ユタと不思議な仲間たち【九州厚生年金会館】
Date:
劇団四季おぼえ書き ファミリーミュージカル, 劇団四季, 観劇レポート
昨日の佐賀公演に続いてのミニ遠征。 そして以下、ヒノデロ語り~♪
今公演の観劇目的は“道口ヒノデロ”だったのですが、私、正直なところ『道口さんが演じるからヒノデロが好きなのか?』『ヒノデロというキャラクターそのものが好きなのか?』っていう所が、あまりにも好きすぎて解らなくなってきちゃってたんですよ
で…劉さん@ヒノデロを観ての結論。 『ヒノデロというキャラが好き』…ってか、やっぱり【ユタと不思議な仲間たち】という作品が好きな事を再認識した、という事でしたっ!
劉昌明さん@ヒノデロは…キモ可愛いんですね! 道口ヒノデロが第一声を発するまで男だと気付かない観客が多いと思うのですが、劉ヒノデロは明らかに最初から“おかまちゃん”。 顔は、噂には聞いていましたが…怖いです、ゴツイです! メイクは…素はハンサムさんなんだから、もうちょっと工夫すれば美人さんになると思うのだけど~わざと怖めにしてるのかな? 日本人でもこの役は和物の所作が盛りだくさんで難しいかと思うのですが、ぎこちなさはあるものの、それが可愛らしく思える劉ヒノデロは充分にあり!ですね♪
ご挨拶での「よ~ろし~くネ」は「留学生かっ」という速攻突っ込みをした訛り具合でしたが、その他は「頑張ってるなぁ」「ここまでヒノデロを作り上げるのは大変だっただろうなぁ」という何故かしら暖かい目て観てしまうチャーミングさでした☆
とは言え、もちろん道口ヒノデロが観たかったんですよ! ものすっごく! …でも、そうなると私、ロックオン観劇になってしまうもんだから、演目全体に目が行き渡って楽しむ、という観劇が出来ないんですよね。 ですから、今公演で久々に「あ、そういう演技をしてたんだぁ」とこれだけ回数観ているにもかかわらず、新たに気付いた事もあったのは収穫でした。
セットは前回の全国公演とまた仕様が変更になってるんですね。
冒頭のいじめシーンで「あら?音、とんだ?」と思った所は、跳ね橋がナイんですね。 でもって藁を積んだ傘?が高さが変わるんではなくてスライドする等。
佐賀、北九州ともに夏休み最後の思い出作りに…と大勢の親子連れで賑わった会場でした。
キャスト
ペドロ:菊池 正/ダンジャ:柏谷巴絵/ゴンゾ:伊藤潤一郎/モンゼ:小笠真紀/ヒノデロ:劉 昌明/ユタ:藤原大輔/小夜子:久居史子/寅吉:吉谷昭雄/ユタの母:菅本烈子/クルミ先生:丹 靖子/大作:中村 匠/一郎:小原哲夫/ 新太:酒井良太/たま子:上原のり/ハラ子:市村涼子/桃子:後藤華子
関連記事
-
-
ユタと不思議な仲間たち【四季劇場・秋】
「同じ作品でも、観る度毎にこんなに感動を新たに出来るもんなんだ…」と“舞台は生もの”という事を改めて
-
-
美女と野獣・日本公演10周年【福岡シティ劇場】
1995年11月24日が日本における【美女と野獣】公演初演だそうで…本日は10周年! 当時は東京と大
-
-
夢から醒めた夢【四季劇場・秋】
昨年【ユタと不思議な仲間たち】にハマって騒いでいたら…「きっと“夢醒め”も好きな作品だと思うから是非
-
-
コーラスライン【四季劇場・秋】
もう…今回のACL東京凱旋公演は観ないつもりでした。 観ないつもりでした。 が、開幕キャストを観て
-
-
リトルマーメイド【四季劇場・夏】
ディズニー・シーの【マーメイドラグーンシアター】の上演を観た時、「これが丸々1本のミュージカルとして
-
-
美女と野獣【京都劇場】
まさか、今年になって2回も京都に行くことになるとは!と、自分でも驚きの突発遠征。 来月には福岡で開幕
-
-
クレイジー・フォー・ユー【広島郵便貯金ホール】
昨年より『観たことがナイ四季作品は一度観てみよう』キャンペーン中の私は、とりあえず観た事がナイ作品が
-
-
アイ-ダ【大阪MBS劇場】
【Song&Dance2】で照明に感動していたら「だったら是非【アイ-ダ】を観てみて」と薦め
-
-
エビータ【四季劇場・秋】
初観劇の演目でした。 「ストーリーも歌もセットも…とにかく内容盛り沢山だから予習して観劇した方がより
-
-
夢から醒めた夢【福岡シティ劇場】
初日は自分でビックリするくらいボロボロ泣いてしまいました 今までこの作品を観て、もちろんウルッとくる
- PREV
- ユタと不思議な仲間たち【佐賀市文化会館】
- NEXT
- エリザベート【博多座】