からの観劇だったので疎外感を感じたからなのか? 演目自体を見飽きた感があるからなのか?…そこはちょっと謎だったのですが、何故かしら残念な印象を受けました。 演者も全体的にセーブ気味な感じ?!
セットは盆がナイのか、周り舞台での展開ではなく…建物セット全体に車輪が付いていて、それを前後左右にスライドさせてゴロゴロと転換する手法。 音が気になるうえ、時間がかかる為ちょっと間延びする印象なのは仕方がナイようで
初めて拝見した扇雀さん@おきわは…扇雀さん、かなり太られましたよね? 勘三郎さん@伊之助からチクリチクリと体重ネタを言われてましたし、おきわって人妻の色っぽさが必要と思うのですが…思いっきり“体型が崩れた厚かましいおばちゃん”で、伊之助と重善が溺れる魅力が感じられず、ラスト三味線を弾いているくだりは「かわいそう…」というよりは「こ、怖い~」 結末を知っているから、あの大ドンデンの落差が今ひとつでそう感じたのか?
そして…観劇目的の段治郎さん@重善。 あまりにも心配しすぎて、覚悟して観劇に臨んだせいか?!「思ったよりヒドくなかった」 ってヒドイ感想ですが、とにかく中村屋さんに初抜擢いただいて臨んだ【梅ごよみ】の丹次郎が、あまりにもあんまりだったので…今回の起用に「だ、大丈夫かっ?!」とホントに心底心配だったのです。 これ以降、二度と起用してもらえなかったので、まさか今回があるとは思わなかったもんで、とにかく嬉しかったけど、ビックリ驚いた!
で「意外と良かった」です、ハイ。 頑張ってましたっ!
この座組に入ると、改めて背の高さと顔の小ささが目立ちますね~。 扇雀さん@おきわとの並びがアンバランス(彌十郎さん@又市との並びには迫力が!)
色ボケ生臭坊主ぶりは、目がシュッとしているからか?表情の動きが小さいからか? ギラギラとした嫌らしさはナイものの「俺はどうしてこんなにモテるんだろうな~」は、ちゃんと客席の笑いが取れてました♪ 重荷になった女から逃げ惑う様は【梅ごよみ】でも上手かったので、安心して観れましたが、意外にも亀蔵さん@おそめ(丑娘)との絡みは淡白。 亀蔵さん、遠慮があるのか?いつもの弾けっぷりよりかなり控えた印象で…残念 段治郎×亀蔵のこの場が観たくて遠征した!と言っても過言でナイくらい楽しみにしていたシーンだったのに~
筋書きのコメントで自身も話されてましたけど“無垢で純粋・清廉潔白”の役イメージを打ち破る、もっとドロドロと人間の嫌らしさを表現する役でも今後拝見したいです!
勘三郎さん@伊之助は以前はもっと“かつては女形だった”という事を彷彿とさせる女性的な感じだったかと思うのですが、その色が薄くなっていた印象。 フグの毒が回ってジタバタする場面での花を加えてのフラメンコは健在で、着物の裾をまくって見えたのは…【TBSのキャラクター・黒ブタ柄】の襦袢でした! ラスト、彌十郎さん@又市と傘差しての引っ込みで「赤坂で傘を差す…これがホントの“あかさかさかす”」で客席大爆笑☆
棒しばり
亀蔵さんだけ、二演目ともにご出演なんですね(@曽根松兵衛)
勘太郎さん@次郎冠者×七之助さん@太郎冠者でのこの演目は何回か拝見していますが…逆のパターンって上演された事はあるのでしょうか? 観てみたい。
今公演に限って改めて特筆する事は…ありませんでした。 安定。
さて…この劇場での【赤坂大歌舞伎】、定着させていくつもりの公演なんでしょうか? 今演目のチョイスが踏襲されるようだったら、私自身は今回のようなビックリ抜擢がナイ限りちょっと足が向かない劇場かも
関連記事
-
-
舞台「黒子のバスケ」 ULTIMATE BLAZE【福岡市民会館】
舞台「黒子のバスケは」2016年春から始まって、今作がラストの4作目!!(【1】2016年春=THE
-
-
キュリオス【福岡ビッグトップ】
ダイハツ・キュリオス福岡公演は今年も筥崎宮外苑にて。 創設30周年記念作品という事だったので、いつ
-
-
中村福助 『歌舞伎・女形の美』【福岡シンフォニーホール】
【九州市民大学】の11月講師として講演 この大学は月に一度、いろいろな分野で活躍している著名人を招い
-
-
二十一世紀歌舞伎組公演【宗像ユリックス】
フト気が付けば…博多座以外の観劇日記をUPする場所がなく、自分でココに投稿している次第の…おマヌケな
-
-
全国座長大会【嘉穂劇場】
「いつかは行ってみたい!」と思い続けて…この度、やっと初めて嘉穂劇場の【全国座長大会】に行ってき
-
-
金閣寺【キャナルシティ劇場】
面白かった! すっごく面白かった! 私が今までみたストレートプレイの舞台の中で一番面白かった!! 観
-
-
桜姫【シアターコクーン】
初のコクーン歌舞伎観劇でした。 ここ最近、渋谷なんて近づいた事もなかったし、スゴイ雨が降っていて…駅
-
-
ファインディグ・ニモ【マリンメッセ福岡】
子供の時に行って以来の…ディズニー・オン・アイス。 だって今年の演目は【ファインディング・ニモ】な
-
-
橘菊太郎劇団公演【博多新劇座】
「一度、大衆演劇を生で観てみたいっ!」「博多にせっかく専用劇場があるんだから足を踏み入れたいっ!」と
-
-
蛮幽鬼【梅田芸術劇場メインホール】
上演が発表された時は「猛烈に観たい!」けどあまりにも発表が前過ぎて、上演時の自分の状況が全く読めず、
- PREV
- 新秋九月大歌舞伎・夜の部【新橋演舞場】
- NEXT
- 夢から醒めた夢+リハ見【四季劇場・秋】